「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」
生活情報

SDGs(持続可能な開発目標)ってなに?17の目標を解説

SDGs(持続可能な開発目標)とはどんな意味なのか?日本はどのように取り組むのか、17の目標をわかりやすく解説します。
おしゃれ

「男の髭は女子から嫌われる」は本当?大人の女性のご意見は・・

青髭が嫌い!無精髭が嫌い!モジャモジャ髭が嫌い!というのですが、本当でしょうか?大人の女性からみた男の髭は、どう映っているのか?調べてみました。
60代のダイエット

大人のダイエット【太らない食べ方】は、本当なの?

太らない食べ方って、本当なのでしょうか?食べる順番、配分と分量、食べる速さなどでダイエットになるようです。その根拠を調べてみました。
雑記

「午後3時のジュース」はおいしい!身も心もシャッキっとする

おっさんになると、どうも夜中に目が覚めることがおおくなるのです。そこから寝ようにも眠れない。そこで、眠気が覚める午後のジュースを作ってスッキリとします。おいしいです!
ウォーキング

「ウォーキングの効果」カベにぶつかった時がチャンス?

人間、カベにぶつかる時があります。「もう無理!」という時があります。そんな時は、外に出てウォーキングをすると意外な発想がでるかもしれません・・・
おしゃれ

おっさんが【おしゃれになる!】読者が選んだ方法・ベスト5

おっさんがおしゃれになる方法で、読者の皆さんに人気のある方法を紹介します。読者ランキングからベスト5を選びました。
雑記

年金生活でも「休暇」は必要?老後の生きがいをつくる方法

リタイアして年金生活に入るとやることは多いのですが、どうも生活のメリハリが薄れてきます。非日常や休暇を作って楽しむ方法を紹介します。
年金の支給

2021年4月新ルール【年金カット法】スタート。どうなる年金生活?

2021年4月(6月受給分)から年金の改正ルール「年金カット法」がスタートしました。年金生活はどのよな影響をうけるのか?改正ルールと厚生労働省の試算なども調べてみました。
60代の趣味

定年後の趣味は「漬物作り」がおすすめ!その理由は・・・

定年後の有り余る時間を利用して何かできないだろうか?実益を兼ねた面白い趣味があり、いくら時間があっても足りません!おすすめは、良いことばかりの趣味「漬物作り」です。やり方を紹介します。
年金の支給

【ねんきん定期便】の見方を知ってますか?将来もらえる年金額を知る方法

1年に一回送られてくる「ねんきん定期便」ですが、説明を聞かないとよくわからない内容です。なにが書いてあるのか内容の見方をわかりやすく簡単に説明します。公的年金への加入状況や、将来もらえる見込み年金額など大切な情報が記載されています。
雑記

ソロキャンプの趣味が大人気!楽しみ方と道具の選び方

ソロキャンプの道具と選び方を紹介します。贅沢な大人の趣味の一つがソロキャンプです。仕事や家庭の他に自分の世界をもっていると人生のゆとりができます。テント、寝袋などのグッズの揃え方や楽しみ方を紹介します。
生活情報

【国際郵便マイページ】送り状が印刷できない?簡単なパソコンの対処方法

海外にEMSで贈り物を送ろうと、初めて国際郵便マイページサービスを使ってみました。すると最後に送り状がプリンターで印刷できないのです。解決するための簡単な対処方法を紹介します。
生き方

1日だけ自由な日?「老後の夫婦」がわくわくする生き方のコツ

長い間いっしょに暮らしてきた夫婦が年金生活という老後を迎える時が来ます。マンネリな生き方もつまらないし、かといって潤沢な貯金があるわけでもない。そんな老後に夫婦が顔を突き合わせて暮らすには、努力だけではなくアイデアが物を言うことになります。...
生活情報

スマホに「Googleによる電話番号の確認・・・」が届いた?これは詐欺なのか?

スマホのSMSに突然Googleからと思われる「goo.gl」なる文字の不思議なメッセージが届いたのです。「https://goo.gl/LHCS9W」が表示されているのですが、詐欺メールでしょうか?調べてみました。
雑記

温泉旅行に行きたいね~日帰りバスでもいいな・・

新型コロナが始まってから1年以上がまんの日々が続いています。春がやってきて、桜も満開になり、温かくなってくると旅行に出かけたくなるんです。テレビのニュースでは、人が増えたということが報じられていますが、その気持ちも理解できます。今年の春は残...
雑記

「ひな祭り」がなぜ3月3日なの?いまさら聞けない節句の由来

なぜ3月3日なの?お内裏様とお雛様はいったいだれなのか?聞かれると答えられません・・・。節句も含めて調べてみました。
生活情報

時代は【水道直結型】にシフトか?ウォーターサーバー市場

ウォーターサーバーの動向が少し変化してきたかもしれません。ウォーターサーバーと言えば「天然水」を大きな水ボトルに詰めて宅配で届けるスタイルがメインですね。今も主流を占めている「宅配水型ウォーターサーバー」です。しかし、近年新しスタイルのウォ...
生活情報

「高齢者の安否確認」だけではない!日常生活の変化をAIがお知らせ

「年老いた、ひとり暮らしの親が元気で生活しているか心配・・」「遠方の高齢の親が、認知症になっていないか心配している」近年、親世帯が遠方でひとり暮らしのケースが多くなっています。今回紹介するのはちょっと進んだAI(人工知能)を使うサービスです。