「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

生きがい・趣味

生きがい・趣味

爪切り「ニッパー」型は2種類ある?日本製はよく切れます。

爪の細かいところもよく切れるニッパー型の爪切りの使い勝手を紹介します。10年以上使っているニッパー型の爪切りは、日本製が長持ちしてよく切れます。
生きがい・趣味

60代は「昭和レトロなラジオ」が聴きやすい?そのわけ

昭和を生きてきた60代のぼくたちは、トランジスターラジオというジャンルをよく使ってきました。ワールドボーイなるトランジスターラジオにはあこがれたものです。なにしろ世界の短波放送が聴けるので、遠くの国から流れる放送を夜中に耳を凝らしてきいたも...
生きがい・趣味

60代のメリークリスマス!記憶の中のクリスマスケーキとは?

子供が小さかったころは、大きなケーキを買ってきて、鶏のモモやピザなどてんこ盛りでバクバクとみんなで食べたものです。でも、年を重ねるとそうはいきません。そんなに食べたら、胃もたれになってしまいます。子供が巣立った60代のクリスマスはヘルシーな...
生きがい・趣味

6才の孫のプレゼントはむずかしい?選んだものはこれ!

6才の孫へのプレゼントを紹介します。6才はむずかしい年代。誕生日やクリスマスなど孫にあげるプレゼントは結構むずかしいものです。選ぶポイントも紹介します。
生きがい・趣味

老後に向けた準備「断捨離」は60代からはじめる?

人生100年時代は老後にむけて60代から断捨離をすすめましょう。年をとればとるほど面倒になる不用品の整理は、早めにスタートするのがおすすめです。
生きがい・趣味

お湯を沸かすのが簡単!お一人様の朝コーヒー

朝起きた時の一杯のコーヒーを簡単に作りたい。そんな時にすぐにできる方法を紹介します。いちいちガスコンロでお湯を沸かさず、すぐに一人分のお湯を沸かせて便利です。おやつ時も役立ちます。
生きがい・趣味

世代間ギャプは消えない?60代は「受話器」を知っている!

世代間ギャップ(ジェネレーションギャップ)は、調べると時代の流れをキャッチできる面白さがあります。60代と30代のギャップを調べてみました。
生きがい・趣味

『go to トラベル』どうやって申し込む?ネット予約が面倒

go toトラベルキャンペーンを電話から申し込んで実際に旅行をしてみました。年を重ねるとネットが面倒になるので、旅行代理店の担当者と相談して簡単に申し込む方法を紹介します。
生きがい・趣味

調味料の小瓶がインテリアに使える!100均を上回る品質

キッチンの整理で出てきた調味料の空き瓶が、インテリアになるので紹介します。小さなドライフラワーをさすと、いい感じの室内になります。
生きがい・趣味

60代の一人旅は自分探しの旅?過去との決別

現役時代への執着を捨て去れば、新鮮で爽やかな風が入ってくる。60代の定年後の生き方を考えてみました。60代からは新しい自分との出会いがまっています。一人旅は新しい生活への入り口です。
生きがい・趣味

老後は孤独な『おひとり様』が有利?その意外な理由

人生100年時代を迎えた今、決して他人事ではない不安な老後のお一人様の生活。しかし、老後は孤独なお一人様生活の方が、意外と有利なことがたくさんあります。その有利な生き方とは何かを紹介します。
生きがい・趣味

定年後60代は新しい道を歩む!現役時代を捨てる方法

定年後の60代はある点で中途半端な時代です。現役時代を引きずりながら老後に向けた準備をするときでもあります。現役時代の未練を残しつつ老後への不安もある時です。60代をどのように切り替えていけばいいのか紹介します。
生きがい・趣味

60代のたしなみ『万年筆とインク』の楽しみ方

万年筆とインクの楽しみ方を紹介します。60代になったらボールペンを卒業して「万年筆とインク」を楽しむのもいいものです。万年筆とインクでちょっとしたメッセージが付け加えてあれば、とても素敵ですね。
生きがい・趣味

定年後の60代『昭和男の生きがい探し』で見えたこと。

60代の生きがいとは、なんでしょうか?定年後のありまる時間をどのように生きていくのでしょうか?生きがいを探すことがようやく60代半ばで始まりました。やっと、いま始まったところなのです。
生きがい・趣味

定年後『62才で隠居生活』仕事をしない選択

現代は100才まで生きる時代です。定年退職は60才だから、その後の時間は長い。しかし、62才になって仕事をしないという選択を決断した。無職で生きる道を選んだ「本音」はなんでしょうか。
生きがい・趣味

呼吸方法で『だるさ、肩こり、頭痛』が改善?簡単にできる方法

だるさや肩こりなど体の不調は、もしかして呼吸方法に原因があるかもしれません。正しい呼吸の方法をマスターすると驚くほどの改善効果が期待できます。その正しい呼吸方法を紹介します。
生きがい・趣味

曖昧になる『境界』というものさし

人間が作ってきた「境界」は、もともと無かったのです。境界という概念があるため見えてこなかった世界がありました。2020年新型コロナのパンデミックを機に大きく社会が変革する時を迎えたのかもしれません。
生きがい・趣味

密を避ける!大人の一人旅で気分をリフレッシュする方法

自粛お疲れの気分をリフレッシュする「大人の一人旅」を紹介します。60代、密を避けてちょっと高めの贅沢を楽しみましょう。温泉やオーシャンビューの部屋、大都市の高級ホテルで過ごせば、心身共にリセットされること間違いなしです。