いよいよわが自治体では、新型コロナのワクチン接種の予約受付が本日午前9:00スタート!
しかし、ほかの自治体と同じように予約サイトが「混雑」となっています。
わが自治体でも、同じような光景が見受けられますが・・・
予想はしていたが、ワクチン接種の受付は渋滞?
住んでいる市では、ワクチン接種の予約受付が5月12日午前9時から開始されました。
医院やクリニックで行うのが個別接種。
そういえば、1カ月近く前、
かかりつけのクリニックにお薬をもらいに行った時に、
先生は、市の担当者と相談していました。
個別接種を受け入れる病院やクリニックと調整していたようです。
「個別接種だけでは、間に合わないかもしれないな・・・」
集団接種が必要ではないかと心配していました。
そして、今日いよいよワクチン接種予約受付がスタートしたのです。
今日は90才以上の方を対象に予約受付をします。
スマホから「コロナワクチン接種予約システム」にアクセスすると、
案の定・・・

スマホがだめなら、PCから確認すると・・・

この状態を分析してみると、今日の受付は「90才以上」です。
90才以上は、2,754人です。
人口は、473,919人なので、0.58%ですね。(平成22年度のデータしかない)
受付開始からすでに約2時間近く経過していても、つながらないスマホ。
電話予約は、大混雑でしょうね。
混雑になるので、今後自分の日程になったら電話をかけるのは遠慮します。
この後、65才以上の予約がつづくのですが・・
65歳以上~90才未満は、83,566人います。
5日ごとに、85才以上、80才以上、75才以上、70才以上、65才以上と予約受付が進んで行きます。
90才未満の高齢者は、90才以上の、なんと30.34倍も待機しているのです。
2,754人でこの状態だから、さらにスマホやパソコンからは「無理?」・・
つながったら「ラッキー!」と言えそうです。
7月までに高齢者のワクチン2回おわるのかな?
令和3年5月7日の「新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見」によると、以下のように高齢者へのワクチン接種を計画しています。
この24日からは、東京、大阪の大規模接種センターでも始まります。その後、1日100万回の接種を目標とし、7月末を念頭に、希望する全ての高齢者に2回の接種を終わらせるよう、政府としてはあらゆる手段を尽くし、自治体をサポートしてまいります。
引用:内閣官房内閣広報室 https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/statement/2021/0507kaiken.html
現場で、受付を担当される自治自体の方は、大変だと思います。
11:30分、予約サイトにつながる!
約2時間半が経過して、スマホからつながり始め、その後パソコンがつながるようになりました。

ひょっとして、パソコンよりスマホの方がつながりやすいのでしょうか?
なぜ、スマホからアクセスするとつながるのかが、分かりません。
サイトがパソコンからとスマホからにわかれているのかな・・・
まとめ
とりあえず、ワクチン予約受付開始直後から2~3時間は、スマホとパソコンからはアクセスができませんでした。
それ以降の時間は、大丈夫です。集中してしまったようです。
新型コロナの変異株N501Yは、とても手ごわい相手です。
しっかりとワクチンで感染が予防できるといいですね。
振り返れば去年の今頃は、ワクチンがいつできるのか分かりませんでした。