生き方 今日行くところがない方へ!解決策は図書館がおすすめ5つの理由 定年退職して家にいることが多くなると徐々に外出が減ってきます。その結果今日行くところがない!ということもたびたび起こるのではないでしょうか?今日行くところが見つからない方におすすめなのが図書館です。今回は図書館がどれだけ多くのメリットがあるのか紹介します。 2024.07.16 生き方
生き方 老後は書く習慣が大事?自分の人生が変わります! 老後にブログを書いたり、自分史を作った利する方が、最近増えています。いざ書き始めてみると、書けないと悩む方もいるでしょう。しかし、書くことが習慣になると、実は自分が変わりその結果人生も変わります。そこで、今回は書くこと習慣になるほど面白くな... 2024.07.14 生き方
生き方 老後を悠々自適に暮らす方法。「いい人」をやめると自由になる? 人生100年時代の60代からはどのように暮らすのがいいのでしょうか?今回は老後を自由に楽に暮らすために「いい人」でいることを終わりにする方法を提案します。自分を縛っていた何かが外れて自由に羽ばたくことができますよ! 2024.07.14 生き方
生き方 定年後は料理を作ろう!初期投資なし実益500%のメリットを解説 定年退職してヒマな方へ!まずは料理をやってみませんか?今回は初期投資なしでしかも奥様からも喜ばれ自分も楽しめる料理の始め方をご提案!料理は始めると本当にメリットばかりでわくわくした定年後の生活が満喫できます。 2024.07.10 生き方
生き方 老後は朝のファミレスと図書館に通うのはどう?お一人様に6つのメリット 最近老後の過ごし方で朝のファミレスや図書館通いが老後の独りぼっちを加速するというのですが本当なのでしょうか?そこで今回は60代卒業間近の年代が図書館と朝のファミレスやマックがいかにメリットがあるのか体験を交え紹介します。60代前半ならまだ気力があり社会貢献にも意欲があるでしょう。しかし体力が落ちてくる70代間近の生き方をあらためて探ってみました。 2024.06.29 生き方
生き方 老後の大失敗?「定年後は贅沢したい!」という落とし穴とは? 定年退職後は贅沢したい!というのは本音ではないでしょうか?しかし、そこに老後に大失敗する「落とし穴」があるといいます。いったい、どんな落とし穴があるのか、探ってみました。老後の大失敗?老後の大失敗とは、老後を迎える前から原因があるようです。... 2024.06.23 生き方
生き方 老後資金は夫婦でいくらあれば安心かって?無けりゃどうする? 人生100年時代になったといいます。老後資金は夫婦でいくらあると安心なのか?そんな不安のある方が多いのでしょうか?では、いくらあれば夫婦が老後に安心して暮らせるのか?そんな問題を足元の具体的な生き方から、検証してみたいと思います。ぼくは、フ... 2024.06.18 生き方
生き方 これからの時代の老後の生き方!パソコン1台とインターネットでイキイキ過ごせます! 老後は楽しく過ごしてますか?何かやること、熱中できることありますか?あればいいんですが、もしなかったらこの記事読んでみてください!なにかキッカケが、見つかるかもしれません。もし、キッカケが見つかったら、毎日が楽しく過ごせますよ!これからの時... 2024.07.05 生き方
生き方 定年後の過ごし方はどうしてますか?後悔しない生き方 定年退職後の第二の人生をどう過ごすのか?どんな生き方をするのか?定年後の過ごし方をテーマにしました。そこで今回は定年後に後悔しない生き方をするにはどうすればいいのかについて体験を交え紹介したいと思います。いきいき明るくわくわく過ごしたいですね! 2024.06.09 生き方
生き方 人生がいきいきする!自分の夢を実現する方法 夢をどのように実現するかその方法を紹介する記事です。夢の実現は難しいと思っていませんか?諦めるのはちょっと待ってください!この記事を読めば夢の実現に一歩近づきます。どんな方法なのか実例を交えて具体的に説明します。 2024.05.30 生き方
生き方 60代からの自由な人生!わくわくする冒険してみませんか? 60代ってすごく早いスピードで過ぎていくのを実感!しかし60代は体も気力も元気。このゴールデンタイムを逃す手はないですね!人生の最高の60代になにをするのがいいのでしょうか?人それぞれですがぼくがおすすめするのは新しいことにチャレンジすること。わくわくする冒険をすることです!すごーく、わくわくして、お金をかけずに楽しめることたくさんがあります! 2024.05.18 生き方
生き方 老後は一軒家からマンションに住み替えますか?出費の計算 後は一軒家からマンションのに住み替えるか迷うのではないでしょうか?一軒家とマンションのそれぞれには優劣つけがたい魅力があります。そこで一軒家からマンションに住み替えた場合について事例をもとにまとめてみました。 2024.05.12 生き方
生き方 60代のマンネリな生活を見直す!定年後をわくわく生きる方法 毎日がマンネリな生活になっていませんか?定年退職後はだんだん生活のメリハリがなくなってくるのでは?本記事では「定年退職後の生活はマンネリに?」「いつもと違う特別な日をつくる」「定年時代を過ごす方法」についてご紹介いたします。時には、普段と違うことにチャレンジしてみましょう! 2024.03.21 生き方
生き方 60代夫婦はベトナム旅行がおすすめ?新たな挑戦(準備編) 60代夫婦の海外旅行はどこがいい?最近魅力を感じるのがベトナムという旅行先。そこで今回はこれからベトナム旅行をするための基礎知識をまとめてみました。特にハノイ、ダナン、ホーチミンについて説明しています。 2024.03.02 生き方
生き方 ハワイ観光はどこがいい?60代夫婦におすすめのスポットと楽しみ方(準備編) 60歳過ぎたら元気なうちにハワイでゆったり過ごすのもいいものです。そこで今回は60代が初めて行くハワイ旅行の楽しみ方の準備編を紹介します。60代のシニアこそ思い切って人生へのプレゼント「ハワイ」へ繰り出してみませんか! 2024.02.25 生き方
生き方 大人の【勉強垢】が流行りつつある?その理由と役割 勉強垢って何と読むかご存じですか?勉強垢は「べんきょうあか」と呼びますが、いったい何のことでしょうか?そこで今回はこれからの社会で需要が増えると言われている「勉強垢」について詳しく解説します。60歳から大人の勉強垢はますます重要性をますことが期待されています。 2024.01.14 生き方
生き方 60歳こそ「卒婚」か?自立への歩み方 60歳こそ「卒婚」か?60歳から夫婦はどんな距離で暮らすのが幸せなのでしょうか?そこで今回は60歳を過ぎた夫婦はどのような距離感をもって暮らすのが幸せなのかを考察してみました。定年後もたっぷりある時間を夫婦で1日中いっしょに過ごすことは初めての経験かもしれません。人生100年時代ともなれば、老後の夫婦の過ごし方も考えなければなりません。 2024.01.14 生き方
生き方 60歳過ぎたらミニマリストになる?家財を整理した結果 いままで多くのモノに囲まれて生きてきましたが、60歳も後半になりちょっとここで考えてみた。本当に家の中にこんなにモノが必要なのだろうか?もともとミニマリストへのあこがれもあり、いよいよ生活をシンプル化へとシフトすることに!ミニマリストを楽しんでみよう。 2024.01.06 生き方