「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

日本人平均寿命が3年ぶりに延びた!世界ランキング女性1位、男性5位

日本人の平均寿命は世界トップクラスだと言われています。

2024年7月26日に厚生労働省が簡易生命表を公表しました。

日本人の平均寿命は、今後どうなるのでしょうか?

老後の過ごし方はどうしたらいいのでしょうか?

広告

日本人の平均寿命が3年ぶりに延びた

厚生労働省の最新資料では、2023年の平均寿命が3年ぶりに延びました。

前年よりも、女性が0.05歳、男性が0.04歳の延び。

その結果が以下の表です。

  • 女性の平均寿命:87.14歳
  • 男性の平均寿命:81.09歳

平均寿命は毎年延びていると思っていませんでしたか?

実は、新型コロナウイルス感染症の影響で、死者数が増加したため平均寿命が短くなっていたようです。

新型コロナ前までは、男女とも右肩上がりで延びていました。

新型コロナ前はどうだったのでしょうか?

ちなみに2020年の平均寿命は次の通り。

  • 女性の平均寿命:87.71歳
  • 男性の平均寿命:81.56歳

2023年よりも、寿命が長いことが分かります。

資料出典:厚生労働省

広告

世界ランキングで女性1位、男性5位

2023年の世界の平均寿命が厚生労働省が公開しました。

それによると上位5カ国の平均寿命は以下の通り。

女性男性
1位:日本     87.14歳1位:スイス     82.3歳
2位:スイス    85.9歳2位:スウェーデン  81.58歳
3位:フランス   85.75歳3位:ノルウェー   81.39歳
4位:スペイン   85.74歳4位:オーストラリア 81.22歳
5位:韓国     85.6歳5位:日本      81.09歳
出典:厚生労働省

女性は1985年から2023年まで、世界ランキング第1位となっています。

2位のスイスと比べて、1.24歳も長生きです。

日本の女性は世界一の平均寿命を持っているのは、誇りですね。

男性はコロナ前が81.56歳なのでかなり平均寿命が減りました。

平均寿命は、新型コロナの影響に加え、ガンの死亡率も影響するとしています。

近年ガンの死亡率が減少したことも、平均寿命を延ばした理由となっているようです。

老後の時間はたっぷりある!おすすめの過ごし方

会社で働いていた現役時代と同じ位、老後は長いと言われています。

平均寿命が延びている傾向から、老後に元気でわくわく過ごすことが求められます。

理由は、介護や入院などの世話にならない「健康寿命」が延びるからです。

この有り余る老後の時間を楽しむことが大切です。

お金は持っていてもあの世には持っていけませんね!

残されると、争いの元にもなりかねません。

一方で、あの世に持っていけるものがたった一つあります。

それは「思い出」です。

家族との楽しい思い出、旅行の思い出など様々な思い出だけは、いくらでも持っていけます。

つまり、お金は元気なうちに、楽しく、美味しく、思いで作りにたっぷり使うのがおすすめ!

たんまりため込んでも、老後に使えなくなるリスクの方が大きいですから・・・

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
生き方
広告
この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

定年退職後、新しいことに挑戦中のなおたんです。ITの世界で培った経験と、60代~70代の視点で、あなたと同じように「老後をどう過ごそう?」と悩んでいる方へ役立つ情報を発信しています。一緒に楽しい老後を築きましょう!(初級システムアドミニストレータ)

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
60代、人生の新しいステージをもっと楽しもう!

定年退職後、第二の人生が始まったあなたへ。経験と知識が豊富になった今だからこそ、本当にやりたいことに挑戦してみませんか?

このブログでは、現役時代に培ったスキルを活かしながら、自分らしく生きるためのヒントをたくさん紹介しています。

お金をかけずに楽しめる趣味、健康寿命を延ばすための秘訣、人とのつながりを深める方法など、新しい出会いを求めるあなたを応援します。
「お小遣いゼロ」の僕が、このブログの広告収入だけで楽しんでいるように、あなたも少ないお金で豊かな生活を送るためのアイデアが満載です。

一緒に、60代をもっと楽しく、もっと豊かに過ごしましょう!

記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました