自粛生活と大雨の影響で腰が痛くなってしまった!
意を決して午前4時から28分のウォーキングを再開。
10分も歩くと腰に変化が起こってきました。
やっぱりウォーキングの効果はすごいのです!
自粛生活と大雨が続き腰痛が?
1年半も続いている自粛生活は、ここにきてさらに感染爆発で体に影響が出てきました!
そこに異常気象のせいなのか、大雨が続き家から出られないのです。だから、パソコンでプログの記事を書く日々がずっと続きました。お風呂掃除、トイレ、たまに買い物・・・
こんな生活が続いたせいか、腰痛が出てきました!まっすぐに立てないというか、背筋を伸ばして立つとちょっと腰回りに違和感がでて、ますます養生のためイスの生活。なんでイスかと言うと楽だからです。
お風呂に入っても、腰痛は一向に解消しません。とうとう横になる始末なのです。
部屋に仰向けに寝ると、背骨が気持ちいいことに気づきました。そして、ノビをするともっと気持ちいいのです!
これはひょっとして運動不足になっているかもしれない。
ウォーキングの記事を相当書いているので、ウォーキングの効果的な歩き方や時間、歩数などは全部頭の中に入っています!
ところが、実践は結構、強い意志が必要なのです。
面倒だけどウォーキングへ!
腰痛には勝てません!そこで「無我の境地に・・・」
なにも考えずに、サッとウォーキングに出かけることにしました。それも、感染防止のため人がいない午前4時からです!7月までは明るかったのですが、8月中旬にもなると「真っ暗」です。
午前3時ごろからラジオ深夜便のなつかしい歌を聴いているので、午前4時はなんともありません。
普段なら、4時からブログのチェックと記事の構想を練っている時間ですが、ここでウォーキングを20~40分することにしました。心不全で倒れないように、起きてから布団を上げたり空気を入れ替えたりしてある程度体を動かしたら、いよいよ出発!
今朝は玄関に出ると、ラッキーにも雨がやんでいます。水ボトルを持って、スマホの歩数計でカウントするのです・・・
驚くことに10分もすると・・・

久しぶりに道をあるくと、腰がうまく動かないのでゆっくりとのそのそと歩き始めます。かなり低速ですが、ゆっくりゆっくり歩き始めます。
10分ほど歩いたころころでしょうか?足が少し軽くなってきて、いくぶん腰の様子が軽くなった気がします。
そこからさらに10分程度歩くと、さらに快調になり、とうとうあの腰痛が消えています??
とっても快調に軽やかに歩いていることに気づきました。
ウォーキングのことを書いた記事で思い出したことがあります。それは、ウォーキングをすると腰痛が改善されるという、テルアビブ大学のマイケル キャツ-ルーレル博士の研究レポートです。
また、ウォーキングは凝り固まった腰回りの筋肉がほぐれて、動きが良くなるので快適になるということ。
今日は、28分で2,954歩きました。消費カロリーは64Kcalで、距離は1.7㎞です。うっすらと汗をかきました。
完全に腰痛は消え去り、とっても腰回りが軽くなりました。これは本当です!
無理せずにゆっくり歩き始めると、どんどん快調になります。でも快調だらからと、欲を出してもっともっと・・・
そうすると歩き過ぎで逆に腰を痛めますよ!
まとめ
自粛生活と大雨の影響でお家に引きこもっている時間が長くなります。でも、ちょっとした雨が上がったすき間を見つけて、5分でも10分でも歩くことがとっても気持ちいいのです。
腰の調子が重い方は、もしかして運動不足になっているかもしれません。
ウォーキングを短時間でもいいのでやってみると、気分が爽快になります。
そして、気が付くと腰痛が改善されているのです。