おっさん!月の医療費位はブログで稼げます。

たまには、庭先で炭火焼の焼き鳥で一杯なんていかがでしょう!

定年退職する頃には、体がボロボロですよね!

高血圧、高い尿酸値、メタボなど、ビジネス戦士として戦ってきた後遺症が残っていませんか?

さて、せっかく時間がある定年後には、好きなことを書いてブログでお薬代くらいは稼ぎたいものですね。

初心者にピッタリな方法のGoogleアドセンスがあります。

どんな流れなのか簡単に紹介しますので、おっさんには予備知識としてぜひ知っておいて欲しいのです!

Googleアドセンスは敷居が高い?

ぼく達60才をこえた「おっさん」には、Googleアドセンスはとっても敷居が高いようです!

老眼で目が見えなくなったり、いまから目が疲れるディスプレーを見つめて、新しいことにチャレンジするなど、面倒ではありませんか?

面倒に感じたら、体に良くないので、ここでやめましょう!

でも、もしチャレンジするのであれば、Googleアドセンスの審査には間違いなく通ります。

そして3年後には、ブログにもよりますが月5,000円~7,000円程度の収益も安定してきます。

Googleアドセンスのメリットは、ブログの記事を書いていれば、そこに表示されたGoogleアドセンスの広告を読者がクリックして閲覧すると収益が発生するという、単純な仕組みです。

思うより難しくありません!

無料のブログを書いたり、読んだりしているなら、できないことはありません。

手順は次の通りです。

(1)新しくブログを作る

いまさら新しいブログを作るって面倒ではないの?

確かに面倒です!

まず、レンタルサーバーを借ります。初心者にはサポートが手厚いエックスサーバーが一押しです。

次に「ドメイン」を取得します。ドメインの取得などと書くと拒絶反応がおこります!

自分のブログのアドレスのようなものです。このブログだと「ossans-club.com」の部分です。

これは、自由に決めることができます。これにしようと決めても、既に使われていることもあるのです。なので、使えるドメインを探します。

サーバーとドメインを別々に契約すると、設定が面倒なので、両方がセットになっているのがおすすめです。

このセットで申込みできるサーバー会社には、エックスサーバー があります。

分からないことを夜中でも教えてくれる手厚いサポートが特徴です。ぼくも何度も助けてもらいました。

つぎは、ブログを作ります。おっさんのやりたいブログを作ります。趣味でも、旅行記でも、お酒でもなんでも自分が得意とする分野が始め安いです。

ブログはワードプレス(WordPress)というソフトウエアで作ります。エックスサーバーを契約すると、面倒なく作れます。

ここであきらめてはいけません。ゆっくりゆっくり進めれば、誰でもできます!

ここまでまとめると、次の2つになります。

  • レンタルサーバーとドメインを契約する
  • WordPressでブログを作る

費用は、エックスサーバーは単純に月払いだと税込で1,100円です。年間13,200円(税込)。

ドメイン代は、エックスサーバーは1つ目が無料となるキャンペーンをしています。サーバー契約中は無料で使えます。別のサーバーに変更しても、ドメインは一生永遠に使えますのでご安心下さい。

ここまで手続きがすんだら、記事を書いていきます。そしてブログの記事が20本程度になったら、Googleアドセンスの審査を受けます。

公式サイトをみてみる。 エックスサーバーとは? ➡ エックスサーバー

(2)Googleアドセンスの審査を受ける

趣味のブログでも、人のためになる記事ならGoogleアドセンスの審査にはマッチしています。

Googleアドセンスでは「専門性」「網羅性」「信頼性」を重視します。

簡単にまとめると、趣味や得意とすることが書かれていて、その内容は幅広く、そして経験を元にしたり、専門家ならその資格等を背景に信頼がある記事ということでしょうか。

そこまで硬く考えることよりも、しっかりと書かれていることが重要です。

20記事程度記事が溜まると、Googleアドセンスの審査を受けます。Googleアドセンスの公式サイトからブログを登録して審査を受けます。

その前に、Googleのアカウント(gmail)を持っていることが必要です。

(3)合格したら広告がブログに表示される

Googleアドセンスの審査に通ると、ブログに広告が自動で表示されるようになります。

すると、準備完了になり、徐々に収益が出てきます。

ここからが、おっさんの腕の見せ所です。長年ビジネスの世界で培ってきたノウハウを元にした記事は、例えば銀行関係、保険関係など金融系の記事に出る広告は高い収益になります。

なので、おっさんの得意なジャンルを記事にしてしまいましょう!

奥深い記事が書けるはずです。

それから、こんなところに広告を出したらクリックしてくれるのに!というアイデアも取り入れることができます。

おっさんの腕次第で、Googleアドセンスの収益は大きく変わります。

おっさんの中には「年金や保険」を専門にブログを作っている方もいれば、「ブログは楽しい」という記事を専門に書いている方もいます。

Googleアドセンスの広告は、見た人の興味や記事の内容にふさわしい広告を自動的に選んで表示してくれるので、記事を書くことに集中できるのがメリットです。

(4)広告収入が入金される

こんな収益は、ぜったい無理です!

でも、年間8万円位なら可能性があります。

そうして記事が書かれ、広告が表示され、クリックされて収益がでてきます。

Googleアドセンスでは、累計が8,000円になると登録した口座に振り込まれます。

例えば、先月が5,000円だと振り込まれません。

翌月に持ち越しです。

そして翌月3,000円になると累計が8,000円になるので、振り込まれるという仕組みです。

ちなみにPV数と収益の目安は、こんな感じです。

PV数と収益の目安を表示してみました。あくまでも目安ですから・・・

PV数に対するアドセンス収益
 PV数収益の目安
1,000100円~700円
5,000500円~3,500円
10,0001,000円~7,000円
100,0001万円~5万円
500,0005万円~30万円
1,000,00010万円~50万円

3年後には収益が安定してきます。

そして年金生活者には、お楽しみの収益です。

シニアの初心者が開始したブログでは、1年目はなかなか収益はでません。ゼロという日がほとんどではないかと思います。

半年が過ぎ、1年がすぎたころ、ようやく収益が出始めます。そして1年半ぐらいで8,000円という初の収益がふりこまれるようになってきます。一般的な数字ですが・・・

なので年収は8,000円程度です。

2年目は、さらに記事数が増えてくるのでアクセスがアップ!

年収が2万円を超えるようになってきます。

そして3年目には月5,000円~7,000円で、年収6万円~8万円程度の収益が自動的に安定してくるという筋書きです。

この数字は、63才から開始したぼくのブログの例です。

このモデルだと現在、ぼくの血圧と尿酸の通院とお薬代「月2,500円」になり、さらにプラス4,000円~5,000円のお小遣いが自動的に発生しています。

年金生活者には、ありがたいお小遣いです!

まとめ

ここまで「おっさん!月の医療費位はブログで稼げます。」の紹介をしてきました。

こんなぼくでもブログを開設してGoogleアドセンスの審査に通って、毎月収益があがっているのです。

投資額は、エックスサーバー代とドメイン代(無料)で年間13,200円(税込)です。現在Googleアドセンスだけの収益で、サーバーレンタル料金と通院代とお小遣いが捻出できています。

ぜひ、お時間が有り余っているなら、Googleアドセンスに挑戦してみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました