こんにちは!
当ブログを書いている「おっさん」です。
実は、最近キッチン整理にはまってます。
我が家ではキッチンの引き出し収納が結構ざつで、見栄えもよくありません。
どうしたらきれいになるのか考えていました。
先日、キッチンの引き出しがスッキリ整理する方法について収納アドバイザーが説明していました。
そこで、我が家でも実際に参考にして整理してみることにしました。
その結果、意外な問題点が分かりました。
今回はキッチンの引き出し収納の問題点を説明し、その後「ずぼら整理法」を紹介します!
実際にぼくがやってみて発見した方法が「ずぼら整理法」です。
本当に使いやすいのは、どんな収納方法なのか実感したことを紹介します。
いままでの収納方法の常識が変わるかもしれません!
キッチンの引き出し収納とは?
キッチンにはシンク下、ガスコンロ下などにあります。
外から見るとこんな引き出しです。
いろんなものが入ります。
忙しいから、整理する暇もなく、使っています。
ある程度は、フライパンやなべ、調理器具、調味料などは、グループに分けて引き出しの場所を決めて収納しています。
しかし、問題はこれからです!
引き出しの中はごちゃごちゃ!
引き出しには、時々使う、各種プラ容器、小瓶、お弁当箱、などは、適当にカゴに放り込んであります。
こんな感じです。
これらの容器などは、いろいろ使い道があります。
空き容器は便利なので、梅干を入れたり、調味料を入れたり、ご飯を入れて冷凍にしたり使います。
その結果、空き容器を取っておいて、すぐ使えるようにカゴに放り込んでいました。
ところが、収納アドバイザーの方が、収納方法をアドバイスしていたのを思い出したのです。
使いやすく、種類に分けて上から見えるように、収納するという方法です。
スッキリ整理してみた
収納アドバイザーが提唱した方法を参考に、整理を開始!
まずカゴを2つの種類に分けました。
- タッパーウエアなどの保存容器用
- 小瓶などのガラス容器用
整理前は種類がバラバラです!
いつも使うものが自然と上にあります。
使わないものは下の方になっています。
整理後は種類に分かれスッキリ!
以下の2種類に分けて収納した結果です。
- タッパーウエアなどの保存容器用
- 小瓶などのガラス容器用
保存容器の種類がまとまりました。
フタと容器を別々にすることで、スッキリとしました。
小瓶などガラス容器が一か所にまとまったので、見た目も収納もスッキリしました。
これで、キッチンの引き出し収納は、見た目も、収納スペースも、ゆとりができて、スッキリです!
そして、問題が発生したのは、その翌日の朝です!
きれいに整理されたが問題が発生!
さすが昨日整理しただけあって、収納はスッキリしています!
しかし、実際に家事をしてみると、家族からも、じつはぼく自身も、その使いにくさを実感することになったのです。
つまり、使いにくいという結論です。
それは、いったいどんな理由なのか、説明します。
使いにくくなった理由とは?
使いにくくなった理由は3つあります。
- 保存容器が取り出しにくくなった
- どれを使うか選ぶのが面倒になった
- よく使うものと使わないものが一緒
理由を説明します。
これはぼくが感じたことと家族からの意見です。みなさんにも当てはまるとは言い切れませんので、参考意見として読んでください。
保存容器が取り出しにくい
容器が重なっていること、フタが重なっていることが理由です。
つまり、忙しい時に、容器とフタが重なっていることで、取り出す時間がかかる不便さです。
スッキリ整理したのですが、逆に取り出しにくいことになったのです。
選ぶのが面倒になった
保存容器と小瓶が分かれていると、組合せt選ぶ時に両方のカゴをみて選ぶことが面倒だといいます。
それまでは、ごちゃごちゃしていても、普段使うもの同士が近くにあったのです。
つまり。種類を分けたことで、あえて選ぶステップが必要になったことです。
よく使うものと使わないものが一緒
一見ごちゃごちゃに見えるのですが、実はそこに収納のノウハウが詰まっていたのです。
下の写真は、整理する前に撮影したもの。
分析すると、よく使っているものが、近くにあり、それも上の方に集まっています。
使っているうちに、自然に使いやすく整理された結果だったと分かりました。
それを、あえて見た目がスッキリするため、収納スペースを取らなくするために、整理したことが原因とわかりました。
つまり経験から一番収納に適した形が作られたと分析しました。
そこで紹介したいのが「ずぼら整理法」です!
「ずぼら整理法」のメリットとは?
ずぼら整理法こそ、時間をかけて出来上がった最終的なスタイルだったと言えます。
ずぼら整理法のメリットは次の3つです。
- いつも使う容器がすぐ取り出せる
- 嵩張る収納は取り出しやすい
- 時々使うものは下になる
その結果、我が家では、もとのごちゃごちゃ収納にもどしました。
しかし、元の様に使いやすい状態になるには、また時間を要することも分かりました。
まとめ
見た目や収納をスッキリさせるか、あるいは使勝手を優先するかで、収納スタイルは変わります。
キッチンでは見た目よりも使いやすさが優先される我が家の収納でした。