おっさん「寝酒はよくないよ」飲むと夜中に目が覚めるから

人生はいろいろ悩みも多く眠れない時があるものです。

そんな時に男は、酒を飲むのでしょう~

どこかで聞いたことがある言葉です。

寝るときに一杯やって
ぐっすりと眠るか・・・・

飲むと良く眠れるのです・・・

よくやりました。

酔っぱらうと眠りが早いのです。

だから忘れたいことがあると一杯ひっかけて
寝床に向かうことが多かった・・・

しかし、一杯では済まないのが
呑兵衛の性ですね

一杯が二杯に、さらにもう少し・・・
完全に良いが回ると眠りにつくのです。

実はよく眠れてない

寝酒は実に気持ち良くリラックスできて
イヤな事も「たいしたことないね~」などど

大きな気持になってやっと眠りにつくのです。

しかし、思い出してください

そのように寝酒をした夜中に
ふと目が覚めて水を飲みに冷蔵庫を開けたり

おしっこをしにトイレに向かったりしませんでしたか?

そうなんです。

途中で目が覚めるのです。

私たちの脳内にはGABA(ギャバ)という神経伝達物質があります。

脳の神経細胞の表面にはGABAが作用する部分があって、
GABAと物質がこの作用する部分に吸着すると
眠くなるのです。

アルコールも同じで、GABAが作用する部分に到着して
結合すると眠くなるから
睡眠薬になることが知られているのです。

だから寝酒が欲しくなるのは道理ですね・・・

しかし、日本酒1合を飲んで寝たとしても
約3時間でアルコールが消化されるから
その時に目が覚めてしますのです。

それがだんだん強くないと効かなくなって
最後にはアル中に足を踏み入れることに・・・

お酒は寝る前4時間には切りあげる

そんなことできるわけないでしょう!

そうなんです。実際に遅くまで仕事をして帰宅したら
無理ですよね~

では、ある中への道をお進みになるのでしょうか

禁酒して1年目でわかった

相当飲んでいたのですが、
リタイアを期に辞めたのです。

理由は、きっと自由になって朝から飲むだろうと
思ったから。

少しだけという半端が出来ないのです。

そこで気が付いたのは
寝酒して眠るよりも気持ちいい朝が来ることを

お酒を飲まなくなったら
子供のころの朝を思い出すのです。

手のひらをぎゅっと握って伸びをして
あ~きもちいい!

あの瞬間が感じるのです。

おわりに

おっさん、できるなら寝酒をやめて
早目に切りあげることが大切ですよ。

ほどほどにが無理なら
いっその事、禁酒がきもちいいですよ!

なおたん@くらぶ長

タイトルとURLをコピーしました