家でおいしく簡単にできる『エスプレッソマシン』の選び方

休日の朝はおいしいエスプレッソやカフェラテで迎えたいものです。

家で本格的なエスプレッソを簡単に作れるエスプレッソマシンを紹介します。

おすすめのエスプレッソマシンも含めて以下の3つのポイントで分かりやすく説明します。

その①:エスプレッソマシンとは?
その②:エスプレッソマシンの種類
その③:家で使うおすすめのマシン

その①:エスプレッソとは?

エスプレッソマシン
エスプレッソマシン 海外のコーヒーショップで

深煎りで微細に挽いたコーヒー豆を充填したフィルターに沸騰水を加圧状態で濾すことで抽出されたコーヒーのことをいいます。この方法をで入れる機械がエスプレッソマシンです。

エスプレッソの意味

エスプレッソはイタリア語で「espresso」です。

もともと「エスプレッソ」とは抽出方法のことをいいます。紅茶を抽出した場合はエスプレッソティーといいます。

小さなコーヒーカップで飲むのが一般的です。

カフェラテ 

コーヒーはエスプレッソでミルクを加えたのが「カフェラテ」です。ラテはイタリア語でミルクを言います。ミルクの量は80%で濃厚な味わいです。

カフェオレ

ちなみに似たような「カフェオレ」があります。この「オレ」はフランス語のミルクで、ドリップコーヒーを使います。ミルクの量は50%であっさり系です。

その②:エスプレッソマシンの種類

全自動エスプレッソマシン

エスプレッソマシンの中で全自動のマシンです。コンビニなどでよく見かけるタイプの全自動のマシンです。

特徴は、簡単で手軽に楽しめるエスプレッソマシンなのです。コーヒー豆あるいは粉をセットしておけば、スイッチ一つでおいしいエスプレッソが完成します。

チェックポイントは、ミルクを泡立てるスチームノズルが付いていればカプチーノやカフェラテを作ることができて幅が広がることです。

マニュアルタイプやセミオートマシン

全自動とは違い、マニュアル対応は自分好みのエスプレッソが作れます。ダンピングというひと手間加えてじっくり楽しむ場合はマニュアルタイプがおすすめです。

コーヒー豆を挽いて抽出するところまで全てマニュアルで行うマシンから、半自動的なセミオートマシンまであります。

セミオートタイプには、カフェポッドに対応するタイプ(挽いた粉を紙フィルターに詰めて抽出)や専用カプセルタイプ(挽いた粉を専用カプセルに詰めて抽出)があります。

ポイントは、抽出以降を自動で行うマシンと、抽出を手動レバーを引いて行うマシンがあります。

その③:家で使うおすすめのマシン

家で使うエスプレッソマシンは簡単に使えることが大切です。趣味でエスプレッソを作り楽しみをとことん味わうならばマニュアルタイプで楽しむことになります。

しかし、手間をかけずに美味しいエスプレッソを入れて飲むことに楽しみを置くならば全自動のエスプレッソマシンを選びましょう。

家で使うエスプレッソマシンは以下の機種がおすすめです。
理由は、一般的によく使われていて実績があり電動ポンプ式で家で使うマシンとしてはリーズナブルな価格で安心だからです。

タイトルとURLをコピーしました