「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

おっさん今日の心の叫び!「ビニール袋はだめ!パックに入れて!でも・・・」

一度きりの人生だから勇気を出して62才で退職。残りの人生を楽しむことにしたのです。でもたまには「こころの中で叫びたくなる!」ときもあるのです。

広告

「ビニール袋はだめ!パックに入れて!」でも・・・

むすめはまだ産後まもないからと、奥さまはおかずをつくってもっていくというのです。

だからゆうべからあれこれと息まいている奥さま・・・

「きょうは、あなたは、てをださないでね!じゃまだから!」

ということなので、ジッと待機しています。

ギョウザとひじきの煮物、にられば炒め、などをあさから手作りがはじまりました。

あさからといっても、どうもその時間ではまにあいそうもないのです・・・

ところが、奥さまはしっかりと朝ドラ「いもたこなんきん」「ちむどんどん」をみています。

(ドラマみていると、まにあわなくなるよ・・・)

そしておもむろにコーヒーをのむといよいよ料理がスタート。

どうも奥さまはよていどおりに進まないようで、イライラがからだから吹き出しています!

ぼくは産後に野菜を食べたいというむすめのリクエストで、あさ5時からキャベツの千切りをしました。

おそくなると奥さまのじゃまになるから早朝5時からのキャベツの千切り。

奥さまに「キャベツの千切りは、ビニール袋にいれておく?」とそうだんしました。

すると奥さま「ビニール袋はだめ!パックに入れて!」とつよいご指示がありました。

とうめいのパック
とうめいのパック

そこでとうめいのパックにキャベツの千切りをつめて、れいぞうこでひやしておきました。

いよいよ奥さまのぎょうざがたくさんできました。

おいしそうですがてはだせません。

奥さまはぎょうざをパックにつめはじめたのです。

もう1パックたりない・・・
もう1パックたりない・・・

するとパックが1つほどたりません・・・

「あなたのキャベツの千切りをパックから出して!それつかうから!」

「パックきれいに拭いておいて!キャベツの千切りはビニールぶくろでいいわ!」

ぼくはていねいにパックにいれたキャベツの千切りをとりだして、ビニールぶくろにうつしました。

ビニールぶくろにキャベツをうつした
ビニールぶくろにキャベツをうつしたのです・・・

そして水滴がついているパックをきれいにふいて奥さまにおわたししたのです。

・・・・・

つい、こころの中で叫んでしまいました。

「ぼくはキャベツの千切りはビニール袋に入れようといったよね!!」

こころのモヤモヤをはきだしたらスッキリしました!

さらにつづきがあります。

よていが2じかんもおくれ、やっとごご1時がすぎたころ出発!

奥さまがでかけるときに、

「キャベツの千切りもった?」

と、さいきんものわすれがおおいのでかくにん。

すると奥さまは

「あらわすれたわ!もってきて!」と・・・

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
おっさんの叫び!
広告
この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

定年退職後、新しいことに挑戦中のなおたんです。ITの世界で培った経験と、60代~70代の視点で、あなたと同じように「老後をどう過ごそう?」と悩んでいる方へ役立つ情報を発信しています。一緒に楽しい老後を築きましょう!(初級システムアドミニストレータ)

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
60代、人生の新しいステージをもっと楽しもう!

定年退職後、第二の人生が始まったあなたへ。経験と知識が豊富になった今だからこそ、本当にやりたいことに挑戦してみませんか?

このブログでは、現役時代に培ったスキルを活かしながら、自分らしく生きるためのヒントをたくさん紹介しています。

お金をかけずに楽しめる趣味、健康寿命を延ばすための秘訣、人とのつながりを深める方法など、新しい出会いを求めるあなたを応援します。
「お小遣いゼロ」の僕が、このブログの広告収入だけで楽しんでいるように、あなたも少ないお金で豊かな生活を送るためのアイデアが満載です。

一緒に、60代をもっと楽しく、もっと豊かに過ごしましょう!

記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました