「このブログはアフィリエイト広告を利用しています」
60代の健康

高齢者が転倒する原因は足指?転倒予防トレーニングをやってみた!

60代は健康と思っていても年を重ねると転倒するリスクも高まります。そこで今回は転倒予防のために研究論文を参考にして足指を鍛えるトレーニング方法を解説します。老後の健康寿命を延ばすためにもぜひ読んでください。
60代の健康

『階段生活』を1か月続けたら?足腰の効果を紹介

60才を過ぎてからふくらはぎや太ももが細くなって筋力が低下気味。ウォーキングだけではどうも筋力を維持できていると実感できないこのごろ。そこで、あらためて階段生活を1か月続けてみることにしたのです。その結果家族も驚く効果があったので紹介したいと思います。
睡眠と健康

寝る前のスマホとパソコンをやめた結果!体験談をお伝えします

寝る前に布団の中でスマホを見たり寝る直前までパソコンを使っていると体に良くないと言われています。そこで実際に2週間寝る前と夜中のスマホや寝る前のパソコンをやらないことにしました。そして2週間後どんな結果になったのか体験談をお伝えします!
60代の趣味

60歳から始める楽器の選び方

60歳を過ぎて定年退職を迎え趣味を楽しみたいと考える方は多いですね。一方でこれから趣味を始める方も少なくありません。そこでおすすめするのが楽器の演奏です。今回は60才を過ぎてから始める楽器の選び方について紹介します。
おっさんの生活情報

『湯たんぽ』は経済的ではない?電気あんかと比較してみた結果

湯たんぽは経済的なのでしょうか?近年電気料金の高騰であの湯たんぽの人気が復活。そこで今回は湯たんぽでエネルギー代が節約できるのか電気あんかと比較してみました。
脳の健康

ラジオは脳にメリットがある?聴き続ける効果

なぜラジオを聴くと脳にいいのでしょうか?今回はラジオを聴くとなぜ脳にメリットがあるのかわかりやすく解説します。60代こそラジオを聴かないと損するかのしれません。毎日ラジオを聴き続けて頭脳を活性化しましょう!
60代の生き方

60代夫婦旅行おすすめのスポット。ゆったり過ごす青森・岩手の旅

60代は仕事や子育ての時期を乗り越えて、やっと生活にゆとりが出てくる時ではないでしょうか?しかし夫婦で何をしたらいいのか迷ってしまいます。そこで今回は60代夫婦が楽しめるおすすめスポット「青森・岩手」の旅をご紹介します。夫婦でゆったり楽しめます。
60代の健康

寝る前はスマホより読書がいい?3つのメリット

寝る前のスマホより読書がいいと言われていますが本当でしょうか?そこで今回はぐっすり眠るためには寝る前にスマホより読書をおすすめするメリットを3つ紹介します。これでグッスリ気持ちの良い眠りにつくことが期待できます。
おっさんの生活情報

ぬか漬けを洗うのはだめ?洗う時と洗わない時がある

ぬか漬けの周りにはぬかがついていますが、洗い流してはだめなのでしょうか?洗うと栄養が流れてしまうのでしょうか?そこで今回はぬか漬けを洗って方がいい場合と、洗わない方がいい場合を説明します。実は、ぬかに漬ける食材によって違います。
おっさんの生活情報

耳が遠い親御さんに朗報!テレビの音が普通でもよく聞こえる方法

耳の遠いご高齢者がいるとテレビの音量が家の外にまで聞こえるほどの大音量に!何かいい方法はないものでしょうか?そこで今回はテレビの音量はそのままで良く聞こえるようになる最新テクノロジーを使ったテレビ用「ミライスピーカー」を紹介します。 テレビCMでも大人気なのですが、どんなスピーカーなのでしょうか?
おっさんの生活情報

一枚板のまな板には2種類ある?柾目と板目の見分け方

一枚板のまな板はとても高級そうですが違いがあると言います。そこで今回は一枚板のまな板には2種類ありその見分け方と特徴を紹介します。一枚板のまな板が高級なのかどうか見分ける目安を知ることができます。
60代の健康

一人でできる気分転換!気分スッキリおすすめ18の方法

定年後は家で過ごす方も多くなりスッキリしないのでは?そこで今回はお金をかけずに一人でできる気分転換の方法を紹介します。スッキリしてわくわくすること間違いなしです!
60代の生き方

定年後の収入源はどうする?年金にプラス第2の収入で豊かに暮らす!

60才の定年後の収入源はどうするのでしょうか?そこで今回は60才定年退職後の収入源と働き方について詳しくまとめてみました。老後は年金だけでは不安な方も少なくありません。年金以外にも収入源があれば老後も豊かに暮らせるものです。
おっさんの生活情報

防犯用のセンサーライトが逆効果に?取付ける場所と注意点

最近良く見かけるようになったのが「センサーライト」です。では、防犯用センサーライトには効果的な取付場所や取付方法があるのでしょうか?そこで今回は防犯用センサーライトの取付け方を間違えると逆効果になることを説明します。玄関先や駐車場で人を感知すると光る「センサーライト」は防犯対策の強いアイテムの一つです。
生活のやりくり

日本の男性は世界一家事をしない?原因を深堀してみた

日本の男性は世界一家事をしない理由はなんでしょうか?そこで今回はなぜ日本人男性は家事をしないのか、奥さんに任せき切りなのかを深堀してみました。そこには家事ができないという意外な事情も見えてきました。
60代の健康

白湯を毎日飲んでもダメ?3年間飲み続けた結果

今、話題となっているのが白湯が身体にいいという話。でも、実際に白湯を飲んでもなかなか実感がないという口コミも少なくありません。今回は白湯を3年間続けて飲んだ結果とどのように飲んだのかを紹介します。白湯でお腹がスッキリすること間違いなしです!
おっさんの生活情報

古いインターホンを自分で交換できる?ワイヤレス テレビドアホンに交換する方法

古くなって壊れてしまったインターホンは自分で交換できるのでしょうか?電気工事の資格がないとインターホンの交換ができない場合もあるようです。 そこで今回はインターホンからテレビドアホンに自分で交換する時の条件と交換方法を紹介します。またワイヤレス テレビドアホンに交換した結果も紹介します。
ウォーキングの歩き方

「1日1万歩は歩きすぎ」説とは?4,400歩でも健康効果は十分なのか

健康ブームから「1日に1万歩」が定説となってきましたがどうでしょうか?実は、「そんなに歩かなくても健康効果は十分」という論文が2019年に発表されました。そこで今回は、1日4,400歩でも効果があるという論文をもとにそのワケを探ってみました。
60代の健康

朝スッキリ起きたい方へ!簡単に睡眠の質を上げる3つの方法とは?

朝の寝起きがスッキリしなかったり、体がだるいときがあります。もしかしてぐっすり眠れていないかもしれません。そこで今回は、寝起きがスッキリする「睡眠の質を上げる方法」を紹介します。あさの目覚めがスッキリすることが期待できます。
60代の健康

梅酢でおいしいご飯ができる!お米にひと手間加える方法

今回はあまり知られていない方法で、ご飯を炊くときにひと手間加えます。それは「梅酢」を入れると炊き立てのご飯が美味しい上に、冷えたご飯も一味ちがいます。さらに梅酢には驚くべき効果もあるので紹介します。ぜひお試しください。
おっさんの生活情報

アイスクリームに消費期限がない?いつまで食べれるのか解説

アイスクリームのパッケージを見たら消費期限がない?大丈夫なのでしょうか?いつまで食べることができるのか心配になりますよね!そこで、今回は愛スクリームの消費期限と賞味期限について詳しく解説します。アイスクリームに消費期限がない理由がわかります。
60代の生きがい

マンネリな生活を変えたい方へ!旅行がおすすめの理由

最近、生活がマンネリになっていませんか?そこで今回はマンネリになった生活を変える旅行の効果をお伝えします。旅行は新しいことに出会える効果があり、生活も新鮮になります。
60代の生きがい

もし夫婦で予算100万円あったら!海外旅行2回と国内旅行10回のどちらを選びますか?

60代は海外旅行も国内旅行も只今大人気です!あの自宅待機を経験したので、こんどはパ~っと旅行に出かけたいのではないでしょうか?そこで今回は60代の夫婦がもし100万円あったら、海外旅行と国内旅行をどう選ぶのかを調べてみました。
60代の生き方

60才過ぎたらますます答えがでない。人生に正解はないのか?60代の生き方の魅力

現役時代からはなれて自由になると問題の可決がなかなか答えたが出ない。人生には正解なんてないのだろうか・・・。そこで今回は人生のモヤモヤをどうするかについて60代が考えることをおつたえしたいと思います。
髭・眉毛・耳毛の手入れ

【鼻毛カッター】安全でよく切れる!おすすめ人気4選!

鼻毛カッターを品質重視で4種類を厳正したので紹介します。安全で長持ちする確かな品質の鼻毛カッターを選んでいます。伸びた鼻毛の処理は切ることが大切なので鼻毛カッターはおすすめのアイテムです。
60代のおしゃれ

60代夫婦の国内旅行は「バイキング」がおすすめ!メリットと食べ過ぎない方法

旅館やホテルでの食事は楽しみの一つで、特にバイキングは人気だし、メリットもたくさんありおすすめです。しかし、バイキングはついつい食べ過ぎてしまうことに。そこで今回は夫婦旅行先の宿でバイキング形式の食事のメリットと食べ過ぎない方法を紹介します。
おっさんの生活情報

マイナ保険証はぼくだけ?医院の受付で見た驚きの利用状況

マイナンバーカードを利用した健康保険証はどれくらい普及しているのでしょうか?そこで今回はかかりつけの医院で見たマイナ保険証の利用状況を紹介します。また、どれくらいの人がマイナ保険証を利用しているのかも調べてみました。
60代の生きがい

生活をルーティン化して得られた5つのメリット

どうしたらメリハリのある1日が送れるのでしょうか?そこで今回は、メリハリのある生活を送るために生活をルーティン化することで得られる5つのメリットをお伝えします。実際に3年間継続した生活のルーティン化の結果もご紹介します。