サングラスの寿命はどのくらいあるのでしょうか?
サングラスをタンスに長期間入れて置いたことがあり久しぶりに使う時に心配になったことがありませんか?
寿命を過ぎたサングラスはどんな影響があるのでしょうか?
そこで今回はサングラスについて、以下の疑問について解説します。
- サングラスには寿命があるのでしょうか?
- UVカットは月日が経つと効果はなくなるのでしょうか?
- サングラスは手入れさえすればずっと使えるのでしょうか?
こんな疑問をお持ちの方に向けた内容です。
記事の流れは、はじめにサングラスのフレームとレンズの寿命について説明します。
次に紫外線カットのUV機能を説明しつつ、最後にレンズとUVカットのないサングラスの危険性についても紹介しますので参考にしてください。
当記事は、日本製メガネのメッカ福井県鯖江市の福井県眼鏡協会さんの情報も参考にまとめました。
サングラスの寿命は何年?

サングラスの寿命について次の3つの点について解説します。
- サングラスのフレームとレンズの寿命
- UVカットの寿命
- UVカットが無いサングラスの危険性
それでは1つずつ順番に解説します。
(1)サングラスのフレームとレンズの寿命
強烈な太陽光から目を守るサングラスは様々なパーツで成り立っています。
大きく分けるとメガネフレーム、レンズです。
フレームとレンズに分けてどれくらいの寿命があるのかを福井県鯖江市の福井県眼鏡協会の情報も交えて説明します。
メガネフレームの寿命
メガネデザインのシンボルともいえる部分にメガネフレームがあります。
創業150年もの歴史のある老舗眼鏡店のサイトを拝見しました。
鯖江ブランドは10年経過後さらに10年使える品質をもっています。
福井県鯖江市を本拠地とするメガネブランドのフレームは10年を経過しても経年変化した鼻パットなどを新品と交換すればもう10年は使えると紹介しています。
フレームは耐久性に差が出る部分です。
1年も持たないフレームもあるといいます。
工場の技術力や素材品質や塗装やメッキ方法の良し悪しで決まるのです。1年も経たないのに塗装が剥げたりするフレームもあるようです。
メガネフレームはピンからキリまであるので長く使うにはしっかりとしたブランドを選ぶことがおすすめです。
メガネレンズの寿命
メガネレンズの寿命(耐用年数)は素材や使用する状況によって変わると言われています。
プラスチック製は4~5年の寿命。
一般的に主流になっているプラスチック製レンズでは大体4~5年経過すると黄ばみ変色が起きたりコーティングの密着性が弱くなります。
ガラス製は10年以上の寿命があります。
ガラスレンズの場合は変質しにくいので10年以上大丈夫なこともあると言われています。
最近は軽さやカラーリングのしやすさからガラス製は少なくなっています。
(2)UVカットの寿命

サングラスといえはUVカット機能を持つものが一般的です。UVとは紫外線対策でよく聞く言葉です。
「UVカット」とは有害な紫外線をカットすることで目を守るための大事な機能です。
UVカットはサングラスの色に関係しない?
色の濃いカラーのサングラスをかけると紫外線がカットされると勘違いされているかもしれません。
ポイントは色のついたレンズでも透明のレンズでも紫外線対策としての効果は同じです。
サングラスのレンズの色は関係していません。
紫外線吸収剤がレンズに配合されています。
UVカットをするためにレンズに配合するのが「紫外線吸収剤」で、これ自体は経年変化で劣化しない特徴があります。
レンズに「紫外線吸収剤」が配合されていればUVカットの機能がしっかりと働くのです。
(3)UVカットが無いサングラスの危険性
安物のサングラスは注意が必要です。
「紫外線吸収剤」が配合していないレンズの可能性があるからです。黒色だからといってUVカットされているとは限らなのです。
明るさを暗くするだけのレンズもあります。
紫外線吸収剤が配合されていないレンズをつかったサングラスは、明るさだけを暗くします。
つまり、眩しさよけの機能でUVカットされていません。
暗いと目の瞳孔が大きく開くので注意が必要です。
その結果、目元が暗くなるので目の瞳孔が大きく開き、紫外線をカットするどころかそこに入り込む紫外線量が多くなるので注意が必要なのです。
UVカットするにはしっかりと「紫外線吸収剤」が入ったレンズを使ったサングラスを選びましょう。
サングラスの寿命を延ばすメンテナンス

デリケートなメガネ・サングラスは大切の扱いたいものです。
使い終わったサングラスが汚れてた時は中性洗剤(食器洗い用)で洗うのが一番良いのです。
毎回洗うよりもある程度期間を置いて洗うほうがサングラスには優しいメンテナンスとなります。
どうしてもプラスティック部分は変色したり3年を過ぎると劣化してきます。
メガネショップでたまに見てもらうことが寿命をのばします。
サングラス関連記事
おわりに
サングラスの寿命についてフレームとレンズ、UVカットについて紹介しました。
品質の良いサングラスを丁寧に使って大切に保存すると寿命も長くなります。