「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

65才のつまずき『人生何が起きるか分からない?』

60代も半ばになると、若い時とは違うことに遭遇するものです。

人生のつまずきなどは、へっちゃらになるのですが、新たなつまずきが発生して

少しだけへこんでいるこの頃なのです。

しかし、これも生きている証拠だから受け入れて行こうと考えたのです。

広告

こんなつまずきは始めてだ!

たしかに足腰が弱ってきて、すでに60代に突入した時にはつま先立ちが出来ないほど、筋肉が衰えてきました。

あれほど足腰が強くて自慢だっだのに、弱くなり「つま先で立てない」ということになりました。

専門のドクターに見てもらったら「老化!」の一言で、運動が良いといわれたのです。

それから、ウォーキングを開始して今でも続いているのです。

最近ようやくつま先立ちができたことに気が付きました。

キッチンの頭の上にある棚から物を取ろうとしても届かないのです。

なぜかつま先立ちをしたら、つま先で立っているのです!

さすがウォーキングの威力はすごいと感じました。

18リットルの灯油ポリタンク

実はこの灯油のポリタンクを持って歩いたら、つんのめったのです!

ウォーキングでつま先立ちができるまでに回復を果たした足腰なのですが、老化を防いだわけではありません。

サンダルが引っ掛かって、灯油のポリタンクを持ったまま、前方にバタンと・・・

若い時にずっと柔道をやっていたので、そこは受け身でかわすことができたのです。

ケガもなくうまく転んだことがラッキーでした。

赤い灯油のポリタンクはぼくの下敷きになり、地面のコンクリートへの激突を和らげてくれたので、擦り傷一つしないで済んだのです。

広告

5日後に腰が・・・

年を取ると反応が遅くなるとは聞いたのですが、ポリタンクの後遺症が5日後に出てきました。

腰がぎっくり腰になったように不具合を感じるのです。

女房に湿布薬を貼ってもらいずいぶんよくなりました。

18キロもある灯油のポリタンクを持ったまま、あれほど前につんのめったのだから、どこかにゆがみでも出たのでしょう。

年を取ったら注意が必要ですね!

あのロコモアが必要なときがくるのか?

最近テレビのCMでやっている、あの「ロコモア」なんか、他人事だとおもっていたのですが、

こんなことなら、ちょっと心が動きます。

しかし、月に何千円も出す気にもなれません。

でも、すこし心が揺れているのは間違いないのです。

宣伝がじょうずですね・・・

60代は無理しないでゆっくり行こう!

もう若くない身体だと受け入れて、これからはゆっくりと生きることにしました。

人生のギアチェンジとでもいうのでしょうか?

ローギアあたりからセカンドあたりで、運転するのが合ってきました。

これからは、すこしわがままになるのもありですね^^

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
雑記
広告
この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

定年退職後、新しいことに挑戦中のなおたんです。ITの世界で培った経験と、60代~70代の視点で、あなたと同じように「老後をどう過ごそう?」と悩んでいる方へ役立つ情報を発信しています。一緒に楽しい老後を築きましょう!(初級システムアドミニストレータ)

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
60代、人生の新しいステージをもっと楽しもう!

定年退職後、第二の人生が始まったあなたへ。経験と知識が豊富になった今だからこそ、本当にやりたいことに挑戦してみませんか?

このブログでは、現役時代に培ったスキルを活かしながら、自分らしく生きるためのヒントをたくさん紹介しています。

お金をかけずに楽しめる趣味、健康寿命を延ばすための秘訣、人とのつながりを深める方法など、新しい出会いを求めるあなたを応援します。
「お小遣いゼロ」の僕が、このブログの広告収入だけで楽しんでいるように、あなたも少ないお金で豊かな生活を送るためのアイデアが満載です。

一緒に、60代をもっと楽しく、もっと豊かに過ごしましょう!

記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました