「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

水回りの掃除が苦手な方へ!克服するコツを解説

家の水回りの掃除が苦手ではありませんか?

特に、お風呂の排水溝、キッチンの排水やごみ、トイレの汚い汚れなどが多いはず。

そこで今回は苦手な水回りの掃除を克服する方法をお伝えします。

記事を読んだら苦手でなくなります!

広告

水回りの掃除が苦手な方へ!

お風呂の排水溝や床、キッチンの排水溝のぬるぬるや生ごみ、トイレなど汚い所の掃除が苦手な方は多いはず。

しかも、水回りを掃除しようするなら食欲もなくなり、数日間は気分が悪くなる方も・・・・

手袋とマスクをして、イヤイヤなんとかこなす方も少なくありません。

水回りを触るのが本当に苦手なのを克服する方法をお伝えします。

実際にできなかったぼくができるようになりました!

広告

水回りの掃除を克服するコツ

水回りの汚れやごみを掃除するのは大変ですよね。

理由は、あの気持ち悪いぬるぬるとした汚れや、汚い色を見たり、匂いが気持ち悪くなるから。

ぬるぬる菌が発生して悪臭を放つし、時間がたつほど汚れはひどくなります。

この状態を最初に克服するコツがあります。

ひどい汚れを最初に掃除する時のコツ

素手で触るのがいやなはずです。

克服するコツは、汚いよごれが苦手な自分の壁を一気に超えること。

そこで手袋をかけ、マスクをします。

そして、思い切って汚い排水溝を洗うことです。

時には凝視できないことも・・・

そんな時は、目をより目にして映像をぼかしつつ、洗います。

雑でもいいから、できる部分を一気にブラシやスポンジに洗剤をたっぷりつけて洗います。

すると、不思議なことが起こります。

ある程度ぬるぬるや汚れが落ちると、元の姿を現してきます。

あれほど、苦手だと感じていた汚れが、それほどでもなくなってきます。

この第一線を超えることが克服につながります。

この経験は、お風呂の側溝でも床でも、トイレの汚れでも、キッチンのごみやぬるぬるでも、大丈夫になります。

そして、キレイになるとぬるぬるは消え去り、ごみも無くなり、元の状態を取り戻します。

ここまでできれば、あとはとっても楽になります。

水回りの掃除のやり方

最初の難関を突破したら、次からどのように水回りを掃除するかやり方をお伝えします。

水回りは毎日掃除すると楽

水回りは毎日掃除すると楽になります。

理由は、1日の汚れはぬるぬるはしないし、匂いもないので、ちょっと手入れをすれば完了するから。

あのおぞましい汚れと匂いが無くなれば、苦手意識も徐々に無くなっていきます。

あとでまとめて掃除しようとすると大変になる

水回りは掃除は、あとで汚れたら一気に掃除しよう!とすると大変になります。

意外と細かいところまで掃除しようとすると、時間がとられます。

だから、掃除する時間が取れたらしっかり時間をかけてやろうとしますよね。

これがそもそも、「ぬるぬる、汚い汚れに発展」する原因なのです。

毎日点検する感じで手入れをすれば、キッチンもお風呂も、トイレも洗面台の掃除が楽になります。

お風呂の掃除方法

お風呂の掃除は体を洗うときに一緒に掃除します。

排水の側溝から髪の毛をティッシュで取り除きます。

排水溝のアミや中のフタなどを外してお風呂用洗剤をスポンジにつけて軽く洗うだけ。

毎日掃除していれば、1分程度ですっきりです。

そして、最後に体を洗ってお風呂から出れば終わりです。

バスタブは最後にお湯を捨てる時や入れ替える時に洗いましょう。

2日に1度、お湯を入れ替える時に洗うだけ。

しかも、洗剤が不要なスポンジを使えば楽に洗えます。

キッチンの掃除方法

キッチンの掃除のコツは次の通り。

朝食が終わり洗い物をした後に行います。もちろん前日の夜でもOK。

洗い物が終わったら元の場所に収納します。理由は、キッチンの周りを掃除すると汚い汚れが飛ぶ可能性があるから。

そして、シンクのごみのアミや、排水溝のフタを外して洗剤で洗います。

アミに残ったごみは、水道水をかけてアミのはじに集めます。

集まったら、ティッシュで掬い取れば完了。

この時掃除に使うスポンジは専用に1つ用意します。

毎日、このルーチンで行うとぬるぬるは全く発生しません。

ほぼきれいな状態で掃除ができます。

トイレの掃除方法

トイレは結構汚れます。

飛び跳ねは床や便器回りに付着しています。

手袋をして毎日1回除菌シートで拭き取りをすると簡単に終わります。

汚れたまま掃除を先送りにすると、あとから汚れを落とすのに苦労します。

その日の朝に済ませると、楽です。

洗面台の掃除方法

洗面台はもっとも簡単です。

洗面で飛び散った汚れが鏡にぽつぽつとついたり、髪の毛が落ちていたりします。

洗面台も朝の掃除と一緒に行えば、数分もかからずに完了します。

もし、タオルなどの洗濯物があれば、それを利用して鏡をふいたり、洗面台周の汚れを拭き取ってから洗濯機に放り込みます。

洗面台回りの汚れは洗うタオルでふきとれば一石二鳥ですね。

水回りの掃除が苦手な方が克服するコツまとめ

水回りの掃除が苦手な方が、克服するコツと掃除の方法を紹介しました。

克服の最初のコツは、最大限に汚れている場所を、手袋とマスクをして一気に洗い落とすこと。

そうすれば、克服感がでて、次からは意外と楽に掃除ができるようになります。

★60代のブログ仲間がいっぱいです!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
生活情報
広告
60代は人生のゴールデンタイム!

60代は体力・気力・資金も多用はゆとりがある世代ではないでしょうか?生活はつつましくとも、わくわく・どきどき生きれば、人生は楽しくなります。ぼくは、お小遣い0円です。このブログの少しばかりの広告費収入で楽しんでます。現役時代に積み重ねた経験やスキルは老後の今も生きてます。健康に気を付けて無理せずゆっくり暮らしましょう!

この記事を書いた人
なおたん@おっさんずくらぶ

ブログを書いている なおたんです。昭和時代を駆け抜けてきた60代が主役の専門ブログを書いてます!次の時代をワクワクドキドキする生き方を提案しています。老後は楽しく健康で無理なくが一番ですね!■初級システムアドミニストレータ

なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
記事のシェアはこちらから
なおたん@おっさんずくらぶのフォローはこちら↓
タイトルとURLをコピーしました