新型コロナの感染拡大を回避する「緊急事態宣言」で外出自粛の影響をいけている事業者の方々を応援するネット販売を紹介します。
買って、食べて応援するECサイトです。
イベント自粛、学校の休校、飲食店の休業などで注文が減少してしまい食材等の行き場所が無くなっています。
これらの食品をネット販売で買うことにより事業者を応援することができます
その②:ECサイトの3つの紹介
その③:新型コロナ収束を願う
その①:ネット販売の仕組み
全国の小中学校の休校や各種イベントの中止、外出自粛の影響による飲食店の休業などで食材、食品の注文が激減しています。
そのため多くの生産者や事業者が苦境に立たされています。これらの生産者や事業者がネットを利用して販売することで、一般の私たちが直接買うことができる仕組みです。
学校給食の休止に伴う影響には農林水産省が以下の様に支援しています。
学校給食の休止に伴う未利用食品活用緊急促進事業のうち新たな販路へのマッチング等促進対策
新型コロナウイルス感染症対策の影響に伴う小学校、中学校等の一斉臨時休業により発生する、学校給食で活用する予定であった未利用食品の有効活用を図るため、実需者等とのマッチングや保管・配送料等の費用を支援します。
引用:農林水産省 新たな販路へのマッチング等促進対策
購入については各ECサイトのホームページから確認することができます。
その②:ECサイトの紹介
食べてお応援!学校給食
農林水産省の「学校給食の休止に伴う未利用食品活用緊急促進事業のうち新たな販路へのマッチング等促進対策(販売サイト支援対策)」の支援を受けて運営しています。
学校給食の取りやめを受け、全国の給食関連事業者の皆さんが多大な影響を受けています。全国の給食関連事業者を支援するため、未利用食材を購入して支援する活動です。
楽天 全国 美味しいもの「食べてつながる支援の輪」
掲載商品の購入1商品につき100円を楽天から感染症対策支援募金へ寄付します。
販売先がなく困っている商品を集め購入がそのまま支援となるページを作っており、「自宅で地域の美味しいものを楽しみながらその地を訪れることを想像してみませんか。」とキャンぺーを展開しています。
ポケットマルシェ
「みんなで買って、食べて応援しよう!新型コロナからのフードレスキュー特集」を開催し、新型コロナウイルスの影響で予定していた販路がなくなってしまう等、困っている生産者さんから食材を集めています。
「#新型コロナで困っています」というタグをサービス内に用意しています。
その③:新型コロナ収束を願う
新型コロナの収束はいまだに予測が出ていません。様々な対策が世界中で研究されているようですが、長引く予測をしている研究者もいます。
一日でも早い感染拡大の収束を願っています。
おわりに
収束するまでの期間に人々に無くてなならない大切な生産者の皆さまを支援して行きましょう。