「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

『聞き逃したラジオ番組』を無料でもう一度聴く2つの方法

聞き逃したラジオ番組やもう一度聴く方法はあるのでしょうか?

実は、ラジオで聞き逃した番組を思いだせなくても検索して探しもう一度聴くことができます。

しかもパソコンやスマホを利用して聴くことができます。

どんな方法なのか詳しく紹介します。

広告

聞き逃したラジオ番組をもう一度聴くには?

都合で聞き逃したラジオ番組を聴きたい時や一度聴いた番組をもう一度聴きなおしたい時があります。

そんな時に利用できる方法のが「radiko」と「らじる★らじる」を利用することです。

  1. radiko」で聴きなおしする方法
  2. らじる★らじる」で聴きなおしする方法

「radiko」と「らじる★らじる」は、聞き逃したラジオ番組をもう一度聴くことができるサービスです。

2つのサービスはインターネットを利用して聴きなおしする方法です。

今回は代表的な2つの方法「radiko」と「らじる★らじる」の使い方を解説します。

ラジオならではの番組や、いま流行りのNHK「ラジオ深夜便」のインタビューなどが無料で聴けるので利用しない手はありません。

2つの方法は似たようなネーミングなのでよく間違えられます。

まずは、それぞれの特徴を紹介します。

広告

「radiko」とは?

出典:radiko

radikoは「ラジコ」と呼びます。

Webサイトhttps://radiko.jp/

radiko(ラジコ)のサイトを最初に開くと、利用に関する承諾の画面がでますので、クリックするだけで無料で利用できるようになります。

無料で使えるradiko(ラジコ)5つの機能

radikoでどんなことが可能なのか説明します。

ライブ機能

現在放送されているラジオ局の番組をリアルタイムで聴くことができます。

条件は、今いるエリアとなります。

ラジオの電波が受信できなくてもインターネットにつながれば聞くことができます。

多少遅れますが、リアルタイムに近い感じで聴くことが可能です。

特に、ラジオ番組を聞きながらパソコン作業をするときなどは便利に使っています。

タイムフリー

過去7日以内に放送された番組を聞くことができます。

条件は、再生開始から24時間以内なら、合計3時間までいつでも聴くことができます。

  • 夜遅くで寝てしまい聞き逃した深夜番組
  • 好きなタレントのゲスト出演を聞き逃した番組
  • ラジオ番組放送後にネットニュースやSNSを通じて聴きたい番組を発見したとき

そんな時はこの機能を使えば、後から”聞き逃した番組”を聴くことができます。

ポッドキャスト

聴取期限のない録音された番組が効けます。

  • オンエアされた番組の再編集版
  • オンエアされた番組のスピンオフ版
  • オリジナル番組

スピンオフとは、オリジナル番組から派生した番外編などのことです。

様々な音声コンテンツがいつでも楽しめるサービスでとっても便利です。

シェア機能

番組のお気に入り部分(開始時点)を指定して、友人・家族やSNSのフォロワーに簡単にシェアすることができる機能です。

例えば「この番組のこの部分を聴いてほしい!」と友人にSNSで伝えたい時に便利な機能です。

フォロー機能(アプリのみ)

お気に入りの番組をフォローすることで、毎回その番組の開始通知を受け取ることができます。

有料オプション:エリアフリー

ラジコプレミアム会員になると、エリアフリーで日本全国のラジオ局が聴き放題になります。

月額385円(税込)の有料のサービスです。

例えばこんなシーンでラジオ番組が効けます。

  • プロ野球全球団の試合のラジオ中継
  • 地元ラジオ局の懐かしい番組
  • 旅行や出張などの外出先
  • 大好きなアーティストの番組

有料オプションなら、ふるさとの懐かしい番組や以前住んでいたエリアの番組など、今住んでいるエリア外のご当地番組を聴くことができます。

「らじる★らじる」とは?

出典:NHK らじる★らじる

NHKが配信するラジオ番組をパソコンやスマホで聴けるサービスです。

Webサイト:https://www.nhk.or.jp/radio/

ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM放送の音声と番組情報を、インターネットで提供するサービスです。

らじる★らじる(NHK)の機能

NHKに特化しているから内容も多岐に渡っています。

「らじる★らじる」のホームページを見ているだけでもいろいろ楽しめて学べます。

「らじる★らじる」のサービスには2つあります。

  1. 「ライブストリーミング」サービス
  2. 「聴き逃し」サービス

です。

ひとつずつ説明します。

「ライブストリーミング」サービス

ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FMの放送を、ライブストリーミングで同時提供しています。

  • 山間部など電波の入りづらい地域
  • 夜間の外国電波混信
  • マンションなど鉄筋コンクリート住宅

など、ラジオ放送が聴取りにくい状況の改善を目的として開始したサービスです。

インターネット環境が整っていれば、ラジオ番組をノイズの少ない音で聴くことができます。

聞くことができる放送局は以下の通りです。

札幌:ラジオ第1(北海道域放送)、NHK-FM(北海道域放送)
仙台:ラジオ第1(宮城県域放送)、NHK-FM(宮城県域放送)
東京:ラジオ第1(関東広域放送)、NHK-FM(東京都域放送)
名古屋:ラジオ第1(中京広域放送)、NHK-FM(愛知県域放送)
大阪:ラジオ第1(近畿広域放送)、NHK-FM(大阪府域放送)
広島:ラジオ第1(広島県域放送)、NHK-FM(広島県域放送)
松山:ラジオ第1(愛媛県域放送)、NHK-FM(愛媛県域放送)
福岡:ラジオ第1(福岡県域放送)、NHK-FM(福岡県域放送)
ラジオ第2は「全国向け共通番組」を提供します。

引用:NHKラジオらじる★らじるより

「聴き逃し」サービス

対象番組は、放送された音声を聴くことができます。

各音声には、公開期間が設定されています。

一部の番組に関しては、リンク先の番組ホームページで聴くことができます。

提供エリアは日本国内限定です

「radiko」と「らじる★らじる」の使い方と利用料金

「radiko」と「らじる★らじる」の使い方と利用料金を説明します。

「radiko」の使い方と利用料金

登録などの手続きは一切不要でパソコン、スマートフォンで聴くことができます。

無料で聴けるエリアは今いる地域のラジオ番組です。

有料のプレミアム会員になると全国のラジオを聴くことができます。

パソコンを利用する方

radiko.jp」にアクセスして聴くことができます。

スマホを利用する方

「radiko.jp アプリ」をダウンロードしてスマホで聴くことができます。

■radiko.jpアプリのダウンロード先

iPhone 用アプリAndroid用アプリ

利用料金

無料 登録などの手続きは一切不要で、今いる地域のラジオ番組を聴くことができます。

■radiko.jpプレミアム会員を希望する場合、以下のページから登録をしてください。

radiko.jpプレミアム会員のページ
■登録初月無料 月額385円(税込)

「らじる★らじる」の使い方と利用料金

パソコン、スマートフォンとタブレットで聴くことができます。

「NHKラジオ らじる★らじる」の利用に費用はかかりません。

パソコンを利用する方

以下のサイトから聴くことができます。

らじる★らじるのサイト

スマホを利用する方

アプリをダウンロードして聴くことができます。

android:Google Play
iPhone, iPod touch, iPad:APP Store

インターネットでラジオを聴くときの注意点

インターネット接続のパケット通信料などは自己負担になるので、パケット定額契約未加入の場合、通信料が高額になるおそれがありますのでご注意ください。

「聞く」と「聴く」について

当記事では「聞く」「聴く」の2種類の用語を使っています。

NHKの説明を参考にしました。

NHKのQ&Aより

Q:「話をきく」や「音楽をきく」などと言う場合の「きく」の書き方に「聞く」と「聴く」がありますが、この場合の表記の使い分けはどのようにすればよいのでしょうか。

A:ただ単に「きく」場合は一般に「聞く」を使い、注意深く(身を入れて)、あるいは進んで耳を傾ける場合には「聴く」を使います。「音楽を聴く」「講義を聴く」

引用:NHK放送文化研究所
広告

まとめ:『聞き逃したラジオ番組』をもう一度聴く方法

聞き逃したラジオ放送をもう一度聴く方法を2つ紹介しました。

後からもう一度聴く時にも便利な方法です。

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
60代の趣味
広告
60代は人生のゴールデンタイム!

60代は体力・気力・資金も多用はゆとりがある世代ではないでしょうか?生活はつつましくとも、わくわく・どきどき生きれば、人生は楽しくなります。ぼくは、お小遣い0円です。このブログの少しばかりの広告費収入で楽しんでます。現役時代に積み重ねた経験やスキルは老後の今も生きてます。健康に気を付けて無理せずゆっくり暮らしましょう!

この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

ブログを書いている なおたんです。昭和時代を駆け抜けてきた60代が主役の専門ブログを書いてます!次の時代をワクワクドキドキする生き方を提案しています。老後は楽しく健康で無理なくが一番ですね!■初級システムアドミニストレータ

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました