「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

生きがい・趣味

生きがい・趣味

「じいじい」と「おじいさん」は違うらしい?

孫にとって「じいじい」と「おじいさん」はべつものなのです。なぜ孫にとって、わたしが「おじいさん」ではなく「じいじい」なのかその意外な理由がわかりました。
生きがい・趣味

60代が使う快適で軽い『紙パック式掃除機』の選び方

掃除が快適で楽しく掃除ができる軽い「紙パック式掃除機」を紹介します。年を重ねると体が思うように動かなくなります。家事の一つの掃除機掛けは60代にとって重労働ですから少しでも楽な方がいいのです。
生きがい・趣味

やりたいことが出来る『60代の生き方』チャンスは前半!

仕事一筋で頑張ってきた現役時代。60代になった今こそ、やりたいことが出来るチャンスが来たのです。一生涯で一度だけのビッグチャンスです。その時期は60代前半という理由は何かを紹介します。
生きがい・趣味

「勝ち組」「負け組」の言葉の意外な真実

世の中には「勝ち組」「負け組」という言葉があり、今の社会では誤解されて使われているかもしれません。企業の勝ち組負け組、人生の勝ち組負け組、受験の勝ち組負け組など本来そんな使い方をしてきたのでしょうか?本来の意味を紹介します。
生きがい・趣味

女房が家事を定年退職するとき

60代になったら新しい生活スタイルでスタートすることも新鮮です。夫婦はお互いに新しい発見をしながら楽しめるスタイルです。それぞれに自立して生活をする方法を紹介します。
生きがい・趣味

自分の居場所『大人の秘密基地』を作る

大人になるとなぜか自分の秘密基地を作りたくなる時があります。その夢を実現した話です。自分で移動できる秘密基地を作るとそこはくつろげる自分だけの心地よい場所になるのです。その方法を紹介します。
生きがい・趣味

おみくじを木に結ぶ理由は運気アップ?

みなさんは、おみくじを木に結びますか?それとも持ち帰りますか?商売繁盛や家内安全、交通安全、合格祈願など苦しい時の神頼み。神社にはお参りに行くことが年に何回かはあります。神社には「おみくじ」が売っているところもあります。あの番号がついている...
生きがい・趣味

『今治タオルは吸水性がいい』口コミはどうなの?

今治タオルは吸水性がよいと口コミで人気です。今治タオルのバスマットをもらったので実際に使ってみました。今治タオルを調べると意外な特徴がわかりましたので紹介します。
生きがい・趣味

家でリゾート気分を味わう!アウトドアのイスだけですが・・

旅に行きたいけど行けないので自宅で気分だけを味わう。アウトドアのイスひとつでも気分は変わります。
生きがい・趣味

風水や金運はあるのか?トイレのカラーを変えて1週間目に

風水のカラーを変えると金運が上がるのか?半信半疑でトイレのカラーを変えたら変化が起きてきた。これは偶然なのか風水なのか、わかりません。
生きがい・趣味

老後の趣味なんて簡単に見つからない!ぼ~っと省エネで生きる

老後は生き生きと趣味に没頭!そんなことが本当にあるのでしょうか?そんな疑問ぶつかったのです・・・
生きがい・趣味

定年退職で『失ったものと得たもの』無職の暮らし方

人生の一区切りとして定年退職を迎え無職になったときに失ったものと得たものは何か?改めて見つめてみました。何十年も会社で働いて定年退職を迎えるとそこで一区切りとなります。もう会社に行く事はないし、さて明日からなにしようか?と思うのかもしれません。現役時代とは違う生活を体験を交えて紹介します。
生きがい・趣味

最近、新聞配達のバイクの音が聞こえない?気になる販売店

早朝の新聞配達のバイクの音が聞こえなくなりました。新聞業界に何が起きているのでしょうか?最近の新聞発行から販売店の現状も交えてまとめてみました。
生きがい・趣味

夫婦の『賞味期限』と最後の半額セール

夫婦には賞味期限があるのだろうか?新婚時代を通り過ぎると俗に言う倦怠期が訪れて、定年後はお互いに指一本触れたくないような熟年カップルへと進むことも多い世の中。夫婦の賞味期限を考察してみました。
生きがい・趣味

『温暖化のスピードは過去の10倍』地球の変化が加速中!

最近100年に一度とか命を守る行動とか天気予報が大きく変わっています。台風は強烈になるし、大雨が続くし、そこにプラスして新型コロナウイルスのパンデミックが世界を襲っているこの頃。いったい地球はどうなっていくのか?
生きがい・趣味

定年後の夫婦『新しい3つのルール』で仲良く暮らすコツ

定年退職後に夫婦が仲良く暮らすルールとコツを紹介します。会社勤めを卒業してひとつ屋根の下で夫婦が暮らすにはお互いの約束があると意外に仲良く暮らせます。もし、ルールが無いと困ることも起きてきます。その方法とコツを紹介します。
生きがい・趣味

会話と対話の違いを知ることで人との接し方が改善!

普段は会話と対話の違いなど気にせず話していますが、その違いを知ればもっと人との接し方が変わります。そして良い人間関係が保てることにもつながります。その違いを紹介します。
生きがい・趣味

『いつかやって来るその日』どう選ぶ?定年後の生き方と仕事

サラリーマンにいつか必ずやってくる定年。その日からどの様に生きていくのか、仕事はどうするのかを考えます。60才から健康寿命の75才まではサラリーマン時代のしがらみを全て捨てて、自分が主役の時代として人生最後のなんでもできる自由な15年間が待っているのです。