なんでもおいしいのが北海道!
北海道はどことなくロマンチックだから、おいしさも倍増するのです!
しかし、コロナの影響でここ2年は北海道に行きたくても自粛なのです。
ならば北海道から取寄せていくらがのった海鮮丼を作ることに・・・
どこから取り寄せるの?

スーパーに行くと、いつも見慣れたお刺身やカニも並んでいるが、どう見ても北海道のあの新鮮さは見えない・・・
なので、あきらめです。
次は近くのさなか屋さんに行ってみた。そこは市場から魚類をもってくるのでふつうに新鮮!
ここならマグロなど新鮮なものが売っていた。下見なので改めて買いに来ることにした。
では、本命の「いくら」はどうする?
スーパーのプラスチックの容器に入っているのは、どうもあの北海道のイメージからは遠い!
そんな時に、女房が新聞にとじ込んであった「北海道のお取り寄せ」のチラシを発見!
よく見ると、それはそれはタラバもたっぷり入った贅沢な海鮮のセット!
セットには、タラバが2kg、いくら、松前漬け、サワラの西京漬け、海老、サーモンなどを北海道から直接自宅に届けてくれるというもの。新聞の販売所が中継するので結構お得感満載!
ここは旅行に行ったつもりで奮発!いいものを発注したのです・・・
1セット約1万4千円なので、予定の予算2万円の枠内で買える!
北海道から取り寄せる

いよいよその日がやってきた。
北海道からクール便で自宅直行で到着したのです。
それも北海道のいろんな業者がグループを組んで、それぞれの得意な海鮮を見繕って箱詰めして送ってくれます。
箱を開いてみると、そこには夢のような海鮮がたっぷり入っていました。
夫婦2人に多すぎたので、子供夫婦にも分けた上げたら、大よろこび!
いよいよ海鮮丼をつくることに・・・
できた海鮮丼は北海道の味だった!

冷凍での配達だから、おいしく食べられる方法が詳しく説明書が入っていたのです。
各お店が作った食べ方の説明書が入っているので、その通りに解凍して作ることにしました。
近所のさなか屋さんからもマグロの中トロを仕入れてきました。町の鮮魚店は品質もいいし、結構やすいのです。
海鮮丼には酢のご飯がいいから、うちわであおぎながら酢飯が完成。
そしてネタを乗せて完成!
見栄えは素人だからこんなもんです・・・

いくら、タラバカニ、甘えび、ホタテなど、たっぷりの具材をのせた海鮮丼には大満足!
お店の倍はある出来栄えです。
待望のおいしい「いくら」もたっぷりとのせてしまいました!
自宅で食べるなら、ぜったいお取り寄せがお得!
今回取寄せたきっかけは、新聞販売店からのチラシでした。地元の様々なお店がそれぞれの得意とする海産物を持ち寄って送ってくれるのです。
そのため料金が驚くほど安いのです。中間マージンがないからなのでしょう。
特に高級なタラバガニなどはざっと比較してもスーパーの半額とまではいきませんが、かなり安くそのうえとっても新鮮なのです。食感もプリプリ濃厚です。
濃厚でコクのがある「いくら」は、口に入ると皮がす~っととける様になくなります。本物を久しぶりに味わったのです!
ぜひ、チャレンジしてみてください。ゼッタイお得ですよ!
ちなみに、おすすめは網走でオホーツクを主な漁場とする海産物を取り扱っている「網走水産」です。お得なセットもあるのですが、もっとお得なのは毎月の目玉商品です。
また、ワケアリ商品などには普段手に入らない超お得な食材もありますよ!
お得な海鮮があるかもしれないので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね!