「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

レットイットビーが弾けるようになった!ド素人のぼくは約3ヵ月かかった

老人がかっこよくピアノが弾けたら、すごいと思うのです。

ぼくもピアノがひけたらいいとずっと思っていました。

そんなぼくにも、転機が訪れました。

それは、妻が老後のために買ったCasioのキーボードと教材、5万円!

妻が使っていたのは、最初だけで、ほこりをかぶってました。

これを使わない手はない!

女房に掛け合って、ぼくがキーボードを使ってもいいことになったのです。

それから、妻が買った教材を基に、練習開始です。

詳しくはこちらの記事からぞうぞ!

そして練習開始から3か月が過ぎて、やっとレットイットビーがピアノで弾けるようになってきたのです。

左手で伴奏、右手で歌を弾きます。

何回も練習していると、手や楽譜を見なくても視線に、鍵盤の位置を体が覚えてきます。

ピアノを弾くのは自分へのチャレンジでした。

実は、漁師さんがカンパネラを弾いたことに心をうたれ、始めたピアノです。

ピアノは友人のを借りるのですが、自宅ではCasioのキーボードで練習してました。

はじめは左右の手の指が、けいれんを起こすくらい、鍵盤をたたくと、うまくいかない。

そんな日がずっと続いていました。

毎日、ドレミを左右の手で練習しました。

今は、手を見ないで、左右同時にドレミが弾けます。

人間は、どこかにできるという能力を持っていることを感じたのです。

こんな老人でも、手を見ないで両手でピアノが弾けるのは奇跡と思います。

面白かったことがあります。

それは、左右別々に練習して、その後、左右一緒に指を動かすと・・・

なんと、左右が別々に勝手に指が動き始めるんです!

頭の中では、なんにも考えないことにしています。

すると椅子に座って、鍵盤に指を置いて、曲の弾き語りを始めます。

すると、左右の手の指が、意識しないのに、勝手に動き出すんです。

これには、本当に驚きました。

さすが、ピアノの先生の言う通りです。

ピアノの先生は、2人います。

一人は、YouTubeの先生。

二人目は、DVDの先生です。

二人の先生が、しっかり教えてくれるので、それを信じて練習するのみ。

そして3か月が経過。

なんと、5曲ほど弾けるようになってました!

老後は、ピアノとギターで楽しもうと思っているこの頃です。

ぼくが初めてピアノの練習で買った教材です。

この教材は、毎日20分だけピアノ(キーボード)を弾いて練習してます。

基本を覚えると、ピアノが弾けます。

弾けるといっても、それなりですが、でも、いい音が出ます!

指の運びが研究されているので、待ったのド素人でも問題はありません。

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
60代の趣味
広告
この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

定年退職後、新しいことに挑戦中のなおたんです。ITの世界で培った経験と、60代ならではの視点で、あなたと同じように「老後をどう過ごそう?」と悩んでいる方へ役立つ情報を発信しています。一緒に楽しい老後を築きましょう!(初級システムアドミニストレータ)

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
60代、人生の新しいステージをもっと楽しもう!

定年退職後、第二の人生が始まったあなたへ。経験と知識が豊富になった今だからこそ、本当にやりたいことに挑戦してみませんか?

このブログでは、現役時代に培ったスキルを活かしながら、自分らしく生きるためのヒントをたくさん紹介しています。

お金をかけずに楽しめる趣味、健康寿命を延ばすための秘訣、人とのつながりを深める方法など、新しい出会いを求めるあなたを応援します。
「お小遣いゼロ」の僕が、このブログの広告収入だけで楽しんでいるように、あなたも少ないお金で豊かな生活を送るためのアイデアが満載です。

一緒に、60代をもっと楽しく、もっと豊かに過ごしましょう!

記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました