「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

初心者でもできる!キッチン引き出し収納の基本と裏技

ついついゴチャゴチャになってしまうのがキッチンの引き出しではないでしょうか?

そこで今回はキッチンの引き出しの収納の基本的な考え方と裏ワザを紹介します。

使いやすいキッチンの引き出し収納が実現します!

また、特別にずぼらな収納方法も紹介します。

広告

キッチン引き出し収納の重要性

キッチン引き出し収納は、日々使うので大切な場所です。

引き出しは使いやすいことが大切

キッチンの引き出し収納は、日々の調理をスムーズに進めるために非常に重要です。

引き出しを整理整頓することで、必要なキッチン用品やキッチン雑貨がすぐに見つかり、調理の効率性が大幅に向上します。

必要な時にすぐ手に取ることができれば、キッチンの動線がスムーズになり時間の無駄が省けます。

スペースの有効活用

キッチンの引き出しを最大限に活用するためにもスペースの使い方は重要です。

引き出しのスペースを工夫することで、収納スペースが増え、キッチン全体がすっきりとした印象になります。

例えば、2段にして上下のスペースを有効に活用すれば、より多くのキッチン用品を効率よく収納することができます。

そして、台所全体の整理整頓がさらに楽になります。

広告

基本の引き出し収納術

キッチン引き出し収納の基本的は収納方法を紹介します。

仕切りを使った整理方法

キッチンの引き出し収納に仕切りを活用することが重要です。

理由は、引き出し内に仕切りを設けるとキッチン用品やキッチン雑貨が散らかりません。

また、必要な物を素早く見つけて使えます。

例えば、100円ショップの収納ケースを使えば、サイズや形が異なるアイテムも簡単に整理可能です。

特に、調味料やカトラリーなどの小物は取り出しやすく小分けに収納するのがコツです。

立てる収納のコツ

引き出し収納でスペースを有効活用する方法の一つに、立てる方法がコツです。

立てた状態で収納すると、引き出しの中で物が重なりません。

その結果、引き出しの中の全てのアイテムを一目で確認できます。

その結果、使い勝手が格段に向上します。

例えば、鍋のフタやまな板、ふきんなどは、縦に収納するのがポイントです。

スペースを節約しつつ、取り出しやすさも確保できます。

専用のスタンドやラックを使うと、さらに整然とした収納が実現します。

キッチン引き出しの衛生管理

キッチンの引き出しにはアルコールスプレーがおすすめです。

収納前にアルコールスプレーで引き出しの中を拭くことで、清潔さが維持すできます。

さらに、防カビ・防臭効果も期待できます。

また、キッチン用品の表面をアルコールで拭けば、雑菌の繁殖を防ぎます。特に、調味料や食器類を収納する時はこの方法がおすすめです。

キッチン引き出し収納の裏技

では、キッチン引き出し収納の裏技を紹介します。

100均アイテムの活用法

100円ショップには、調味料が小分けできる収納ケースや、日用品の収納に適したポケットタイプのケースなどがあります。

さまざまな用途に応じたアイテムが揃っているので、ぜひ活用してみてください。

DIYで引き出しをカスタマイズ

自分で簡単にできるDIYで使いやすくカスタマイズをすると、キッチン引き出しの収納力が一段とアップします。

例えば、オリジナルな仕切り板を作って引き出しの中を区切ることです。

これにより、自分が使いやすく各種キッチン雑貨を分類して整理できます。

伸縮キッチンラックの使用方法

伸縮キッチンラックのような伸縮性のある収納アイテムを活用すれば、キッチンシンク下に収納できるアイテムの種類や数が増え、より快適に使えるようになります。

おすすめの収納アイテム

キッチン引き出し収納に使うおすすめのアイテムを紹介します。

ポールと仕切りケース

ポールや仕切りケースを使うとキッチンの引き出し収納を効率化できます。

例えば、仕切りケースを使って調理器具や食器をカテゴリーごとに分けて収納すれば、必要なものがすぐに取り出せます。

また、ポールを使えば立てて収納できるので、スペースの有効活用が可能です。

100円ショップでも手頃に買えるので、ぜひ利用してみてください。

ラベルを使う

各収納ケースにラベルを貼れば、探し物の時間を大幅に削減できます。

収納ケースにラベルと使うとオシャレに整理されたキッチンになります。

特に家族で使う時には、誰もが迷わずに必要な物を取り出せるようになります。

フレッシュロックと粉物収納

粉物の収納には透明な容器で中身がすぐに分かるフレッシュロックが非常に便利です。

フレッシュロックは密閉性が高く、湿気から粉ものを守る容器です。

砂糖や小麦粉、片栗粉など粉ものを長期間その品質を保ちながら保存できます。

選ぶポイントはキッチンの引き出しにぴったりフィットするサイズにすることです。

スペースを無駄なく使え、見た目も美しく、収納できます。

事例紹介:キッチンシンク下の「ずぼら収納」

キッチンにはシンク下、ガスコンロ下などにあります。

外から見るとこんな引き出しです。

いろんなものが入ります。

忙しいから、整理する暇もなく、使っています。

ある程度は、フライパンやなべ、調理器具、調味料などは、グループに分けて引き出しの場所を決めて収納しています。

しかし、問題はこれからです!

シンク下の引き出しの中はごちゃごちゃ!

引き出しには、時々使う、各種プラ容器、小瓶、お弁当箱、などは、適当にカゴに放り込んであります。

こんな感じです。

これらの容器などは、いろいろ使い道があります。

空き容器は便利なので、梅干を入れたり、調味料を入れたり、ご飯を入れて冷凍にしたり使います。

その結果、空き容器を取っておいて、すぐ使えるようにカゴに放り込んでいました。

ところが、収納アドバイザーの方が、収納方法をアドバイスしていたのを思い出したのです。

使いやすく、種類に分けて上から見えるように、収納するという方法です。

100均アイテムのカゴを活用

収納アドバイザーが提唱した方法を参考に、整理を開始!

まずカゴを2つの種類に分けました。

  1. タッパーウエアなどの保存容器用
  2. 小瓶などのガラス容器用

整理前は種類がバラバラです!

いつも使うものが自然と上にあります。

使わないものは下の方になっています。

整理後は種類に分かれスッキリ!

以下の2種類に分けて収納した結果です。

  1. タッパーウエアなどの保存容器用
  2. 小瓶などのガラス容器用

保存容器の種類がまとまりました。

フタと容器を別々にすることで、スッキリとしました。

小瓶などガラス容器が一か所にまとまったので、見た目も収納もスッキリしました。

これで、キッチンの引き出し収納は、見た目も、収納スペースも、ゆとりができて、スッキリです!

そして、問題が発生したのは、その翌日の朝です!

きれいに整理されたが問題が発生!

さすが昨日整理しただけあって、収納はスッキリしています!

しかし、実際に家事をしてみると、家族からも、じつはぼく自身も、その使いにくさを実感することになったのです。

つまり、使いにくいという結論です。

それは、いったいどんな理由なのか、説明します。

使いにくくなった理由とは?

使いにくくなった理由は3つあります。

  1. 保存容器が取り出しにくくなった
  2. どれを使うか選ぶのが面倒になった
  3. よく使うものと使わないものが一緒

理由を説明します。

これはぼくが感じたことと家族からの意見です。みなさんにも当てはまるとは言い切れませんので、参考意見として読んでください。

保存容器が取り出しにくい

容器が重なっていること、フタが重なっていることが理由です。

つまり、忙しい時に、容器とフタが重なっていることで、取り出す時間がかかる不便さです。

スッキリ整理したのですが、逆に取り出しにくいことになったのです。

選ぶのが面倒になった

保存容器と小瓶が分かれていると、組合せt選ぶ時に両方のカゴをみて選ぶことが面倒だといいます。

それまでは、ごちゃごちゃしていても、普段使うもの同士が近くにあったのです。

つまり。種類を分けたことで、あえて選ぶステップが必要になったことです。

よく使うものと使わないものが一緒

一見ごちゃごちゃに見えるのですが、実はそこに収納のノウハウが詰まっていたのです。

下の写真は、整理する前に撮影したもの。

分析すると、よく使っているものが、近くにあり、それも上の方に集まっています。

使っているうちに、自然に使いやすく整理された結果だったと分かりました。

それを、あえて見た目がスッキリするため、収納スペースを取らなくするために、整理したことが原因とわかりました。

つまり経験から一番収納に適した形が作られたと分析しました。

そこで紹介したいのが「ずぼら整理法」です!

「ずぼら整理法」のメリットとは?

ずぼら整理法こそ、時間をかけて出来上がった最終的なスタイルだったと言えます。

ずぼら整理法のメリットは次の3つです。

  1. いつも使う容器がすぐ取り出せる
  2. 嵩張る収納は取り出しやすい
  3. 時々使うものは下になる

その結果、我が家では、もとのごちゃごちゃ収納にもどしました。

しかし、元の様に使いやすい状態になるには、また時間を要することも分かりました。

まとめ

キッチンの引き出し収納の基本と裏ワザを紹介しました。

仕切りを使った整理方法、立てる収納、100均アイテムの活用、DIYで引き出しをカスタマイズ、伸縮キッチンラックの使用などが基本収納のポイントです。

また、ポールと仕切りケース、ラベルの利用、フレッシュロック収納などのアイテムを使うことで収納効率が上がります。

ぜひ、キッチン引き出し収納を使いやすく整理してください。

この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

ブログを書いている なおたんです。昭和時代を駆け抜けてきた60代が主役の専門ブログを書いてます!次の時代をワクワクドキドキする生き方を提案しています。老後は楽しく健康で無理なくが一番ですね!■初級システムアドミニストレータ

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
生活情報
広告
60代は人生のゴールデンタイム!

60代は体力・気力・資金も多用はゆとりがある世代ではないでしょうか?生活はつつましくとも、わくわく・どきどき生きれば、人生は楽しくなります。ぼくは、お小遣い0円です。このブログの少しばかりの広告費収入で楽しんでます。現役時代に積み重ねた経験やスキルは老後の今も生きてます。健康に気を付けて無理せずゆっくり暮らしましょう!

記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました