ラーメンのどんぶりの内側のへりに描かれている模様や絵柄にはどんな意味があるのでしょうか?
普段なにげなく眺めているラーメンのどんぶりですが、じっくりと見てみると4つの種類があります。
ラーメンのどんぶりの絵柄や模様に秘められている意味みついて紹介します。
ラーメンどんぶりの模様と絵柄4つの意味
ラーメンのどんぶりには模様や絵柄が描かれています。おおきく分類すると4つに分けることができます。それぞれの模様の事例と意味を紹介します。
雷文(らいもん)
このラーメンどんぶりの図柄「雷紋」はおなじみのデザインですね。
雷紋は「らいもん」と読みます。文字通り雷の由来する模様だと言われています。雷紋は雨と雷を合わせた意味を持ち、「雷雨」を表現する模様です。
雨は田畑を潤すことから、作物が豊作になることの良い意味で用いられてきました。
雷紋の幾何学模様は、古くは3,000年以上前の中国で建築物、彫刻、器、青銅器などに使われてきた歴史があります。
中国からもたらされた「吉祥」模様とは?
雷紋の様な図柄を「吉祥」といい「きっしょう」と読みます。吉祥は、この上なくめでたいこと、またよい前兆、めでたい兆しのことを言います。
中国からもた模様には、この後紹介する「龍や鳳凰」、その他に雲気、鶴、亀、松竹梅、含綬鳥(花喰鳥)などがあります。
ラーメンのどんぶりでは、雷紋、 双喜紋 、 龍、鳳凰 がよく使われています。
双喜紋(そうきもん)
中華店でよく見かける模様ですね。模様というより「漢字」ですよね。
喜ぶという字を2つ並べた字で「双喜紋」といいます。「そうきもん」と読み縁起の良い紋様です。
この双喜紋は中国でよく用いられるデザインです。「喜」を横に二つ並べるて「囍」の字になりますが、これを簡略化したり左右を合わせたりして用いることが多いです。新郎新婦が並んで喜ぶ姿を現すとも言われています。
中国では縁起物として結婚式・春節でもよく使われているのは有名ですね。日本では中華料理店でよく使われています。
龍
龍の模様もよくラーメンどんぶりに描かれています。龍は「天帝の使者」をあらわしています。
天帝とは、古代中国思想の天地・万物を支配する神で造物主です。
龍は天帝の使いで「甘露の雨を降らし、五穀を成就せしめる」として中国では、古くから崇められていた空想上の動物です。
龍の紋様は皇帝以外は使用してはならないものでもありました。
しかし、例外として臣下が使用する場合には本来5つある龍の爪を4つに減らして、皇帝が使用する五つの爪をもつ龍とは区別して使ったといわれています。
鳳凰(ほうおう)
ラーメンどんぶりではめったに出会わない紋様かもしれません。出会ったらラッキーですね!
鳳凰も吉祥として中国ではよく使われています。
鳳凰は中国の神話に由来する伝説の鳥で、西洋の不死鳥「フェニックス」に例えられることもあります。その由来をweblio辞書から引用します。
鳳凰(ほうおう)とは中国の神話に由来する伝説の鳥である。36種の羽を持つ動物の長であり、聖天子が治める平和な世にのみ姿を現わすとされている。全体はクジャクに似ていて、頭は鶏、あごは燕、頸は蛇、背は亀、尾は魚で、黒、白、赤、青、黄の五色からなり、高さは六尺ほどとされる。めったに実を結ばないという竹の実を食し、梧桐(あおぎり)の木にのみ止まると言われる。西洋では、東洋の不死鳥ともみなされ、「中国のフェニックス(英: chinese Phoenix)」と呼ばれることもある。
引用:weblio辞書
ラーメンどんぶりにはなぜ模様や絵柄が描かれているのか?
もともとラーメンは中国北方の伝統的な主食のひとつと言われています。 その後中国全土に広まった歴史があります。
中国では吉祥という「この上なくめでたいこと、またよい前兆、めでたい兆しのこと」を表す図柄や紋様、絵柄があり器にも使われてきたようです。
ラーメンの器にもその歴史から吉祥が描かれているのではないかと思います。これは想像ですからそのエビデンスを確認することはできませんでした。
中国では春節や結婚式などめでたい時には吉祥を使って運気を上げたような気もしています。
絵柄の組合せもある
今回ご紹介した「雷紋」「双喜紋」「龍」「鳳凰」の吉祥は、単独でも使われますが、日本のラーメンどんぶりを眺めると、組み合わせて使っていることが多いです。
まとめ
ここまでラーメンのどんぶりに描かれている模様や絵柄について紹介しました。
ポイントをまとめると、中国由来の意味がありました。
- 雷文(らいもん):雷雨を表し作物が豊作になることの良い意味
- 双喜紋(そうきもん):新郎新婦が並んで喜ぶ姿で結婚式で使われたおめでたい字
- 龍:甘露の雨を降らし、五穀を成就せしめる
- 鳳凰(ほうおう):古代中国で最も高貴で幸運を呼ぶ空想の鳥。
これらの吉祥を用いて、ラーメンのどんぶりに描くことで幸運を招くことを長ったのではないかと思います。(想像です!)