「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

65歳以上無職年金暮らし。夫婦の平均家計はどれくらい?

近年の物価高騰の折、年金暮らしの生活はどんな感じなのでしょうか?

そこで今回は65歳以上の年金頼みの無職夫婦の平均家計をちょっと調べてみました。

我が家の家計とも比較して現実を覗いてみたいと思います。

「PR」

65歳以上無職年金暮らしとは?

65歳以上で老後は無職で年金だけを頼りに生活する方です。

厚生労働省の「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」で調べてみました。

厚生年金保険(第1号)受給者数は4,023万人。

平均年金受給額は老齢厚生年金で月額14万5,665円です。

その中で65歳以上では

  • 男性:16万9,006円
  • 女性:10万9,261円

夫も妻も会社勤めだった場合は二人で月27万円程度。

夫が会社員で妻が専業主婦だと月22万円程度。

65歳以上無職で年金額だけで生活するとこの金額が概算となります。

年金生活での家計はどれくらい?

総務省の「家計調査 家計収支編」から年金生活者の2022年平均を調べてみるとこんな感じです。

  • 年金を含む1ヵ月の収入:約24万円
  • 年金額:夫婦で約22万円➡可処分所得は21万4,426円
  • 支出全体:約23万円➡消費支出は23万6,696円

可処分所得から消費支出を引くと毎月の収支がでます。

この事例だと、

「可処分所得:21万4,426円」ー「消費支出:23万6,696円」=ー22,270円

つまり、毎月2万2,270円の赤字。

この値こそ、総務省がはじき出した年金生活の高齢者夫婦の平均的な家計。

無職で65歳以上の夫婦世帯だと?

総務省の「家計調査 家計収支編」2022年平均では、

  • 実収入:246,237円(公的年金220,418円)
  • 実支出:268,508円(消費支出236,696円)

内訳を調べると次の通りです。

  1. 食料:67,776円
  2. 住居:15,578円
  3. 光熱・水道:22,611円
  4. 家具・家事用品:10,371円
  5. 被服及び履物:5,003円
  6. 保健医療:15,681円
  7. 交通・通信:28,878円
  8. 教育:3円
  9. 教養娯楽:21,365円
  10. その他の消費支出:49,430円

やはり無職の高齢者世帯では月2万円の赤字です・・・

現実的な我が家の実態も似ている

ここまでの統計から見えたことは高齢者で無職の年金頼みの生活では、毎月2万円程度の赤字。

現実はどうなのでしょうか?

我が家は年金が月22万円程度だからほぼ同じです。

でも毎月の支出が調査とは結構違いがあります。

違いが大きいのは、

  1. 食料:67,776円 ➡ 50,000円程度
  2. 住居:15,578円
  3. 光熱・水道:22,611円 ➡ 18,000円程度
  4. 家具・家事用品:10,371円 ➡ 家事用品程度3,000円
  5. 被服及び履物:5,003円
  6. 保健医療:15,681円
  7. 交通・通信:28,878円 ➡ 18,000円程度
  8. 教育:3円
  9. 教養娯楽:21,365円 ➡ ほぼネットで可能なので毎月はかからない
  10. その他の消費支出:49,430円 ➡ 孫予算が発生している!

我が家の家計はだいたい平均並みといえます。

交通・通信は13,000円程度、車のガソリン代月5,000円程度。遠出するときは別予算。

月は大体大きく出なければ18万円程度で夫婦二人が十分暮らせます。

そしてできる時には貯金に3万円~4万円回し、老後にプラスしています。

特に最新スマホ2台・光電話・光ネット回線代月13,000円程度。

スマホ2台はワイモバイル、光回線、光電話などソフトバンクおうち割にしたので従来19,000円より月6000円は安くなりました。

無職年金暮らしの平均家計のまとめ

今回は年金暮らしの家計をざっくり調べてみました。

多少金額に誤差があることもお許しください。

貯蓄から家計の不足分を充当する考えもありますが、一方であるなかやりくりして楽しむ方法もあります。

ぼくたち夫婦は、いくらあるから安心という考えは捨ててしまいました。

いくら十分貯蓄があっても、それはそれで安心を求めると底なしになるからです。

収入に見合った生活は工夫しながらやりくりするので逆に楽しくなります!

タイトルとURLをコピーしました