「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

60代を卒業したら70代はなにする?お正月が10回くると80才

60代は元気だから、悔いの内容にいろいろやった。

気が付くとまもなく70才となる。

あっという間に60代が過ぎ去り、まもなく70代へと突入!

具体的には、お正月が10回くると80才になる。

ここで、気が付いたことは、70代の生き方が見えてないこと。

これからやってくる70代をどう生きるのがいいのでしょうか?

その生き方を考えてみた。

広告

お正月が10回くると80才

自分の年齢がまもなく70才を迎える。とは言ってもまだ満68才です・・・

これは夢か幻か?

現実なのです。

お正月があと10回くれば、80才を迎えるが、はたして元気でいるのでしょうか?

WHOが発表した世界保健統計2023年版では、日本人の平均寿命は84.3歳で世界第1位。

男性は81.5歳で世界2位。ちなみに1位はスイスの81.8歳。

女性は86.9歳で世界1位。2位は韓国の86.1歳。

つまり、ぼくに残された健康寿命は10年そこそこではないか!

今60代だけど、10年後は80代になることが信じられない。

あと10年で80才ということが頭の中で先行し、途中の70代は眼中になかった・・・

実は、10年間は70代を過ごすことになるのです。

広告

70代はなにする?

70代は、いったいどんな世界なのでしょうか?

いくら若作りをしても、サプリ飲んでも、テレビで流れている健康食品を食べても、足腰の元気を維持するCMを見ても、老化は止まらない。

次のステージ70代にわくわくすれども、一方で不安も高まる。

耳は遠くなり補聴器を買って付けたり、近視は老眼が進まないというけど、それば間違い。

老眼はさらに進んでいく。

なにより、筋力が相当落ちてきて、海外旅行などはちょっと不安になり始めた。

では、70代はどう生きたらいいのか?

ただいま模索中です。

でも、一番大切にしたいことは、身近な幸せを探すことかもしれない。

行動範囲は間違いなく狭くなってくるし、おひとり様が当たり前の時代だから。

「今日はいい天気だ」とか「今日は雨だから本がゆっくり読める」とか。

つまんないようだけど、現実はそんな感じがベースになっていくのでしょう。

体がうごかず、介護が必要になったとしたら、今までとは全く違う世界になる可能性もある。

つまり、身近なところにある「今日の幸せ」をどう感じ取り、満足できるかが大切かもしれません。

物理的な満足よりも「豊かな心で過ごす満足感」が70代の生き方かもしれません。

60代後半にしておくことは?

そこで残り少ない60代後半にしておくべきことを3つ並べてみました。

  1. 旅行をたっぷり楽しむ
  2. 身の回りの持ち物を最低限に整理する
  3. 認知機能が低下するまえに、書類を整理しておく

60代後半にやっておきたいことを、それぞれ詳しくまとめてみました。

旅行をたっぷり楽しむ

少なくとも2~3年は、まだ歩けそうなので旅行をたっぷり楽しむ

おひとり様でも、パートナー様とでも、なんでもいいから、たくさん思い出をつくれるのは60代後半までかもしれません。

身の回りの持ち物を最低限に整理する

体力が残っている60代後半までには、シンプルに整理すること。

体力がなくなると、だんだん面倒になってくるそうです・・・

認知機能が低下するまえに、書類を整理しておく

頭脳が明晰な時だからこそ、やっておきたいことがあります。

70代に入ったら、ますます億劫になるかもしれません。

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
生き方
広告
この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

定年退職後、新しいことに挑戦中のなおたんです。ITの世界で培った経験と、60代ならではの視点で、あなたと同じように「老後をどう過ごそう?」と悩んでいる方へ役立つ情報を発信しています。一緒に楽しい老後を築きましょう!(初級システムアドミニストレータ)

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
60代、人生の新しいステージをもっと楽しもう!

定年退職後、第二の人生が始まったあなたへ。経験と知識が豊富になった今だからこそ、本当にやりたいことに挑戦してみませんか?

このブログでは、現役時代に培ったスキルを活かしながら、自分らしく生きるためのヒントをたくさん紹介しています。

お金をかけずに楽しめる趣味、健康寿命を延ばすための秘訣、人とのつながりを深める方法など、新しい出会いを求めるあなたを応援します。
「お小遣いゼロ」の僕が、このブログの広告収入だけで楽しんでいるように、あなたも少ないお金で豊かな生活を送るためのアイデアが満載です。

一緒に、60代をもっと楽しく、もっと豊かに過ごしましょう!

記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました