「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

老後に楽器をやってみたい!独学向けおすすめ5つの楽器と教本

老後の趣味として楽器をやってみたい方は少なくありません。

楽器で演奏できたときの感動は老後の人生を変えてしまうほど!

そこで今回は独学で演奏できるおすすめの楽器を5つ紹介します。

独学用の教本と練習のやり方も併せて紹介します。

広告

老後に独学で楽器をやってみたい!

定年後には趣味として楽器をやってみたいという方はたくさんいます。

その理由は「充実した老後の人生を送りたい」という願いからではないでしょうか。

楽器の演奏ができると、楽しみも増えます。

孫の誕生日に楽器でハッピーバースデーを演奏したりすることもいいですね!

また、楽器仲間もできたりコミュニティーの広がりも期待できます。

しかし、楽器を教室で習うと毎月お金もかかり、定年後にはきついからとあきらめる方もいます。

その問題を解決するのが、楽器を独学で学ぶ方法です。

自分の都合に合わせて楽器の練習ができるし、教室に通う手間も省け、お金も通学よりかかりません。

まずは、楽器を独学で練習して楽しむことをおすすめします。

広告

老後に独学できるおすすめ5つの楽器

老後におすすめの楽器を5つ選びました。

理由は、何歳からでも始めることができて、しかも、意外と簡単に演奏できて、満足感が得られることです。

楽器演奏の専門家になってしまった方もいるほど、時間を忘れて没頭できるのもメリットです。

独学で十分楽しめる楽器を5つ順番に紹介します。

1.ピアノ(電子キーボード)

ピアノの演奏は脳トレになるので始める方もいます。

ピアノって右手と左手をバラバラに使って演奏するから、難しいというイメージがあるのでは?

しかし、はじめて鍵盤の前で練習を始めると、これが日ごとに弾けるようになります。

上達する達成感が味わえるのがピアノです。

もちろんピアノもいいのですが、高価でサイズが大きいためなかなか手に入れることが難しいものです。

そこで、おすすめなのが電子オルガン電子ピアノ、もっと身近に使える電子キーボドでも楽しめます。

電子キーボードなら軽くて持ち運びも楽だから、どこでも持って行って演奏できるのがいいですね!

初めての方は、使いやすく夜中でもヘッドホーンで静かに練習できる電子オルガンや電子キーボードがおすすめです。

2.ウクレレ

ウクレレは定年後の楽器として人気です。

4本の弦を押さえれば演奏できるのが魅力。

年々購入する人が増えているウクレレは老後の趣味として人気のある楽器です。

楽器のサイズが小さいので家の中で邪魔にならないことと、音が大きくないのでどこでも練習ができることが選ばれる理由です。

なにしろハワイアンのようにウクレレの音色は人生を癒してくれます。

3.ギター

初心者には人気のクラシックやアコースティックギターがおすすめです。

このギターの良いところは、音が大きくないのでどこでも練習できること。

ギターは幅の広い楽器で、クラシックからフォーク、エレキとジャンルが多岐にわたります。

老後のライフスタイルに合わせてギターを選べる魅力があります。

ギターで弾き語りをしたり、仲間と一緒に演奏したりと、楽しみ方は様々。

4.バイオリン

バイオリンと聞けは幼いころから教室に通って習うものだと思っていたのですが、意外と始めやすい楽器と言えます。

バイオリンは値段が少し高い楽器です。

初心者の方の予算として一般的には7~30万円前後が人気となります。中級者では30~100万円前後と高価なものが選ばれています。

しかし初心者にはハードルた高いですね。

そこで、もっと安価でバイオリンと教本がセットになった初心向けの商品もあり、老後バイオリンを始める方も少なくありません。

5.サックス

初心者にはアルトサックスがおすすめです。

理由はほかのサックスと比較して大きすぎず、音域も幅広い曲のジャンルに対応できます。

アルトサックスは最も一般的な種類で奏者が多いのが特徴です。

そのため、J-POPの楽譜もアルトサックスのものが比較的多く出版されています。

サックスはリードを使って音をだすことから、今回紹介する楽器の中では、ちょっと難しい種類といえます。

でもサックスを演奏する高齢者はとってもかっこいいですね!年を重ねた渋い感じとサックスの音色がマッチして人生を歌うような魅力が溢れます。

老後の楽器としてサックスはとても人気が高い楽器といえます。

奥が深い楽器ですが、練習次第でどんどん成長できるのもサックスですね。

独学で練習するやり方

独学だと変なクセがついて上手にならないという心配もありますよね。

でも一人で練習する教本は優れたものもあり、先生が動画をもとに楽器の演奏を指導してくれます。

一人用の教本がたくさんありますので、なるべく易しいものから始めるのが長続きします。

実際に教本をもとに練習するのですが、基本やゆっくりはじめること。

早く上達したいからと、先を急ぐのはNG!

できれば、初めての方に向けて開発された動画付きの教本が独学にはおすすめです。

次に独学する上でおすすめの教本を紹介します。

楽器を独学で練習できるおすすめの教本

独学で楽器の演奏が練習できる教本を紹介します。

一人でDVDの動画を見ながら先生についてムリなく練習することができます。

最後には一人で楽器を演奏できるようになるのが教本の魅力です。

1.海野先生が教える初心者向けピアノレッスン

【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

教本紹介で紹介されている東京都67歳女性、広島県84歳男性の方がピアノを弾けるようになったのがすごいですね!

知らない曲だと弾くのが大変ですが、知っている曲でレッスンが進んでいくので楽しく続けられます。

おとな世代に人気の曲でレッスンをしています。

【練習曲】

「第九 歓びの歌」作曲:ベートーヴェン
「組曲惑星より ジュピター」作曲:ホルスト
「別れの曲」(練習曲 作品10の3番より)作曲:ショパン
「なごり雪」 作曲:伊勢正三
「遠き山に日は落ちて」(交響曲第9番第2楽章より)作曲:ドヴォルザーク
「いい日旅立ち」作曲:谷村新司

講師 海野真理先生のプロフィール

武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。ピアノを河上定子、湯谷和彦、丸山徹薫、奈良澪子、大谷正和、芦田田鶴子の各氏に師事。

ピアニスト、海野真理先生はご自身でもピアノ教室を開いており、小さなお子さんからご年配の方まで多くの生徒さんを抱えています。

2.古川先生の初心者向けウクレレ講座

【楽器つき初心者向けウクレレ講座】

楽譜が読めなくても短期間でウクレレが弾けるようになります。

何床の教本にはウクレレがセットになっています!

教本紹介(リンク)の中で紹介されている新潟県の68歳の男性、昭和32年生まれの埼玉県の女性が弾けるようになった体験が参考になります。

【練習曲】

「第九 歓びの歌」作曲:ベートーヴェン
「うみ」:童謡
「アロハ・オエ」:ハワイ民謡
「ルージュの伝言」作曲:荒井由実
「翼をください」作曲:村井邦彦
「贈る言葉」:海援隊
「ふるさと」:童謡
「大きな古時計」:童謡
「オーラ・リー」:エルビス・プレスリーのラブ・ミー・テンダーの原曲

講師 古川忠義先生のプロフィール

古川先生は、音楽教室を運営するプロの講師で常時80名~100名の生徒さんを抱えていらっしゃいます。ウクレレのレッスンは、とにかく面白く、ウクレレを楽しんで弾くこと。

3.古川先生の初心者向けギター弾き語り講座

【30日で弾ける初心者向けギターレッスン 3弾セット】

この講座では『30日で有名な曲を2曲弾けるようになる』のが特徴です。

教本紹介(リンク)で紹介されている岐阜県69歳男性、福岡県61歳男性、茨城県62歳女性の体験談は参考になります。

【練習曲】

「若者たち」 作曲:佐藤勝
「TRUE LOVE」 作曲:藤井フミヤ
「ルージュの伝言」 作曲:荒井由実
「空も飛べるはず」 作曲:草野正宗(スピッツ)
「涙そうそう」 作曲:BEGIN
「なごり雪」 作曲:伊勢正三

講師:古川忠義先生のプロフィール

クラシック、ジャズ、カントリー、ラテンなど幅広いジャンルで活躍。ギター教室『テディーズ・ギター』を主催。多くの生徒を指導している指導力の高さには定評があり「教え方講師」としてギター講師から招かれることも多いという。

4.池田先生が教える初心者向けヴァイオリン上達講座

【初心者向けヴァイオリンレッスンDVD&楽器セット】

まったくバイオリンの経験のない方や音楽の知識がない方でも短期間でヴァイオリンを弾けるようになる講座です。

なんとバイオリンがセットになっています。バイオリンには2種類から選べます。

一つは普通のバイオリン、もう一つは電子バイオリンです。電子バイオリンはヘッドホンを使えば音の問題は全くありません。

初めてバイオリンに触れた60歳、70歳代の方が教材紹介(リンク)の中で多数受講されています。思い切って始めたのがきっかけで演奏できるようになったと感動しています。

【練習曲】

「きらきら星」作曲:モーツァルト
「第九 歓びの歌」作曲:ベートーヴェン
「アメイジング・グレイス」:讃美歌
「見上げてごらん夜の星を」:坂本九
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」作曲:モーツアルト
「カノン」作曲:パッヘルベル
トゥーランドットより「誰も寝てはならぬ」作曲:プッチーニ
「情熱大陸」:葉加瀬太郎

講師 池田晴子先生のプロフィール

池田音楽事務所代表。広島音楽高校ヴァイオリン専攻卒業。エリザベト音楽大学演奏学科ヴァイオリン専攻卒業。中学、高校の音楽教員免許取得。大学時代に音楽療法も学ぶ。

5.吉野ミユキ先生のはじめてのアルトサックス講座

【初心者向けアルトサックス教本&DVD 3弾セット】

音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座です。

アルトサックスは自分で楽器店で実際にさわって選ぶのがおすすめ!

店員さんが、初心者向けのリーズナブルなランクを選ぶ相談に乗ってくれます。

最近はネットでも相談が可能です。

教本紹介(リンク)の中で50歳、60歳,70歳代の方が趣味としてサックスを選んだ理由が多数紹介されています。

思い切ってサックスをやってみてよかったという声が寄せられています。

【練習曲】

「聖者の行進」:黒人
「オーラ・リー」:アメリカ大衆歌謡
「北の国から~遥かなる大地より~」:さだまさし
「いとしのエリー」:サザンオールスターズ
「サマータイム」:ジャズのスタンダードナンバー
「ルパン三世のテーマ ’78」:アニメ主題歌

講師 吉野ミユキ先生のプロフィール

10歳からアルトサックスを始め、11歳から秋本康夫氏に師事。 日大芸術学部在学中にジャッキー・マクリーンの音楽に出会い、ジャズに目覚める。大森明氏に師事。

現在、プロの女性ジャズサックス奏者として第一線で活躍中。各地のライブハウスで精力的にライブ演奏を行っている。

老後におすすめ5つの楽器(まとめ)

老後の趣味として楽器をやってみたい方が独学で演奏できるおすすめの楽器を5つ紹介しました。

楽器で演奏できたときの感動は老後の人生を変えてしまうほどです!

独学用の教本と練習のやり方も併せて紹介しましたので、ぜひチャレンジしてみてください。

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
60代の趣味
広告
60代は人生のゴールデンタイム!

60代は体力・気力・資金も多用はゆとりがある世代ではないでしょうか?生活はつつましくとも、わくわく・どきどき生きれば、人生は楽しくなります。ぼくは、お小遣い0円です。このブログの少しばかりの広告費収入で楽しんでます。現役時代に積み重ねた経験やスキルは老後の今も生きてます。健康に気を付けて無理せずゆっくり暮らしましょう!

この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

ブログを書いている なおたんです。昭和時代を駆け抜けてきた60代が主役の専門ブログを書いてます!次の時代をワクワクドキドキする生き方を提案しています。老後は楽しく健康で無理なくが一番ですね!■初級システムアドミニストレータ

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました