「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

人生100年時代?本当に自分も100歳まで生きるのか? 平均寿命の誤解を解く

「人生100年時代」と言われますが、本当に自分も100歳まで生きるのでしょうか?

平均寿命とは「その年に生まれた赤ちゃんの余命」のこと。

今70歳の人の寿命とは異なります。

本記事では、1950年~1960年生まれの平均寿命を紹介し、健康寿命を延ばすための行動を提案します。

100歳を目指すのではなく、元気な80代・90代を実現するために、今からできることを考えてみましょう。

広告

人生100年時代の誤解

「人生100年時代」と言われるようになり、多くのシニアが「自分も100歳まで生きるのだろう」と考えがちです。

しかし、本当にそうでしょうか?

実は「人生100年時代」という言葉には誤解が含まれています。

現在のシニアは元気だから100歳まで長生きする「平均寿命」になったという思い込みです。

テレビなどで、90歳を越えたシニアの方が、マラソンや筋トレをして、さっそうとしている映像を見ると、そんな錯覚に陥ります。

平均寿命とはなんでしょうか?

平均寿命とは「その年に生まれた赤ちゃんの余命」のこと。

つまり、今70歳の人が100歳まで生きるとは限らないのです。

本記事では、1950年~1960年に生まれた世代の平均寿命を紹介し、今後の人生設計に役立つ情報をお届けします。

広告

平均寿命とは何か?

「最近は平均寿命が100歳のなるのか?」などと話題なると、まるで自分も100歳まで生きるように思えてしまいます。

しかし、平均寿命とは 「その年に生まれた赤ちゃんの平均的な寿命」 を示すものであり、今生きている人の寿命とは異なります。

例えば、1950年生まれの人の平均寿命は 男性58.0歳、女性61.5歳 でした。

これは「1950年に生まれた赤ちゃんが、統計的にそのくらいの年齢で亡くなる」ことを意味しています。

しかし、その後の医療の進歩により、多くの人がこの年齢を超えて生きています。

1950年~1960年生まれの人の平均寿命は?

以下のデータをご覧ください。

生年男性の平均寿命女性の平均寿命
1950年58.0歳61.5歳
1960年65.3歳70.2歳

これを見ると、「自分はすでに平均寿命を超えているのか」と驚くかもしれません。

しかし、これは 当時の赤ちゃんの寿命 の話です。

現在の70歳の人が何歳まで生きるのか?

では、今70歳の人があと何年生きる可能性があるのでしょうか?

厚生労働省の「簡易生命表」によると、現在70歳の男性の平均余命は約15年、女性は約20年 とされています。

つまり、

  • 70歳の男性は 85歳前後まで生きる可能性が高い
  • 70歳の女性は 90歳前後まで生きる可能性が高い

ということになります。

【参考サイト】厚生労働省 令和5年簡易生命表の概況

長生きするために意識したいこと

平均寿命や平均余命を知ると、「どうせ長生きするなら、元気でいたい」と思うのではないでしょうか?

健康寿命を延ばすためには、以下の3つが重要です。

  1. バランスの取れた食事
    • 野菜や魚を中心にし、塩分・糖分を控える
    • タンパク質をしっかり摂り、筋肉を維持する
  2. 適度な運動
    • 毎日30分のウォーキングを目標に
    • 筋トレやストレッチで体をほぐす
  3. 社会とのつながりを持つ
    • 家族や友人と積極的に会話する
    • 趣味やボランティア活動に参加する

まとめ:これからの人生設計をどう考えるか?

「人生100年時代」という言葉に惑わされず、自分が生きる可能性のある年齢を知り、健康的に長生きすることが大切 です。

今の自分にとって何が必要なのかを考え、できることから始めましょう。

  • まずは現在の健康状態をチェック
  • 無理のない運動習慣を作る
  • 食生活を少しずつ見直す

今からの行動が、あなたの未来を決めます。

「元気な80代・90代」を目指して、一歩踏み出してみませんか?

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
生き方
広告
この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

定年退職後、新しいことに挑戦中のなおたんです。ITの世界で培った経験と、60代~70代の視点で、あなたと同じように「老後をどう過ごそう?」と悩んでいる方へ役立つ情報を発信しています。一緒に楽しい老後を築きましょう!(初級システムアドミニストレータ)

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
60代、人生の新しいステージをもっと楽しもう!

定年退職後、第二の人生が始まったあなたへ。経験と知識が豊富になった今だからこそ、本当にやりたいことに挑戦してみませんか?

このブログでは、現役時代に培ったスキルを活かしながら、自分らしく生きるためのヒントをたくさん紹介しています。

お金をかけずに楽しめる趣味、健康寿命を延ばすための秘訣、人とのつながりを深める方法など、新しい出会いを求めるあなたを応援します。
「お小遣いゼロ」の僕が、このブログの広告収入だけで楽しんでいるように、あなたも少ないお金で豊かな生活を送るためのアイデアが満載です。

一緒に、60代をもっと楽しく、もっと豊かに過ごしましょう!

記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました