「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」

生きがい・趣味

生きがい・趣味

老後に過ごす部屋はどんな部屋がいい?実際に体験してみた結果をご紹介!

老後は元気に頭脳明快で過ごしたいのがだれしも同じ願い!ならば、どんな部屋で老後を過ごすのがおすすめなのでしょうか?そこで今回は老後に過ごす部屋について2種類のパターンで生活してみました。その結果をご紹介しますので、一度やってみると楽しいです。
生きがい・趣味

老後の大失敗?「定年後は贅沢したい!」という落とし穴とは?

定年退職後は贅沢したい!というのは本音ではないでしょうか?しかし、そこに老後に大失敗する「落とし穴」があるといいます。いったい、どんな落とし穴があるのか、探ってみました。老後の大失敗?老後の大失敗とは、老後を迎える前から原因があるようです。...
生きがい・趣味

定年後の過ごし方はどうしてますか?後悔しない生き方

定年退職後の第二の人生をどう過ごすのか?どんな生き方をするのか?定年後の過ごし方をテーマにしました。そこで今回は定年後に後悔しない生き方をするにはどうすればいいのかについて体験を交え紹介したいと思います。いきいき明るくわくわく過ごしたいですね!
生きがい・趣味

レットイットビーが弾けるようになった!ド素人のぼくは約3ヵ月かかった

老人がかっこよくピアノが弾けたら、すごいと思うのです。ぼくもピアノがひけたらいいとずっと思っていました。そんなぼくにも、転機が訪れました。それは、妻が老後のために買ったCasioのキーボードと教材、5万円!妻が使っていたのは、最初だけで、ほ...
生きがい・趣味

人生がいきいきする!自分の夢を実現する方法

夢をどのように実現するかその方法を紹介する記事です。夢の実現は難しいと思っていませんか?諦めるのはちょっと待ってください!この記事を読めば夢の実現に一歩近づきます。どんな方法なのか実例を交えて具体的に説明します。
生きがい・趣味

マヨネーズを最後まで使い切るには、イチゴジャムのカップに立てる!

いつもどうしたらいいかと思い悩んでることがありました。それは、マヨネーズが残り少なくなった時、どうしたら最後まで使い切れるかという問題。ずっと考えてきたて、やっとその方法をみつけたんです!やってみたら結構つかえるから、ぜひ紹介したいと思いま...
生きがい・趣味

ブログはエッセイか?説明書か?なんだろう?

ブログと呼んでるけどそもそもブログって何でしょうか?何気なく読んでいる「ブログ」という言葉をしみじみと考えてみたのです。ブログは現代どんな感じなのでしょうか?いろいろ調べてみると意外なことが分かったので紹介します。
生きがい・趣味

60代の生き方あると思ってた、でもそんなのどこにも見つからなかったんです・・・

最近、ブログ記事が3,000本を超えたのですが、ちょっと気になることがでてきました!今まで、60代の方の応援記事を書いてきました。しかも、60代の生き方というテーマがメインの記事ですしかし、こんだけ記事を書いてきたのですが、ノウハウ記事ばか...
生きがい・趣味

固まった砂糖をサラサラにするワザを3つご紹介!

砂糖がカチカチに固まった困ったときどうしますか?実は砂糖にはある特徴があって簡単にサラサラに戻すことができます。今回はサラサラな砂糖に戻す3つのコツを紹介します。
生きがい・趣味

緑茶をコーヒー用ガラスポットで淹れてみた。結構おいしい出来上がり!

緑茶用の急須がこわれてしまい代用にコーヒー用ガラスポットで淹れてみたら?これが実によく使えたのと美味しい緑茶ができたのでその方法を紹介します。簡単で使った後の処理も楽です。
生きがい・趣味

60代からの自由な人生!わくわくする冒険してみませんか?

60代ってすごく早いスピードで過ぎていくのを実感!しかし60代は体も気力も元気。このゴールデンタイムを逃す手はないですね!人生の最高の60代になにをするのがいいのでしょうか?人それぞれですがぼくがおすすめするのは新しいことにチャレンジすること。わくわくする冒険をすることです!すごーく、わくわくして、お金をかけずに楽しめることたくさんがあります!
生きがい・趣味

60代がはまる!北海道「登別温泉」の魅力とは?

最近60代に人気が出ている温泉が「登別温泉」って知ってました?いったいどんな魅力があるのでしょうか?そこで当記事では、登別温泉をレポしたので、その魅力を紹介しようと思います。羽田空港から北海道へ出発!朝の便で羽田空港から新千歳空港まで、しか...
生きがい・趣味

60歳から始めるギター!独学で成功する秘訣とは?

若いときにちょっとギターを触ってみた程度で60歳を迎えてしまったという方も多いのではありませんか?定年になるとギターを思い出してまたやってみようと思うこともあります。そこで、あらためて老後にかっこよくギターを弾くための練習のポイントを紹介します。ぼくも3年前からギター復活した一人で、ただいま楽しんでおります!
生きがい・趣味

熱中できるものがない?老後をわくわく生きる魅力!

老後に年中できることを今お持ちでしょうか?そこで今回は老後を楽しく過ごす魅力ある方法をご紹介します!人の人生は明日どうなっているか分からないもの。とは言え一般的に今の時代の老後は長いと言えます。熱中できることでいい老後を過ごしましょう!
生きがい・趣味

60代がYouTube先生でピアノ(電子キーボード)にチャレンジ!少し弾けて楽しくなった!

60代になり、なにか打込める趣味をやろうと始めたのが「ピアノ」!そこで今回は60代でもYouTubeの先生に習えばピアノが弾ける!をテーマにこれから趣味で始める方に向けて記事を書きました。ついに、ビートルズのレットイットビーが両手で弾けるようになった物語も紹介!
生きがい・趣味

1合のご飯を火で炊いてみたい!おいしく炊く方法

お米1合を火でたいたらおいしそうではないですか!そこで趣味の範囲で1合のご飯を火でたく方法を紹介します。この方法はもちろんアウトドア、キャンプでも使えますが非常時にも応用ができます。また、自宅でも火を使ってご飯が炊ける方法なのでいつでも簡単に楽しむことができます!
生きがい・趣味

60代のマンネリな生活を見直す!定年後をわくわく生きる方法

毎日がマンネリな生活になっていませんか?定年退職後はだんだん生活のメリハリがなくなってくるのでは?本記事では「定年退職後の生活はマンネリに?」「いつもと違う特別な日をつくる」「定年時代を過ごす方法」についてご紹介いたします。時には、普段と違うことにチャレンジしてみましょう!
生きがい・趣味

甘くない『塩らっきょう』の作り方。パリパリの出来上がり!

あまくない「らっきょう漬け」が食べたい方もいるのでは?そこで今回はだれでも簡単に作れる自家製「塩らっきょう」の作り方をご紹介!甘くないさっぱりした味の塩らっきょうは、お酒がすすみます!