「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

60代のメリークリスマス!記憶の中のクリスマスケーキとは?

子供が小さかったころは、大きなケーキを買ってきて、鶏のモモやピザなどてんこ盛りでバクバクとみんなで食べたものです。

でも、年を重ねるとそうはいきません。

そんなに食べたら、胃もたれになってしまいます。

子供が巣立った60代のクリスマスはヘルシーなイブとなりました。

広告

昭和の時代、クリスマスケーキにはゆめがあった!

昭和の時代のクリスマスケーキは、夢がありました。

クリスマスになるといつも思い出すことがあります。

小さかったころの昭和30年代のクリスマスケーキの残像が浮かんできます。

今の生クリームが主体のホールケーキではなく、バタークリームが主でした。

なので、翌日になるとクリームが固まり、飾りつけにケーキの周りにチョンチョンとくっつけたクリームをフォークでさすと、その形のままケーキから剥がれるくらい固まります。

白色というよりもベージュがかった白いケーキには、仁丹のような銀色の粒粒がバターケーキの上に散らばっていて、その光に夢を描いたものです。

さらに、赤いチェリーのブランデー漬けのようなものがケーキの上にのっていて、とてもきれいなのです。

いまはプラスチックになってしまった、ヒイラギのグリーンと赤い実の飾りは、昔はゼリーでできていて白い粉がかかっていたと記憶にあります。

チョコレートにはmerryChristmasと書かれた大きなチョコがのっかっていて、割って食べたほど大きかったのです。

砂糖でできたサンタクロースの飾りは、割ってかけらを家族でわけて食べたのです。

ローソクは結構太くて7色位ありました。

ケーキの箱はとても大きくて、箱の横には透明の窓がありケーキを覗けるようになっていて、よくのぞき見をしたものです。

広告

いくつになってもクリスマスはワクワク!

あれから50年以上が過ぎたのですから、けっこう昔のことを覚えているものです。

クリスマスは何才になってもワクワクするのです。

サンタクロースが煙突から入ってきて、まくら元の靴下にプレゼントを置いていくからです。

サンタクロースが煙突からやってくる理由は4世紀まで遡ります。

この様な話が元になっています。

ある所に3人姉妹が住んでいました。貧しい家のために嫁入り道具をそろえるお金もありません。

そのことを知った、ニコラスは真夜中にこっそり姉妹の家に行きました。

そして、暖炉に通じている屋根の煙突から金貨を投げ入れました。

その金貨は暖炉に干していた靴下の中に落ちて入りました。

その金貨のおかげで娘たちは嫁入り道具を買うことができ無事結婚できて幸せになりました。

この物語は「聖ニコラウスの訪問」として1822年ごろニューヨークの大学教授により世界中へと広まりました。サンタクロースと煙突の関係が広まったといえますね。

60代のクリスマスはヘルシーに!

ケーキもそんなにたくさんは食べることができませんし、トリのモモもそんなに食べれません。

60代は、サラダと少しばかりの油を落とした唐揚げを作ってヘルシーにお話しを楽しむことにしました。

「サンタ」と読めるワインは女房で、ぼくしはノンアルのシャンメリーのブドウジュースか・・・

お酒を止めてちょうど3年目になります。

ことしも、靴下にはむかしのころの夢が入っていました!

写真の鶏肉のから揚げはカラーラで肉の油を落としてつくりました。

唐揚げを、油を使わないカラーラで作るとヘルシーでやわらかく美味しくできます。

カラーラ(Amazon)

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
雑記
広告
この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

定年退職後、新しいことに挑戦中のなおたんです。ITの世界で培った経験と、60代ならではの視点で、あなたと同じように「老後をどう過ごそう?」と悩んでいる方へ役立つ情報を発信しています。一緒に楽しい老後を築きましょう!(初級システムアドミニストレータ)

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
60代、人生の新しいステージをもっと楽しもう!

定年退職後、第二の人生が始まったあなたへ。経験と知識が豊富になった今だからこそ、本当にやりたいことに挑戦してみませんか?

このブログでは、現役時代に培ったスキルを活かしながら、自分らしく生きるためのヒントをたくさん紹介しています。

お金をかけずに楽しめる趣味、健康寿命を延ばすための秘訣、人とのつながりを深める方法など、新しい出会いを求めるあなたを応援します。
「お小遣いゼロ」の僕が、このブログの広告収入だけで楽しんでいるように、あなたも少ないお金で豊かな生活を送るためのアイデアが満載です。

一緒に、60代をもっと楽しく、もっと豊かに過ごしましょう!

記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました