60代の趣味 おっさんブロガーが年収3万円に燃えるワケ ただのおっさんになり年収3万円を目指して燃えているのです。なんで3万円の年収に燃えるのか?そこにはワケがありました。紹介します。 2024.05.30 60代の趣味
生活情報 『熱中症警戒アラート』とはなにか?発表された時の対処方法 熱中症警戒アラートとはどのようはアラートなのか、どんな基準があるのかを紹介します。熱中症アラートが発令された時の対処方法も併せて説明します。 2020.08.07 生活情報
雑記 朝4時のウォーキング 朝4時のウォーキングは年を取ってからではなく、若い時からの習慣です。1日のスタートがウォーキングで始まります。頭がクリアになってやる気が出てくるのです。 2021.08.26 雑記
雑記 『サプリや健康食品、漢方薬』は効果あると思っていますか? 最近は健康志向が進んでサプリメントや健康食品、漢方薬などが人気です。ではどれ位の人がサプリや健康食品、漢方薬に効果があると思っているのでしょうか?それはどんな商品なのでしょうか。厚生労働省の調査をもとに調べてみましたので紹介します。 2022.08.27 雑記
雑記 どん底のアドセンス収入が一転増加に転じる 少しだけでもお小遣いをブログで稼ごうと始めたgoogleアドセンスは1年8カ月目を迎えます。最近ようやくブログに書き方が見えてきたところです。素人の初心者が始めたブログでのお小遣い稼ぎは、そんなにおいしい話ではありません。毎日記事をかいてす... 2021.08.26 雑記
60代の会話 おっさんが英語でスピーチする方法。きっと驚かれます! もしもおっさんが英語でスピーチしたら。きっとみんな驚く事でしょう。そんなことが出来る方法とコツを紹介します。中学校の英語で十分です。 2020.08.01 60代の会話
雑記 自粛生活は『15分のウオーキング』でイキイキ復活! コロナ感染拡大が続いている日本。無防備で外出すると危ない50代,60代が1日スッキリと過ごせる方法を紹介します。今日からでもやってみて下さい。 2021.08.26 雑記
60代の本音 おっさんの『コロナ自粛フリールーム』スタート! おっさんにとって、街中をウロチョロ出歩くと危ないのです。新型コロナがまん延しているので命を失うかもしれないのです。自宅で自粛生活するのが安全。そこでブログにフリールームを作って日々の記録でも残して楽しもうとスタートしました。 2020.07.26 60代の本音
60代の会話 日常の英会話がペラペラのおっさんになる方法 英語で話す英会話は、実は何才からでも可能なことを紹介します。50過ぎから英語を学び海外でも仕事をするまでに成長することが出来たことから、人間の会話能力がいかの伸びしろを持っているかも紹介します。 2020.07.25 60代の会話
雑記 定年後『アルコール依存症』の落とし穴!なりやすい人の特徴 定年後とアルコール依存症の関係、アルコール依存症になりやすい人の特徴、どうすれば回避できるか等を紹介します。だれでも定年後に陥りやすいアルコール依存症です。定年後の早めの対処が運命を分けることになります。 2021.08.26 雑記
雑記 定年後の『お金は大丈夫なの?』預金残高が目に見える不安 定年退職後の悩みのベスト3は「お金」「健康」「生きがい」なのです。この中で最もリアルな不安はお金です。理由は通帳に数字で表示されてハッキリと目に見えるからです。定年後どの様にお金と付き合って生きているのか紹介します。 2025.03.02 雑記
生き方 定年退職で『失ったものと得たもの』無職の暮らし方 人生の一区切りとして定年退職を迎え無職になったときに失ったものと得たものは何か?改めて見つめてみました。何十年も会社で働いて定年退職を迎えるとそこで一区切りとなります。もう会社に行く事はないし、さて明日からなにしようか?と思うのかもしれません。現役時代とは違う生活を体験を交えて紹介します。 2025.03.02 生き方
60代の本音 長財布で金運アップ!これは本当に起きることなのか? 昔から財布は「長財布」が金運を呼ぶと言われてきました。そればなぜなのでしょうか?本当はどうなのかを心理学や脳科学をもとに考察してみました。 2021.03.11 60代の本音
雑記 『ぐっすり快眠』3つのポイント!理想の睡眠時間をとる方法 ぐっすり7時間よく眠れる方法を紹介します。単純な3つの快眠のポイントがあり理想の質の高い睡眠をとることができます。もともと人間にそなわっている体内時計のリズムとの関係も含めて「眠くなる方法」も説明します。眠れない方は参考にしてください。 2021.08.26 雑記
60代の本音 最近、新聞配達のバイクの音が聞こえない?気になる販売店 早朝の新聞配達のバイクの音が聞こえなくなりました。新聞業界に何が起きているのでしょうか?最近の新聞発行から販売店の現状も交えてまとめてみました。 2021.03.11 60代の本音
60代の本音 夫婦の『賞味期限』と最後の半額セール 夫婦には賞味期限があるのだろうか?新婚時代を通り過ぎると俗に言う倦怠期が訪れて、定年後はお互いに指一本触れたくないような熟年カップルへと進むことも多い世の中。夫婦の賞味期限を考察してみました。 2021.03.11 60代の本音
雑記 『定年後の生活を楽しむコツ』毎日のリズムでイキイキ! 定年後の生活をどうしたらモチベーションをもって過ごせるのか。毎日時間がたっぷりあるけど生活のマンネリから抜け出して生活を楽しむ方法を紹介します。 2025.03.02 雑記