「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

2泊3日のキャリーケースのサイズはどれ位がいい?帰りのお土産も入れたい!

そろそろ国内旅行に出かけたくなりますよね!

どんなサイズのキャリーケースが使いやすいのでしょうか?

そこで今回は2泊3日の国内旅行に必要なキャリーケースのサイズと機能や問題点を解説します。

広告

2泊3日のキャリーケースのサイズはどれ位がいい?

8泊以上の海外旅行では一人100リットルと大きい

旅行日数とキャリーケース(スーツケース)の容量とサイズについて、国内大手JTBさんのサイトでチェックして調べてみました。

旅行日数キャリーケースの容量サイズの目安
2日~3日約35リットル40cm~50cm
3日~5日約48リットル60cm~63cm
5日~7日約70リットル65cm~68cm
8泊以上約100リットル70cm~73cm
出典:JTB スーツケースの選び方のデータから筆者が表を作成
サイト:https://shopping.jtb.co.jp/tags/suitcase-select

つまり、2泊3日の小旅行であれば、キャリーケースの容量は約35リットリ程度を推奨。

サイズは40cm~50cm当たりが使いやすいとしています。

一般的なサイズの目安は必用な物だけ入れる場合「1泊当たり10リットル」で計算します。

なので計算では2泊3日20リットル。

しかし、これでは帰りにお土産を入れるゆとりはありませんね。

2泊3日では最低30リットルのゆとりは欲しいです。

しかし冬の旅行では衣類がかさばります。

なのでお土産分のスペース10リットルや冬の旅も想定するとプラスして最低40リットル以上は欲しいです。

40リットル程度の容量があれば、帰りのお土産も入ります。

実際にぼくや妻が国内旅行で頻繁に使っているのは、まさにこの一人40リットルのキャリーケースです。

ちなみに、国内線・国際線の一般的な機内持ち込み可能のスーツケースのサイズは、

  • 3辺の合計が115cm(55×40×25cm)
  • 重さ10kg以内

2泊3日用のキャリーケースを購入する時は、サイズが機内持ち込み可能かどうかチェックしましょう!

広告
広告

キャリーケースの問題点はキャスター(車輪)音と汚れ?

実際にキャリーケースを使っていると改善してもらいたい問題があります。

それはキャリーケースのキャスター(車輪)のゴロゴロという騒音です。

空港内や駅校内では問題はないのですが、公道を駅まで移動したりすると「音」がうるさいのです。

特に道路の舗装が荒いとキャスターから出る音はさらに大きく・・・

早朝や夜遅くの町内ではゴロゴロ音で気がひけます。

時には手に持って運ぶこともあります。

もうひとつ気になることがあります。

それはキャリーケースのキャスターの汚れです。

時には駅や空港のトイレなどにもキャリーケースを引いて入ることもあります。

家に戻った時には、キャリーケースをそのまま中に入れたくないですよね。

  • キャスター(車輪)の騒音
  • キャスター(車輪)の汚れ

この問題はキャリーケースを買うときにチェックしてみてください。

2泊3日の旅行におすすめのキャリーケース

実はこのキャスター(車輪)の騒音と汚れを解決するキャリーケースがあります。

値段が1万円を切る安さ。

安い割には評判が良く2つの問題を解消してくれるすぐれもの。

  • キャスター(車輪)が騒音対策で静か
  • キャスター(車輪)がワンタッチで外して洗える

極静音設計だから、従来の車キャスター(車輪)と比べてガラガラ音が20%カットされ、体感では50%も静かに感じます。

特に早朝や深夜の住宅街でも騒音を気にせず移動可能。

車輪を玄関で取り外せば自宅の床を汚さないですみます。

この2つの機能が付いているから一気に2つの問題解決するおすすめのキャリーケースです。

TR18(Sサイズ):33リットル、幅35cm × 高さ54cm × 奥行24cm、重さ2.8Kg

冬の時期やお土産が多い方は、もう少し大きいMサイズ(44リットル)もあります。

人気の商品なので在庫待ちの場合もあります。

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
生活情報
広告
60代は人生のゴールデンタイム!

60代は体力・気力・資金も多用はゆとりがある世代ではないでしょうか?生活はつつましくとも、わくわく・どきどき生きれば、人生は楽しくなります。ぼくは、お小遣い0円です。このブログの少しばかりの広告費収入で楽しんでます。現役時代に積み重ねた経験やスキルは老後の今も生きてます。健康に気を付けて無理せずゆっくり暮らしましょう!

この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

ブログを書いている なおたんです。昭和時代を駆け抜けてきた60代が主役の専門ブログを書いてます!次の時代をワクワクドキドキする生き方を提案しています。老後は楽しく健康で無理なくが一番ですね!■初級システムアドミニストレータ

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました