年金生活のお小遣いは、いくら位あればいいのでしょうか?
ゴルフや海外旅行などの趣味をもっていたら、いくらお金があっても足りませんね・・
仕事を全てリタイアし無職の年金暮らしで、自由に使えるお金は無いと言った方が良いくらいです。
そこで、自分のお小遣い程度は自分で稼ぐということになります。
60代半ばでお金を稼ぐにはアルバイトは難しいし、今からパートで働くのも体がギシギシとうなりとても無理な状態になっています。
そこで、見つけたのがブログでお小遣い程度を稼ぐという方法です。
60代のブログ人口は?

日本中のブログが集まっているコミュニティに「にほんブログ村」があります。
ここに当ブログも登録しているのですが、登録している分野で多いのが「シニア日記ブログ」の集まりには、3,925サイトが登録しています。
その中で「60歳代」には1,088サイトが登録しています。ちなみに「50歳代」は635人、「70歳代」は475人、「80歳代」は88人、「90歳代100歳代」は88人が登録しています。
60代が多いのが特徴で、パソコンやインターネットが使えるギリギリの年代だからかもしれません。
でも、90歳代以上の方が88、90歳代以上の方が16人いらっしゃるのは、すごいことだと思います。
なので、60歳代はブログとインターネットを駆使してお小遣いを稼げると思うのです。
60代でもブログを作れるのか?
60代で無料のブログを使っている方なら、自分の独自のブログを開設できる可能性が大きいと思われます。
自分でブログを作るのは大変なことですが、不可能ではないと感じます。ブログを作るなどまったくやったことがなかったぼくですが、今4つもブログを作ってしましました。
なので、やればできると思います。
63才になろうとしている時に意を決して始めた無料ブログですが、その半年後から自分でブログを作り始めました。レンタルサーバーを契約して独自ドメインを取っていろいろやりました。
いくら稼げるのか?

お金を稼ぐのに素人に向いているのは「Googleアドセンス」という広告をブログに配置してクリックされるとお金が入るというシステムです。
ゆっくりと楽しみながら記事を書いて投稿します。それを続けていくことでだんだん収益が上がってきます。
その他に商品の広告を出して売れたら手数料が入る仕組みの「アフィリエイト」があります。こちらは一つ売れるだけで数千円~1万円台で収益があがります。
アドセンスを始めて1年後には月数千円になってきます。アフィリエイトは年間十万円位にはなります。
このくらいがお小遣いにはちょうどいいのです。平均すると月に5千円程度になります。ブログで遊びながらこれくらいお小遣いが入れば満足です。
ブログは頭の活性化とお小遣いの一石二鳥!
ブログはパソコン1台あれば、お小遣いがはいるのです。それも場所は関係なくできるのがメリットです。
インターネットにつながればできるのです。
ブログの記事は現在1,800本を超えました。最初は1000字も書けませんでしたが、今は1万字くらいはすぐに書けるようになりました。
頭を使うのがいいのと、毎日少しだけですが収益がでるのが楽しみであり、モチベーションも上がり楽しくなるのです。
ブログはこんな方におすすめです!
- 時間がたっぷりあって、やることが見つからない方
- 無料ブログを楽しんでいる方
- 趣味にお金をかけたくない方
ブログを楽しむには、有り余る時間があると楽しみもアップします。
やることがなくてネットを検索だけの方は、是非一歩進めてみると楽しくなります。ブログは基本的にお金がかかりません。
なので投資額が年間2万円もあればおつりが来ます。稼げる金額は月5千円なら年間12万円なので元はとれるようになります。
是非チャレンジしてみることをおすすめします。