「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

生きがい・趣味

生きがい・趣味

孫とジイの距離感はどれくらい?ジイの存在価値

孫とジイの距離はどれくらいがいいのでしょうか?そこで今回はジイの存在価値と孫との距離感について考えてみました。思い出すのは60年前のジイとバアの姿から学んだこと。
生きがい・趣味

北海道産の新鮮な「海産物」を取寄せる方法。通販の特徴

いま北海道旅行に行けないけど、あのお口の中にひろがる濃厚でプチンとはじける「いくら」が食べたい・・・。そんな思いから自宅で海鮮丼を作ることに。現地の様にはいきませんが、しかし、あの味が堪能できたから感動!この時期、旅費に当てるお金ですごい贅沢ができたました!
生きがい・趣味

60歳を過ぎたら本番!新しいチャレンジが始まる

定年退職したら第二の人生が始まると言われます。ではその第二の人生とは何がはじまるのでしょうか?そこで今回は60歳を過ぎたシニアの方々の第二の人生について考えてみたいと思います。
生きがい・趣味

60歳から理想的な生き方。定年後は自分磨き!

定年退職したらどんな生き方があるのでしょうか?現役時代は組織の中でがんじがらめの生き方だった方も多いはず。そこで今回は理想的に年を重ねる有名人をお手本にして60歳からの理想的な生き方を考えたいと思います。
生きがい・趣味

はじめて短歌にチャレンジ!作り方のポイント

短歌は面白そうですが、どのように作る(詠む)のでしょうか?頭を使い、ほとんどお金がかからない趣味の「短歌」は大人気!そこで今回は気楽に短歌を作る方法とポイントをまとめました。さっそく短歌を作ってみてはどうでしょう!
生きがい・趣味

子世帯との距離感は?初孫が生まれたときのサポート方法

遠くにいる子供夫婦に初孫が生まれたとき、どんなサポート方法がいいのでしょうか?今回はジイとバアがどのように子供夫婦をサポートしたのか記録をお伝えします。昭和の時代とは違い、令和時代の子供夫婦にマッチしたサポート方法がありました。
生きがい・趣味

60代夫婦の滞在型車中泊とは?移住感覚が味わえる方法

60代夫婦の新しいチャレンジ「滞在型車中泊」とはなんでしょうか?今回は夫婦で移住感覚が味わえる滞在型の車中泊の旅を紹介します。目的地は静岡県沼津市で市内に6日間滞在。夫婦の間に今まで気づかなかった新しい発見がたくさん見つかりました。
生きがい・趣味

60歳からは「持たない暮らし」がおすすめ!始め方のコツ

60歳からはどんな暮らし方がいいのでしょうか?そこで今回は「持たない暮らし」をテーマに記事を書きました。これから先の本格的な老後に向けての準備としても暮らし方を考えたいものです。
生きがい・趣味

60代のキャリアを活かす!生きがいの見つけ方

生きがいを見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?そこで今回は得意な分野を活かし生きがいを見つける方法をお伝えしたいと思います。定年を迎えた60代はとっても大切な経験を持っています。
生きがい・趣味

60代夫婦の国内旅行はどこがおすすめ?人気の旅行先と日程を紹介!

60代夫婦の国内旅行はどこがおすすめ?そこで今回は60代ご夫婦の国内旅行でおすすめの旅先や宿泊日数、観光地・人気の宿泊先などについて詳しく紹介します。をテーマに解説します。
生きがい・趣味

定年後に「生きがいを持ちたい」あなたへ!僕は62才からブログを始めました。

60代の生きがいはなんでしょう?この記事は定年後に「生きがいを持ちたい!」というテーマについて書きました。この記事を読んだら次のステップ「ブログを開設するための最短ロードマップ」も掲載しました。
生きがい・趣味

ヨーグルトの容器を再利用する方法。キッチン利用にぴったり使えます!

ヨーグルトの空き容器を捨てていませんか?実はヨーグルトのフタや容器はキッチンで便利に使えます。今回は使い終わったヨーグルトのフタと容器の再利用方法を解説します。捨てるのはもったいないです!
生きがい・趣味

風水で『トイレに絵画を飾る』効果とは?自宅のトイレに絵を飾ってみた!

風水でトイレに絵画を飾ると幸運をもたらすと言われています。これは本当なのでしょうか?そこで今回は「トイレ風水」を詳しく解説します。自分で絵を描いてトイレに飾ってみた結果とは・・・
生きがい・趣味

2泊3日のキャリーケースのサイズはどれ位がいい?帰りのお土産も入れたい!

2泊3日の国内小旅行はどんなサイズのキャリーケースが使いやすいのでしょうか?そこで今回は2泊3日の国内旅行用にピッタリなキャリーケースのサイズと機能を解説します。
生きがい・趣味

冒険や面白がる気持ちが重要?人生を謳歌するための資質を解説

老後に生きがいをもって楽しくワクワク生きるにはどうしたらいいのでしょうか?実は新しいことにチャレンジする気持ちが重要といいます。そこで今回は脳科学者の研究も交えて老後の生き方を考えてみました。
生きがい・趣味

お酒を友にギターで歌うのは楽しい!1年目で弾けた5曲

年金生活になるとお金のかからない楽しみをいろいろ捜すものです。ぼくが去年4月にご近所のおっさんの影響でギターをつま弾くことに。そして約1年近くになり楽しく弾けるようになったのです。上手くはありませんが・・
生きがい・趣味

60代は夫婦で温泉旅行が面白い!ワクワクを実感する旅

60代の夫婦が楽しめるものはなんでしょうか?お互いに知り尽くしたという錯覚の60代。そこで今回は夫婦がお互いにワクワクする温泉旅行の効果を解説します。
生きがい・趣味

60代後半は老いを実感する?老後5つの心構え

定年退職したばかりの60代初めと60代後半は雲泥の差。だんだん衰えを実感すると寂しさと不安も増える。そこで今回は60代後半から元気に生き抜く5つの心構えを提案したいと思います。