男性も女性も身体から出る臭いは時としてまわりの人たちに不快な思いをさせることもあります。
どうしたら、なかなか取れない身体の臭いを消すことができるのでしょうか?
そもそも体臭は消えるものなのでしょうか?
この記事では「身体の臭いを消す方法」について説明します。
そもそも身体の臭いは消せるのか?
気になる体臭を消すということですが、そもそも体臭は消えるものなのでしょうか?
加齢臭の研究の第一人者である東海大学の関根嘉香教授によると30~40代と50才を過ぎた人の加齢臭は違うのだそうです。
30代の男性の出す臭いの原因物質「ジアセチル」でミドル臭とよばれている臭いです。汗に含まれている乳酸が汗と一緒に皮膚に出てきます。皮膚1cm2に10万個といわれる常在菌がいて出てきた乳酸を食べると常在菌はジアセチルのガスを出すのです。これがミドル臭なのです。
50代以降の加齢臭は「きらわれる」臭いです。その原因物質が「 2-ノネナール 」です。皮脂成分が紫外線によって分解されてあのイヤな臭いを出すのです。年を重ねると皮膚の状態が変わり出るガスもいやな臭いになるのです。
人間は様々な生体ガスを出しているといいます。
口から出るガスは口臭につながるし皮膚から出るガスは「皮膚ガス」といって体臭になるのです。
人間の皮膚から出る「皮膚ガス」は次の由来があるそうです。
表面反応由来は、汗や皮脂が常在菌や何かの作用によって酸化し、それにより皮膚ガスが発生して汗の臭いや加齢臭をまき散らすのです。
皮膚腺由来は、お酒を飲むと臭うことがあります。お酒にはエタノールが入っていて飲むと分解されてアセトアルデヒドになります。血液中のアセトアルデヒドが皮膚からガスとなって出て臭うのです。また、疲れていると皮膚から「アンモニア臭」のガスが出て「おしっこ」の臭いになるのです。
ここまで説明した通り、人の体からは皮膚ガスが出る仕組みになっています。
つまり「加齢臭」は皮膚ガスだから消せないのです。
基本身体からガスが出っぱなしですね!
加齢臭はエネルギー代謝がうまく行っている証なので出るのが普通なのです。
かんたんに体臭を消す方法
かんたんに身体の臭いは消えないことがわかりました。
その上での対処方法があると関根嘉香教授は説明しています。
その方法とは、朝シャンです。
朝シャワーを浴びると1日加齢臭を抑えることが出来ると説明しています。
特に臭いが良く出る、首筋、おでこ、後頭部、背中、おなかとその辺りを清潔に保つことで体臭を1日抑える効果があると説明しています。
とっても簡単でお金のかからない方法なのでぜひチャレンジしてみてください。
ぼくは5年ほど毎朝この方法で加齢臭を解消していて家族からも好評です!
それでも体臭が気になる方におすすめの方法
それでも体臭が気になる方には、テレビやメディアで紹介されて話題となった方法があります、
それは「衣類でニオイを防ぐ」という方法です。
3日はいても臭わほど消臭効果のあるくつしたや、着るだけで3分もすれば体臭消臭効果のあるシャツなどを利用する方法です。
もともと身体から出るガスを消臭するという方法ですね。
関心のある方は以下の公式サイトで詳細をご覧ください。