日本は春夏秋冬、様々な景色がたのしめる豊かな国ですね。
自宅で簡単に楽しめる趣味に「お風呂」があります。
お風呂が趣味だって?
そうなんです!
お風呂は奥が深い趣味なのです。
気力がアップする3月の季節
その昼夜時間の調和の取れた時期の3月。
むかしから「運気がアップする」も言われているようです。
草花が大地からエネルギーをもらって
春に向けてだんだんパワーアップしていく季節だからですかね。
大地のエネルギーが生んだ「温泉」
地球の内部にある巨大なエネルギーを元とする
温泉には人間はもとより動物まで元気にする
温泉のお湯の魅力がありますね。
温泉で傷を癒した東北の「マタギ」は有名です。
また、武田信玄は山梨県身延の隠し湯「下部温泉」で
キズを治したことは有名です。
地球のエネルギーの魅力を全身で吸収できるのが温泉です。
温泉は「やる気をアップする!」

温泉に入るだけでもリラックスして代謝がアップするのですが
さらに3月という季節は特に温泉の朝風呂が良いと
言われています。
その一説をDr.コパの書籍から引用させていただきます。
彌生3月、吉方の湯に入ると衣類に困らない」とむかしから言い伝えにあります。さしさしずめ今の時代でいうなら金運に困らない、財運に困らないと言ったほうがよいかもしれませんね。今月は吉方位の温泉に入り、金運、財運をたかめておきましょう。
引用:Dr.コパの風水のバイオリズム 2012年 56ページより
3月の温泉でリラックス
このように3月の温泉は大変素晴らしいのですね。
是非機会があれば、
この時期に温泉に入って運気もアップしておきましょう。
時計遺伝子リズムと温泉朝風呂の関係
人間の体は時計遺伝子の親時計が刻むリズム
「サーカディアンリズム」
によって約60億個の細胞内にある子時計に信号を送り
朝のスタートが開始されます。
厚生労働省「厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト」
ではこの様に説明がありますので紹介します。
生物は地球の自転による24時間周期の昼夜変化に同調して、ほぼ1日の周期で体内環境を積極的に変化させる機能を持っています。人間においても体温やホルモン分泌などからだの基本的な機能は約24時間のリズムを示すことがわかっています。この約24時間周期のリズムは概日リズム(サーカディアンリズム)と呼ばれます。
引用:厚生労働省のホームページ
そのスイッチの一つが朝の運動です。
朝風呂に入ることで、
そのリズムは調整されて体調がすっきりとして
一日のスタートが始まるのです。
おわりに
温泉の朝風呂にゆっくり入って身体をリラックスさせましょう。
体調はさらに良くなり「やる気パワー」のアップにつなげたいですね。
なおたん