「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

人生ワクワク!大人の趣味リスト33選

趣味を持つと人生が豊かになります。

趣味を持ちたいのですが、どの様にしたら自分が楽しめる趣味を見つけることができるのでしょうか?

趣味探しに悩む方が多いのではないでしょうか?

この記事では、

・「アウトドア系」大人の趣味16選
・「インドア系」大人の趣味17選
・「趣味」大人の楽しみ方

を紹介します。

その目的を解決するために、大人がひとりでも楽しめる趣味33種類を集めました。

新しい趣味をみつけてワクワクした人生を過ごしましょう!

広告

ワクワクする趣味を持つメリットとは?

ワクワクする趣味は、日々の生活に彩りを与え、私たちの心身に多くのメリットをもたらします。

まず、ストレス解消に非常に効果的です。好きなことに没頭する時間は、仕事や人間関係で溜まった心の疲れを癒し、リフレッシュさせてくれます。

また、趣味を通じて新しい知識やスキルを習得する喜びは、自己肯定感の向上に繋がります。

達成感を味わうことで、「自分にもできる」という自信が芽生え、日々の活力になります。

さらに、共通の趣味を持つ人々と交流することで、新たな人間関係が構築され、孤独感の解消にも役立ちます。

社会的な繋がりは、私たちの幸福感を高める重要な要素です。

このように、ワクワクする趣味は、私たちの人生をより豊かで充実したものにしてくれるでしょう。

広告

趣味をゼロから探すのは、大変!

ウォーキングは簡単で健康維持ができる
ウォーキングは簡単で健康維持ができる

趣味の種類は星の数ほどあり、ゼロから探すのは大変で疲れます。

そこでおすすめの探し方は、すでに先人が体験して面白かったという趣味を探します。

このポイントをもとに探せば、まずマトを外すこありません。

今回は、一人でも今すぐ始められる趣味ばかりを集めた特別なリストをつけました。

趣味は一つだけとは限りません。ひろく試してみるのも面白いです。

次の3項目をもとに紹介します。

「アウトドア系」大人の趣味16選

「アウトドアはちょっと敷居が高いな・・」と、やれるかどうか心配になる分野です。

でも、やってみると意外にも思った以上に簡単です。

難しいという思い込みやイメージがそうさせるのです。

気軽に飛び込んでみると、いつしか虜になってウンチクをかたっていますよ。

ウォーキング

週に4回は4500歩ほど歩くと無理になりません。

道を変えると今までとは違う街並みが見えてきます。

すれ違うお仲間とも挨拶ができます。

歩数系やスマートウォッチなどでモチベーションアップ!

  • 面白さ:体調管理に効果抜群。知らない所を歩くのがワクワクする。歩数記録がモチベーションにつながる。一度始めると病みつきになる。
  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 費 用:なし

ぶらり散歩

海辺の散歩コース
小さなイスとおつまみと飲み物をバックにぶらり散歩

電車やバスに乗ってチョット遠出のぶらり散歩。

初めて見る景色や自然の空気が気持ち良いです。

交通費とお弁当や飲みもの代で気軽に楽しめます。

  • 面白さ:気軽にリフレッシュ、体調管理に効果抜群。気晴らしにもなります。
  • 難易度:★ ☆ ☆ ☆☆
  • 費 用:ザック(15L)、ミニチェア、当実の飲食・交通費(3千円前後~)

トレッキング

温泉と森林浴で有名な山形県飯飯豊山 トレッキングが気持ちいいです。
温泉と森林浴で有名な山形県飯飯豊山 トレッキングが気持ちいいです。

森や低山を歩きます。

森の中を歩くだけで元気になるホルモンが分泌されて体に魅力が出てきます。

森林浴トレッキングは身も心も若返ります!

  • 面白さ:体調管理に効果抜群。森林浴でストレス解消になる。仲間が増える。
  • 難易度:★★★☆☆
  • 費 用:シューズ、ザック(30L)、レインウエア 3万円前後~

ソロキャンプ

ソロキャンプは1人でゆっくりできます。
ソロキャンプは1人でゆっくりできます。

一人でテントを張り一晩過ごすと地面からエネルギーを貰い元気にしフレッシュされます。

特に、渋い年代はカッコいいのです。

朝のコーヒーが本当に美味しいです。

初期費用だけ掛かりますが、あとはキャンプ場の使用料金と交通費と食費(おにぎりや弁当)

  • 面白さ:男の一人遊びで人気。テント泊は体調が元気になる。
  • 難易度:★★★☆☆
  • 費 用:テント、ザック、寝袋、マット、バーナー等のグッズ 3万円前後~
  • 関連記事 ソロキャンプ紹介
広告

キャンプ

キャンプの様子
初期費用だけかかりますが、その後はテント泊なので費用はほんの少しだけ。

孫たちを連れてファミリーキャンプをすると株があがります。

キャンプはテントなどのアウトドア用品にある程度の初期費用ががかります。

少しずつ道具を集めて増やしていく楽しみがあり長続きします。

  • 面白さ:ファミリーキャンプが主流。ワイワイと皆で楽しめる。
  • 難易度:★★★☆☆
  • 費 用:テント、イス、テーブル、タープ、他 5万円~

堤防釣り

堤防釣りの様子
東京若洲海浜公園 海釣り施設 こはだなど江戸前の魚が釣れます。

海からマイナスイオンを体中に取り入れて元気が出ます。

魚が釣れるとアドレナリンが全開!

釣った魚を焼いたり刺し身にしたりと奥行きは深いです。

その先にはボート釣りにも広がります。

  • 面白さ:海釣り。堤防で小物が釣れる。釣る楽しさと食べる楽しみがある。
  • 難易度:★★☆☆☆
  • 費 用:釣り竿、仕掛け、バケツ、餌、他 1万円前後~

ボート釣り・クルージング

ゴムボートで海に出る
ゴムボート 9.8馬力エンジン 海釣り 千葉県館山沖

船舶免許無しでのれる手漕ぎボートや2馬力の船外機を付けたゴムボートから始めましょう。

慣れてきたら小型船舶操縦士免許をとって本格的に海でクルージングが楽しめます。

ボートは1日数万円からレンタルもあります。

  • 面白さ:自分が船のキャプテン。魚もたくさん釣れるしクルージングが気持ちいい。
  • 難易度:★★★★★
  • 費 用:手漕ぎボート合計10万円~ エンジンボート30万円~

【関連記事】

マリンレジャー「小型ボートで海に出る」方法

くろしお丸の動画(音が出ます)

サイクリング

サイクリングの様子
水筒とお小遣いだけもって、気軽にサイクリング。

突然にロードバイクに乗ると慣れないから危険が伴います。

最初は無理せずにママチャリでもいいので、近所を走るところから始めるのがおすすめ。

慣れてきて本格的に準備をすれば1日に100km位は走れます。

  • 面白さ:自転車から見る景色は最高。風を切って走る爽快感が魅力
  • 難易度:★★★☆☆
  • 費 用:ママチャリ、ロードバイク等、ウエア等 2万円~上限なし

車中泊

車中泊で日本一周
日本一周の車中泊:九州最南端 軽バンで下道だけの旅

私が10年以上やっている趣味です。

最初だけお金がかかりますがそれ以降は本当に安くあがります。

千葉県から九州佐多岬往復16日で7万円かかりませんでした。

特に体力と貯金のある60才代には面白い趣味です。

  • 面白さ:車中泊だから自由にどこでも行けること。絶景な場所が選べます。
  • 難易度:★★★☆☆
  • 費 用:自動車とグッズ各種(3万円~上限なし)

日帰り温泉

日帰り温泉の秘湯
日本には秘湯があり、だれも来な贅沢な露天風呂があるのです。

日本中あらゆるところに温泉が出ていて日帰りならばはしごもできます。

こんな立派な温泉が500円で入れるなんて驚きもあります。

  • 面白さ:数百円から入浴。意外な温泉と人に出会える楽しみがある。
  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 費 用:入浴料500円前後~ 交通費

神社・寺めぐり

神社やお寺を巡る
金麗社は、高杉晋作、伊藤博文、山形有朋らが勝利祈願を行った場所

古の歴史の宝庫は社寺です。

当時のイメージがよみがえる社寺巡りは奥が深いです。

さらに旧街道めぐりに発展して日本中の街道を巡っております。

  • 面白さ:歴史を絡ませウォーキングも兼ねて楽しめる。
  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 費 用:基本は交通費だけ。社寺によっては入館料がある。

城巡り

お城巡りの趣味
お城に行くと歴史を肌で感じる

お城の天守閣に登ると当時の殿様になった気分です。

見える景色、お城の外から見る雄大さは歴史と共にイメージがよみがえります。

城跡や城下町散策なども面白いです。

  • 面白さ:お城の周りから内部まで一日いても飽きない。歴史が好きなら最高です。
  • 難易度:★★☆☆☆
  • 費 用:交通費、見学料等 

郷土品収集

郷土品をさがす楽しみ
飛騨高山のお土産

日本中を巡りその土地で有名な郷土品を集める趣味。

お酒が好きならぐい呑みを集めて、思い出に浸りながら一杯もいいものです。

  • 面白さ:掘り出し物や、その土地にしかない郷土品を集める楽しさがある。
  • 難易度:★★☆☆☆
  • 費 用:交通費や宿泊代と郷土品代。

旧街道を歩く

旧街道を歩く
旧街道を歩く

旧街道を歩く趣味です。

街道には様々な歴史の面白さが残っています。

現代の地図と見比べながら歩くと当時の往来がイメージできます。

途中にある宿泊休憩場所の「宿」はいまでも当時の風情が色濃く残っています。

  • 面白さ:あえて旧街道を歩くと新しい発見があります。
  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 費 用:交通費・旅行費用

【関連記事】

異空間の心地よさ『旧街道と宿場町』を探して歩く方法

海外旅行

海外の観光を楽しむ
タイ・バンコクの寺院

お金と時間がかかりますが、海外の文化を知る事ことができます。

海外から日本をあらためて見るとたくさんの発見を得ることができます。

近くは東南アジア、ミクロネシア、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど地球が相手です。

  • 面白さ:全く違う文化に触れて、見方や視野が広くなる。
  • 難易度:★★★ ☆☆
  • 費 用:旅行費用。東南アジアでは数万円~、ヨーロッパでは30万円前後~

畑で野菜や果物作り

取れたてのニンジンは、おいしい!

最近、人気となっているのが、畑を作って楽しむ趣味です。

季節ごとの野菜やを作ったり、おしゃれな果物をつくることで、収穫という嬉しいオマケ付き!

体を動かすこと、野菜や果物を作る方法を学んだり考えたりするので、心身ともに健康になります。

  • 面白さ:自分で栽培した野菜や果物はうれしい!健康的になれる。
  • 難易度:★★★ ☆☆
  • 費 用:畑を借りたり、種や肥料、用具も必要ですが、プランターからも始められる。

【関連記事】

畑のやり方とメリット

広告

「インドア系」大人の趣味

DIY

DIYでいろいろ作る楽しみ
D.I.Yは、道具が面白いのです。

机を作ったり車中泊の車の内装を作ったり、幅が広いです。

キッチンの改造はとても楽しめるカテゴリーでDIYが似合います。

電動ドリルやジグソーなどの工具は1日レンタルも安くできます。

やり方次第ではお金を掛けずに楽しめます。

  • 面白さ:机や棚など応用面は広く、実用的な趣味。手助けもできるスキルが身に付く。
  • 難易度:★★☆☆☆
  • 費 用:道具類が必要に応じてほしくなる。ドリル、ジグソー等 1万円~

料理

料理でキャベツの千切り
たかがキャベツの千切り、しかし奥が深いのです。切り方で美味し朝が倍も違います。

男の腕の見せ所です。

男の料理はダイナミックで奥様が作ったことのない料理にチャレンジ。

エジプト料理、アフリカ料理、タイ料理をはじめ韓国料理や中華などレパートリーを広げることができます。

わたしは、キャベツの千切りではプロに負けないスキルを身に着けて驚かせています。

  • 面白さ:料理ができる男は魅力的。広がりは無限大。実用的。
  • 難易度:★★☆☆☆
  • 費 用:基本なし。スキルが上がると道具が欲しくなる。

インドアガーデニング

お花のガーデニング
ベランダでもきれいに咲きます。

女性と話すときに話題にでる美しい趣味がインドアガーデニングです。

サボテンや時々のお花や観葉植物などをレイアウトしたり育てたりします。

いくらでも奥行を深めることができます。

アウトドアでなくとも部屋の中やベランダでもガーデニングが可します・

  • 面白さ:爽やかな趣味として女性にも人気。部屋の中でできる楽しさがある。
  • 難易度:★★☆☆☆
  • 費 用:6,000円前後~

ワイン

ワインは美味しいし楽しめる
ワインはいろんな国のワインに、はまります。

イタリアワインでは通になりました。

ワインを学びながらおいしく飲める趣味です。

いざというときにはサッと注文できるカッコよさがあって一目置かれます。

意外とリースナブルに楽しめる趣味です。

  • 面白さ:世界中のワインのウンチクを語れる趣味。ワイン付きの通信状座もある。
  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 費 用:ピンからキリまで

コーヒー・紅茶

コーヒー紅茶の入れ方を楽しむ
趣味で収まらず、ここまで来た知人

エスプレッソやドリップ関連のグッズから楽しめる趣味です。

私も毎朝コーヒーをドリップするのですが奥が深い趣味です。

豆の知識も高まり、お店よりもおいしいコーヒーを楽しめますよ。

  • 面白さ:様々なコーヒーや紅茶の素材や入れ方を趣味にする。
  • 難易度:★★★☆☆
  • 費 用:コーヒー紅茶様の器具。様々です。

自分史

自分史は始めるとツボにはまります。

生れたときから幼稚園から学校卒業、就職、結婚子育てからローン、定年・・・私は現在200ページを超えました。

  • 面白さ:自分の歴史を書き綴る。いくらでも掘り下げることが出来て面白い趣味。
  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 費 用:なし。ルーツを訪ねたりする旅費等。

地酒の味見

地酒を楽しむ趣味
蔵元から仕入れた地酒 キャンプで味見

この趣味は、最後は酒蔵めぐりで酔っぱらうのが楽しくなります。

全国の地酒は種類が多く宝物出会うことがあります。

岡山辺りではイベントで酒蔵めぐりがあります。

  • 面白さ:集めるというより、現地で飲んでしまう趣味。
  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 費 用:飲み代と交通費

ギター・ウクレレ・ピアノ

ウクレレやギターを楽しむ
簡単に始められるウクレレ

楽器はボケ防止にとてもいいですよ!

ギターをやってますが、これも奥が深いので何歳からでも楽しめる趣味です。

クラシック、ラテン系、懐かしいフォークなど本格的に習ってもいいですね。

  • 面白さ:60 才過ぎてからでもスキルアップが楽しい趣味。楽器ははまります。
  • 難易度:★★★★☆
  • 費 用:教室で習う費用。

【関連記事】

写真・カメラ

写真やカメラを楽しむ
パナソニックのミラーレスカメラを愛用しています。

ミラーレス一眼などはコンパクトで画質が良く5万円位から手に入ります。

お椀や家庭内のグッズもカメラの魔法にかかるととても素敵な写真になります。

最近のカメラは特撮や動画もすごいのが撮れます。

  • 面白さ:風景や野鳥、様々な被写体を撮影し鑑賞する。奥が深すぎる趣味
  • 難易度:★☆☆☆☆ スマホ~一眼望遠まで難易度は無限大
  • 費 用:スマホ、一眼レフカメラ等の機材費用 ミラーレスなら6万円前後~

カラオケ

歌を歌うのは体にも頭にも大変効果的な健康法の一つです。

歌詞を覚えたり懐かしい歌を思い出したり新しい歌に挑戦したりと一人でも仲間とデモ楽しめます。

月1回のカラオケサークルなんかもあって楽しい交流ができます。

  • 面白さ:一人でも団体でも楽しめる。歌唱力をアップするレッスン用にも活用
  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 費 用:店による。1回1,000もあれば十分ん。

外国語会話

外国語を話す楽しみ
外国語会話は何才からでもOK

外国語会話は興味があれば何才からでもOK。

ある日突然、話している自分がいます。

英語、中国語、韓国語、スペイン語などありますが、1言語をマスターするとほかの言語は難しくはありませんん。

  • 面白さ:外国語が話せると世界が広がります。友達も増えて文化交流が楽しくなります。
  • 難易度:★★☆ ☆ ☆
  • 費 用:会話サークルやスクール、或いはオンライン英会話受講料
広告

ブログ

ブログを作る楽しみ
ブログはボケ防止とお小遣いを稼げます。

IT系が好きならブログはもってこいで、時間と頭を使ってあっという間の1日が過ぎていきます。

慣れてくるとブログでお小遣いを稼げます。

月数万円ならおっさんでも手の届く範囲です。

10万円以上稼いでいる方もいるから驚きです。

  • 面白さ:ブログに日記を書いたり、趣味を書いたり、お小遣いを稼いだりできる趣味。
  • 難易度:★★★★☆
  • 費 用:PC、ネット回線代。稼ぐブログは一度初期費用2万円前後でその後は収入へ。

【関連記事】

そば打ち

そばを打つ楽しみ
信州 おしぼりそば 自分で石臼でひいてそばを打ちます

リタイア後の定番、そば打ち趣味。

結構体を使い、そばを売った翌日は爽やかな筋肉痛がまってます。

そば打ちのあと飲み会やマッサージに通うことになります。

セットでたのしめます。

  • 面白さ:おっさんに大人気のそば打ち。新鮮なそばをふるまえる楽しみ。
  • 難易度:★★★★☆
  • 費 用:道具類 5万円~

漬物作り

漬物を漬ける楽しみ
梅干しの仕込みです。毎年6月に作ります。

日本文化の代表的な健康食品の漬物。

範囲を広げると梅干・ラッキョウまでプロ並みに作ることができます。

時には韓国のキムチを作ると喜ばれます。

大好評でご近所にお裾分けができて喜ばれます。安くて美味しいぬか漬けもいいです。

  • 面白さ:梅干、ラッキョウ、ぬか漬け、キムチ等実益と美味しさを兼ね備えた趣味。
  • 難易度:★★☆☆☆
  • 費 用:漬物容器と素材 3,000円前後~

【関連記事】

【自家製】梅干しのかんたんで失敗しない作り方

将棋・囲碁

将棋を指す趣味
将棋は頭の体操

近所の公民館で必ずあるのが将棋や囲碁の会です。

初心者でも仲間にはいれるので仲間が増える趣味です。

スキルアップが楽しくなり時間忘れる位のめり込んでしまいます。

  • 面白さ:頭の体操。奥の深い趣味ですね。
  • 難易度:★☆☆☆☆ 
  • 費 用:なし 市区町村の地元サークルなら会費

三味線

三味線やギター演奏を楽しむ
三味線の音色は奥が深い

津軽三味線や沖縄琉球王国の三線が弾ければ大もてです。

特にお座敷での三味線の音色などは最高ですね。

ご近所や会合、さらには老人ホーム、地域のイベント等で引っ張りだこの趣味です。

  • 面白さ:三味線の面白さは半端ないです。
  • 難易度:★★★☆☆
  • 費 用:三味線と付属品 習うと費用が発生します。

絵画

絵画やスケッチを楽しむ  思い出になります。
絵画やスケッチを楽しむ  思い出になります。

旅行先でのデッサンは写真以上に記憶に残ります。

イタリアでホテルの窓から書いたデッサンはいまでは部屋のインテリアになっています。

風景がや人物、油絵や墨絵、絵の具での水彩画などゆったりとした時間を絵画のなかに埋め込むことができます。

  • 面白さ:体調管理に効果抜群。知らない所を歩くのがワクワクする。
  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 費 用:道具代

「趣味」大人の楽しみ方

趣味の楽しみ方は外それぞれです。

何事にも縛られず自由に楽しむことが大切です。

とことん一つの趣味を掘り下げてプロモ顔負けする位にはまってしまうこともあります。

一方、幅広くなんでもチャレンジして人生の楽しみを広げてしまう方法もあります。

私は50近く趣味を持っています。

なので幅広く楽しむタイプでもありますが、中には夜も寝ずに打ち込んでいる趣味もいくつかあります。

広告

まとめ

趣味はとりあえず飛び込んでみることで広がっていくと思います。

ぜひ簡単なところからでも始めてみましょう。

【関連記事】

■『趣味がない』探し方を紹介します。

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
60代の趣味
広告
この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

定年退職後、新しいことに挑戦中のなおたんです。ITの世界で培った経験と、60代~70代の視点で、あなたと同じように「老後をどう過ごそう?」と悩んでいる方へ役立つ情報を発信しています。一緒に楽しい老後を築きましょう!(初級システムアドミニストレータ)

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
60代、人生の新しいステージをもっと楽しもう!

定年退職後、第二の人生が始まったあなたへ。経験と知識が豊富になった今だからこそ、本当にやりたいことに挑戦してみませんか?

このブログでは、現役時代に培ったスキルを活かしながら、自分らしく生きるためのヒントをたくさん紹介しています。

お金をかけずに楽しめる趣味、健康寿命を延ばすための秘訣、人とのつながりを深める方法など、新しい出会いを求めるあなたを応援します。
「お小遣いゼロ」の僕が、このブログの広告収入だけで楽しんでいるように、あなたも少ないお金で豊かな生活を送るためのアイデアが満載です。

一緒に、60代をもっと楽しく、もっと豊かに過ごしましょう!

記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました