「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

生きがい・趣味

生きがい・趣味

60代こそ「その先を思い描く」こと?ワクワク感とやる気がアップする方法

マンネリな生き方から抜け出す方法はないのでしょうか?60代ともなると現状維持的な生き方になりワクワク感がどこかへ。そこで「その先を思い描く」ことでワクワク感を持って暮らせるようになります。新しいことにチャレンジしてみませんか!
生きがい・趣味

60代男の趣味「ミシン」?古くても十分使えて面白い!

ミシンを使ってみたいと思いませんか?実はミシンを使っていろいろ作る趣味は没頭できて面白いのです。本記事では「ミシンはだれが使うの?」「ミシンは古くても使える」「ミシンで作れるもの」について紹介します。ミシンはとっても素晴らしいマシンなのです。
生きがい・趣味

自然の木に実った柿がおいしい!久しぶりに食べた秋の味覚

最近、季節感が無くなっていませんか?実は自然の柿木から採れた柿の実を頂きました。昔なつかしい秋の味覚です!本記事では「最近秋の味覚はスーパーだった?」「自然の柿の味」「自然の恵みを求めて」を紹介します。まだまだ自然の恵みは探せばあるかもしれません。
生きがい・趣味

インスタントコーヒーとジャムのフタを間違えた?65才のショック!

年を重ねるとミスも増えてくるものです。忘れたりミスったりしますが、自然な老化へと確実に進んでいるようです。インスタントコーヒーとジャムのビンのフタを間違えたりしてショックなのですが、これも当然のこととして受け入れる年齢になってきたのでしょう・・・
生きがい・趣味

60代が直面する生活のマンネリ化を解消?模様替え5つのメリット

年を重ねると変化を好まなくなってきませんか?いつの間にか安定志向になりマンネリ化が進んでしまい生活の変化が減少。本記事では「60代はマンネリ化が進む?」「マンネリ化で生活に活気がなくなる?」「マンネリ化を解消する模様替え」について紹介します。
生きがい・趣味

60代がゆっくり滞在できる温泉宿!那須塩原温泉

60代がゆっくり寛げる温泉宿はないのでしょうか?実は温泉も食事も自然も満足できる温泉宿が栃木県にありました。まさに60代が心身ともに癒せる温泉宿なのです。本記事では「60代が求める温泉宿とは?」「温泉宿は真心の心配り」「那須塩原温泉の梅川荘とは?」等について紹介します。
生きがい・趣味

奥さんに勝つ方法はあるのか?「すごい!」と言われる5つ方法

奥さんに勝つ方法はあるのでしょうか?実は、長年付き合った奥さんに勝つ方法があるのです!勝ち負けではありませんが、奥さんがあなたのことを「すごい!」と言われる方法があります。大事なことは奥様とのコミュニケーションの取り方です。5つのポイントを実践すれば、奥様に勝つことができますよ!
生きがい・趣味

定年後の「嘱託社員を辞めたい」あなたへ!僕は62歳で辞めました。

「嘱託社員を辞めたい」「仕事内容がキツイ!」。定年後の再雇用でこのような悩みを抱えているいる方向けに記事を書きました。途中で辞めると65歳の年金支給まで無給の空白が不安ですよね。この記事では「僕が62歳で嘱託社員を辞める決心をする時に悩んだこと」を書きます。嘱託社員を辞めたい方に、是非読んで欲しいと思います。
生きがい・趣味

夫婦それぞれの部屋は定年後の夫婦円満の秘訣?60代経験者からのご提案!

定年後まで夫婦が一緒に暮してきただけでも、すごいことだと思います。ボクは結婚37年目を通り過ぎました。途中、もうだめか!という難局も乗り越え円満に暮らしています。それには、夫婦でもそれぞれの部屋を持つ大切さがあります。そのメリットとデメリットも含め、夫婦円満の秘訣「夫婦がそれぞれの部屋を持つ」ことの重要性をお伝えしたいと思います。
生きがい・趣味

定年後の活気のない生活?新しいチャレンジでワクワク感アップ!

定年後の60代半ばを過ぎると、やりたいこともやり尽くしてしまう。活気が失われてくるかもしれません。そんな生活を少し変えてみてはどうでしょうか?本記事では「マンネリ化する定年後の生活」「新しいことを見つける!」「60代半ばからの新しいチャレンジとは?」を紹介します。
生きがい・趣味

おっさん!「お一人様」って寂しいのかな?「孤独」との向き合い方

どんどん高齢化が進むと、一人暮らしでも夫婦で暮らしていても、いずれ「お一人様」はやってきます。また老若関係なくいつでも、だれにでも必ず訪れます。ずっと一人だから慣れている方もいれは、お一人様の生活に慣れていない方も、いずれその時を迎えます。寂しさや孤独、あるいは食事で一人になったとき、日々の生活はかわりますよね。お一人様とはどんな生き方になるのか真剣に向き合ってみてはどうでしょうか?
生きがい・趣味

定年生活こそ休暇が必要?まじめに過ごしている人こそゆっくりと!

定年生活にもメリハリがないと知らないうちに疲れれいます。たまには休暇も必要ですね。毎日自宅にいるのに休暇とは?毎日いるからこそ休暇があると違います・・・
生きがい・趣味

国際郵便は到着まで何日かかる?コロナ禍の東京ーバンコクの場合

只今世界的なデルタ株が猛威を振るっています。こんな状況でEMS(国際スピード郵便)は到着まで何日かかるのでしょうか?コロナ禍の東京ーバンコクの場合を紹介します。自宅のパソコンでEMSの送り状を作って送ってみました。
生きがい・趣味

そもそも夫婦の相性ってなんでしょう?60代からの気楽な暮らし方

60代になって気が付いた夫婦の相性、もともと合わないのでしょうか?子育てとローン返済で無我夢中で働いた時代も終わり、今になって気が付くことがあります。夫婦の相性ってなんだろう?という疑問を掘り下げてみました。
生きがい・趣味

新聞がもつ5つのメリット!ネットニュースとは違う使い方

新聞は購読料が高いと思うのですが、ネットニュース以上のメリットはあるのでしょうか?もしかして、新聞は古い媒体だと思っていませんか?この記事では「新聞だけが持っているメリット」「新聞とネットの違い」「新聞は意外と面白い!」について紹介します。久しぶりに朝刊の購読を再開してみて気が付きました。
生きがい・趣味

60代にやりたいことをやらないと、できなくなっちゃいます!

リタイア後60代でないと、できないことはあるのでしょうか?この記事では「60代だからことできること」「60代を過ぎると難しくなること」「60代から70代へのバトン」について紹介します。60代ならではの、楽しみ方を満喫しましょう!
生きがい・趣味

2021年7月「東北北部の梅雨明け」24年ぶりに東海、近畿、四国より早い!

2021年7月16日、気象庁は「関東甲信・東北南部・東北北部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。2021年(令和3年)関東甲信・東北南部・東北北部の梅雨明けの特徴と「熱中症警戒アラート」のチェック方法も紹介します。
生きがい・趣味

台湾からアップルマンゴーが届いた!タイのイエローマンゴ-との違い

湾の「アップルマンゴー」とタイの「イエローマンゴー」は、なにが違うのでしょうか?この記事では、「台湾のアップルマンゴー」「タイのイエローマンゴー」「食べてみた違い」を紹介します。