年金生活に入ると、生活費はなんとか足りても「自由に使えるお小遣い」が少ないと感じる方が多いのではないでしょうか?
ゴルフや旅行、外食や孫へのプレゼントなどを楽しみたいと思っても、年金だけではなかなか余裕がありません。
「毎月あと1〜3万円くらい自由に使えるお金があれば…」
そんな気持ちから、副収入に関心を持つシニアが増えています。
しかし、60代・70代で新たにアルバイトやパートに出るのは体力的に厳しいのも現実です。
そこで注目されているのが、自宅にいながら自分の経験や趣味を活かして収入につなげられる「ブログ」という方法です。
本記事では、60代からでも始められるブログの魅力や、実際にどれくらいのお小遣いが稼げるのかをわかりやすく解説していきます。
年金生活とお小遣いの現実

年金だけで生活していると「必要最低限の支出」で終わってしまい、自由に使えるお小遣いが少ないと感じる方も多いのではないでしょうか。
特にゴルフや旅行などの趣味を持っていると、年金収入だけではとても足りません。
実際、シニアのお小遣いの平均は月1〜3万円程度と言われています。
外食や趣味、孫へのプレゼントなどを考えると、この金額では少し心もとないのが現実です。
そこで注目されているのが「自分でお小遣い程度を稼ぐ」方法です。
その手段のひとつが、在宅でできるブログです。
60代のブログ人口とシニアの挑戦

「ブログは若い人のもの」と思われがちですが、実のところ、シニア世代のインターネット利用率は年々上昇しており、ブログに挑戦する土壌は確実に広がっています。
総務省が2023(令和5)年に発表した「通信利用動向調査」によると、60〜64歳のインターネット利用率は92.7%、65〜69歳は87.7%となっており、どちらも8割どころか9割前後と非常に高い水準です
参考ページ:国立研究開発法人情報通信研究機構NICT nict.go.jp。
このように、60代では「ほぼ全員」がインターネットを利用できる環境が整っており、スマホやパソコンを使ってブログやSNSを楽しむ方も珍しくありません。
また、若い世代ほどではないとはいえ、60代~70代を中心に「趣味の記録」「旅行日記」「生活の工夫」といった目的でブログを始める方も増えており、その延長で「ブログ収入のために記事を書く」という方も少しずつ増加中です。
60代でもブログは作れるのか?

「ブログなんて難しそう」と思うかもしれませんが、パソコンやスマホがあれば誰でも始められます。
無料ブログ(はてなブログ、アメブロなど)から気軽に始める方法もありますし、本格的に収益化を目指すならWordPress(有料ブログ)がおすすめです。
サーバー代とドメイン代を合わせても月1,000円ほどで運営できます。
実際に60代でWordPressブログを始めている方は多く、年金生活の中でも無理なく続けられる趣味兼副収入になっています。
ブログ収入はいくら稼げるのか?

一番気になるのが「いくら稼げるのか?」という点ですね。結論から言えば、シニアでも月数千円〜数万円のお小遣い収入は十分に可能です。
- 広告収入(Googleアドセンス) → 記事を読むだけで広告が表示される仕組み
- アフィリエイト → 商品やサービスを紹介し、購入につながれば報酬が発生
例えば、月に1〜3万円稼げるようになれば、趣味や旅行資金、孫へのプレゼント代など、自由に使えるお金がぐっと増えます。
もちろん高収入を目指すのは簡単ではありませんが、シニア世代にとっては「お小遣いレベルで十分」という方が多いはずです。
ブログは頭の活性化とお小遣いの一石二鳥!

ブログの魅力は「収入」だけではありません。
- 記事を書くことで頭を使い、脳が活性化する
- 過去の経験を文章にまとめることで、自己表現や生きがいになる
- 読者からの反応があると、人とのつながりも広がる
特に年金生活で時間が増えたシニアにとって、ブログは「認知症予防」と「お小遣い稼ぎ」の両方を叶える、一石二鳥の活動なのです。
ブログはこんな方におすすめです!

- 年金生活で自由に使えるお金がもう少し欲しい方
- 趣味や経験を誰かに伝えたい方
- 健康のために頭を使いたい方
- 無理なく自宅で収入を得たい方
ブログは特別なスキルがなくても始められます。
「文章を書くのが苦手…」という方も、日記感覚からスタートして、少しずつ慣れていけば大丈夫です。
ぼくは65歳からブログを始めました

レンタルサーバーを借りたり、ドメインを取得したり、夢のような手に届かない世界だと思っていました。
しかし、あるシニアの方がブログにチャレンジした記事を読んで、勇気をだして一歩踏み出してみました。
あれから6年目になり、いまでは月5桁の収入になっており、生活にゆとりがでてきました。
ブログで収入を得る魅力は、会社で働くのではなく、自分で書いた記事がお金になり、口座に振り込まれることです。
歩けなくなっても、パソコンとインターネットがあれば、どこでもできますのでおすすめです。
7. まとめ:年金生活にプラスαを!

年金生活は、収入の面で制約が多いのが現実です。
しかし、自分でブログを運営すれば「月数千円〜数万円」のお小遣いを手にすることが可能になります。
ブログは、収入だけでなく頭の活性化や生活の張り合いにもつながります。
60代からでも遅くはありません。
年金生活にプラスアルファの楽しみと収入を得て、「ちょっと小金持ち」な暮らしを目指してみませんか?
【関連記事】