おっさんの本音「ブログ」で脳が活性化する?

60代のブログは、趣味としておもしろいのでしょうか?

60を過ぎてもブログで脳が活性化するのでしょうか?

ブログにはまるおっさんは、ぼくも含めて結構世の中にいると思われます。

趣味のブログ人口は60代が多い?

ブログの人口が知りたかったので、ネットを検索していたら最新でも2008年の総務省 情報通信政策研究所「ブログの実態に関する調査研究」にありました。

そんな昔のデータが役に立つのかどうかわかりませんが、今の予測には利用できます。

出典:総務省 ブログの実態に関する調査研究より
出典:総務省 ブログの実態に関する調査研究より

2008年には、868万人もブログを登録している人がいたと報告しています。

現在はいったいどれ位になったのですかね・・・

ぼくも参加している「にほんブログ村」では、60代のブロガーがたくさんいてうれしくなります。

30代、40代、50代、60代、70代~の年代で、60代の登録が一番多いのではないでしょうか?

60代にもなると目がつらいのが本音!

50代までは老眼もあまり進んでいなかったのですが、
60代の半ばでは一気に老化が・・・

ブログを4つも作ったので、朝から夜中までブログと格闘しています。

面白いから続くのです。

朝、3時になると目が覚めて「ラジオ深夜便」を聞くと、昔なつかしい歌謡曲などが流れます。

60代、このひと時が昔にかえったようで、ほっとします。

おもむろにスマホから、きょうの収益を見てみるのが楽しみなのです。
ブログからお小遣いが多少入るのが、じつにやりがいがあります。

脳の活性化もいいのですが、目がだんだんつらくなっているのが本音です。

ブログの記事を書いていると脳が活性化するのか・・・

今日で4つのブログの記事は丸2年間で、1,801本となりました。

人生で学校でも仕事でも、こんなに書いたことは皆無・・・

どんな内容にしようか?
いろいろ考えて、資料を集めて、少しでも世の役に立つ内容にしようと思っています。
しかし、いつの間にかぼくのことになっているのが、ちょっと???

んなこんなで、毎日、記事を書き続けているから、脳がブログ脳になったようです。

3,000字~5,000字の記事は、1時間もあれば完成するまでになりました。
でも、目がつらいので、ブルーベリーを食べながら頑張って楽しんでいます。

いつの間にか、女房と話す順番が「ブログ記事」に似てきたようだ・・・

これがブログによる「脳の活性化」なのか?

ふと、朝がた考えたことがあります。

もしも途中でこの世から去ったら、1,800記事もの財産と収益をどうしたらいいものか?

女房にはなしたら、こんな返事がすぐに帰ってきました。

「お金いらないから、全部、デリートしてちょうだい!」

ぼくもデリートなのでしょうか?
人生はこんなもんですかね・・・

今日の本音です。

タイトルとURLをコピーしました