「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

マイナンバーカードが完成!受け取る方法と使い方

マイナンバーカードをスマホから申請しました。

申請から1カ月後に、マイナンバーカードの受け取りのお知らせが届きました。

お知らせが届いてから、約3カ月以内に受け取りにいくことになります。

記事で紹介する事例は、あくまでもぼくが住んでいる自治体の場合です。

どんな感じだったのか参考に紹介します。

広告

マイナンバーカードの受け取りのおしらせ

申請後から約1カ月でお知らせが来ます。

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りに関しての案内です。

次のような内容が記載されていました。

・受け取れる期間
・受け取りに必要なもの
・本人確認書類

受け取りの案内が届いてから、受け取れる期間は約3カ月程度ありました。

余裕をもって受け取れます。

広告

パスワードはあらかじめ決めておく

マイナンバーカードを受け取る時に必要なのが4つのパスワードです。

4つのパスワードとあるのですが、実際は2種類で間に合います。

署名用電子証明書暗証番号用の英数字6~16桁と、残り3つの数字4桁(同一数字)の2種類です。

・署名用電子証明書暗証番号:英数字6~16桁
・利用者証明用電子証明書暗証番号:数字4桁
・住民基本台帳用暗証番号:数字4桁
・券面事項入力補助用暗証番号:数字4桁

署名用電子証明書暗証番号

英数字6~16桁:5回間違えるとロックされます。

インターネットで電子文書を送信する際などに、文章が改ざんされていないかどうか等を確認することができる仕組み。

例えば「e-Tax」の税などを電子申請する場合に使います。

利用者証明用電子証明書暗証番号

数字4桁:3回間違えるとロックされます。

エンターネットを閲覧する際などに、利用者本人であることを証明する仕組み

インターネットサイトやコンビニ等の端末などで使います。

公的な証明書の交付などに必要となります。

住民基本台帳用暗証番号

数字4桁:3回間違えるとロックされます。

住民票コードをテキストデータとして利用するための暗証番号

券面事項入力補助用暗証番号

数字4桁

個人番号や基本4情報を確認し、テキストデータとして利用するための暗証番号

マイナンバーカードを受け取るまでの流れ

ぼくの住んでいる市では、次のような流れでマイナンバーカードを受け取りました。

(1)指定の場所に本人が出向く。

(2)受付で本人確認をする。(運転免許など別途指定あり)

(3)発行窓口で受け取りの処理(顔写真を撮影)

(4)暗証番号を受付に設置したタブレットから入力し確認

(5)マイナンバーカードが渡される。

以上の流れで、約30分程度かかりました。

マイナンバーカードでできること

マイナンバーカードを使うとコンビニで次のようなことができます。

手数料がかかります。ぼくの住んでいる市では1通250~400円でした。

(1)住民票の写しを取得

転出した方、お亡くなりになった方は、役所の窓口になります。

(2)印鑑登録証明書の取得

印鑑登録されている場合が対象となります。

窓口で取得する場合は従来通り「印鑑登録証」が必要です。

(3)戸籍の証明書の取得

戸籍謄本、戸籍抄本ですが、自治体によって取り扱いの確認が必要です。

(4)税の各種証明書の取得

(5)健康保険証として使える

2021年3月からマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります。

利用できるコンビニ

マルチコピー機を設置しているコンビニが対象となります。

・セブンイレブン(全国の店舗)
・ローソン(全国の店舗)
・ファミリーマート(全国の店舗)
・ミニストップ(全国の店舗)

その他、お住いの自治体が指定する店舗などがあります。

マイナンバーカードの有効期限

マイナンバーカードには有効期限があります。

マイナンバーカード発行の日から、次の通りです。

・20歳以上の場合:10回目の誕生日まで
・20歳未満の場合:5回目の誕生日まで

※尚、マイナンバーカードのICチップに入力されている「電子証明書」の有効期限は別途交付時にカードに手書きで記載されました。

上記の有効期限とは別の年月日でした。

マイナンバーカードの注意点

各自治体によって、できることが違う場合もあるので確認が必要です。

マイナンバーカードの詳細な使い方の説明書を役所で交付時にもらっておきましょう。

まとめ

ここまで「マイナンバーカードが完成!受け取る方法と使い方」について説明しました。

使い方では、とっても便利なカードなので、しっかりと説明書を確認しておきましょう。

最後に、マイナポイントの申請も忘れずにね!

マイナンバーカードの申請した時の記事です。↓

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
生活情報
広告
60代は人生のゴールデンタイム!

60代は体力・気力・資金も多用はゆとりがある世代ではないでしょうか?生活はつつましくとも、わくわく・どきどき生きれば、人生は楽しくなります。ぼくは、お小遣い0円です。このブログの少しばかりの広告費収入で楽しんでます。現役時代に積み重ねた経験やスキルは老後の今も生きてます。健康に気を付けて無理せずゆっくり暮らしましょう!

この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

ブログを書いている なおたんです。昭和時代を駆け抜けてきた60代が主役の専門ブログを書いてます!次の時代をワクワクドキドキする生き方を提案しています。老後は楽しく健康で無理なくが一番ですね!■初級システムアドミニストレータ

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました