横浜と言えば、港町、中華街、異国情緒あふれる街、などのイメージがわいできます。
特に外国との交易が早くから行われた土地がらでもあり、新しい時代を先取するよう、おしゃれなイメージの街です。
当然中華街があるのだから、ラーメンがあってもおかしくないですね。
あらためて「横浜ラーメン」には、どんな歴史があるのでしょうか?
この記事ではご当地「横浜ラーメン」の歴史と特徴を紹介します。
横浜ラーメンが生まれた横浜の文化
横浜は歴史上とても重要な街でした。
1853年に、ペリー率いる米国艦隊が浦賀に来航して、江戸幕府に開国を迫ったことは有名ですね。
その後1854年には、日米和親条約締結結ばれました。
横浜は江戸に近く、ペリーが江戸の近くを望んだことから「横浜」が選ばれました。
当時の横浜は、寒村で100件ほどの半農半漁の街だったようです。
1859年6月2日には、アメリカ、オランダ、ロシア、イギリス、フランスの5か国と条約を結び横浜を開港し日本の貿易がスタートしました。
横浜開港以降は、「日本初の・・」など様々な取り組みが始まっています。
例えば1859年の横浜開港から約20年の間に、「パンの製造」「根岸に日本最初の近代競馬場」「アイス・クリーム・サロン」「日本初の牛乳売出」「日本で最初の日刊新聞・横浜毎日新聞」「日本最初のガス灯」「国産石鹸の製造」「山手公園内の日本庭球発祥地」「電話通話の成功」「鉄道・新橋―横浜間開通」などがあります。
横浜市政策局総務部統計情報課によれば、横浜市の人口は令和3年5月1日現在で「3,780,273人」と公開されています。
約378万人が暮す横浜。
ご当地・横浜ラーメンには、どのような歴史があるのでしょうか?
ご当地・横浜ラーメンの歴史
横浜ラーメンの歴史は、少し複雑でよ~く確認しながら読まないと理解に苦しむほど、複雑な変遷をして現在に至っています。
横浜ご当地ラーメンだから「横浜ラーメン」と呼んでいるのですが、横浜ラーメンというのは、あるのかないのか・・・・
家系ラーメン、横浜家系ラーメン、と呼ぶ方がなじみがあるのではないでしょうか?
そこで、ご当地・横浜のラーメンの源流を調べて見ることにしました。
資料によると、横浜ラーメンには「家系(いえけい)」と「中華街系」があるようです。
説明を簡単にするために、この記事では一般的に全国で有名になった「家系ラーメン」あるいは「横浜家系ラーメン」にスポットをあてて説明します。
家系ラーメンの源流
ご当地・横浜ラーメンの源流は1974年(昭和49年)創業の「吉村家」というラーメン店になります。
現在、本家「吉村家」には以下の直系店があります。
神奈川県:杉田家、厚木家、末廣家
千葉県:杉田家
富山県:はじめ家
新潟県:上越家
香川県:高松家
福岡県:内田家
吉村家の直系店には免許皆伝の書が掲げられています。
これらの店には「~家」という文字がついています。
ラーメン店の名称に「家」の文字が付く屋号なので、吉村家の直系店には全て「~家」が付いています。
後に家系(いえけい)と呼ばれる「~家」店のくくりは、ここから出ていると言っても過言ではありません。
創業家「吉村家」では「家系総本山」と呼んでいます。
これだけなら説明は簡単なのですが、現在「横浜家系ラーメン」「家系ラーメン」と呼ばれるラーメン店は「吉村家」系統だけではありません。
元祖「吉村家」からのれん分けした直系店はもちろん、直接関係しないラーメン店で「~家」を名乗る店までの全てをまとめて「横浜家系ラーメン」「家系ラーメン」として全国で認識されています。
中には、「吉村家」とは関連の無い「資本系」と呼ばれる大手外食産業が「~家」という名称で2000年頃から参入しました。
そして、全国チェーン展開しアジア圏内にまで店舗を拡大したことにより、「横浜家系ラーメン」「家系ラーメン」を世界にまで広めることになりました。
結果、これらの全ての「~家」ラーメン店をまとめて「横浜家系ラーメン」「家系ラーメン」で知れ渡り、ご当地・「横浜ラーメン」を代表するご当地ラーメンになったのです。
これら本家、分家、資本系、関係が無い店を合わせた「家系ラーメン」と称する総店舗数は、1000店ともいわれています。
国内に200~250あり、その内150店ほどが横浜にあるとされています。
ご当地「横浜ラーメン」の特徴
「横浜家系ラーメン」「家系ラーメン」とよばれる、横浜・ご当地ラーメンの特徴を紹介します。
やはり「家系総本山」の元祖「吉村家」を参考にするのが良いと判断しまとめました。
特徴は、「濃厚なとんこつ醤油」に「コシのある太麺」を組み合わせていることです。
さらに、とんこつ醤油のスープに「鶏油(チーユ)」を浮かべて香ばしい仕上がりにしています。
具材は「チャーシュー」「ネギ」「ほうれん草」「海苔」を使っています。
トッピングで特徴があるのは、数枚の大きな海苔です。
濃厚なスープと海苔の味と香りは絶妙な組み合わせである効果を生み出しています。
濃厚なスープでありながらこってり感を和らげ、濃厚なスープを最後まで飽きさせないというワザですね。
まとめ
ここまで「横浜ご当地横浜ラーメン」の歴史と特徴。
「横浜家系ラーメン」の謎にせまる!」を紹介しました。
ご当地・横浜ラーメンの元祖「家系ラーメン」とは何かを歴史をまとめてみました。
少しはご理解いただけましたか?
1974年に始まる元祖「吉村家」を頂点にして、全国・世界まで広がった横浜ラーメンは、これからも時代の変化の中で、横浜の文化の元にさらに進化を遂げていくのでしょう。
【参考】横浜市観光情報サイト https://www.welcome.city.yokohama.jp/